ワンダーボックスの解約は難しい?解約方法や知って得するおすすめ教材紹介

本ページはプロモーションが含まれています

 

  • 「ワンダーボックスの解約方法ってどうすればいいの?」
  • 「ワンダーボックスの解約の仕方って難しい?」

結論からいうと、ワンダーボックスの解約は、手順を押さえるだけで5分程度で完了します。

今回はワンダーボックスの解約方法を知りたいあなたに、下記の内容について紹介していきます。

  • ワンダーボックスを解約する方法
  • ワンダーボックスを解約する際の注意点
  • 利用者がワンダーボックスを解約する理由
  • ワンダーボックスを解約した後のおすすめ通信教育教材
  • ワンダーボックス解約に関するQ&A

本記事を読めば、単にワンダーボックスの解約を済ませられるだけでなく、トラブルを避けて解約完了までの手順を進められます

また後半では、ワンダーボックス以外のおすすめ通信教育も紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

\通信教材の中で利用者数ナンバーワン!/

進研ゼミ 小学講座[ベネッセ]

(出典:チャレンジタッチ公式HP)

スマイルゼミを解約した場合、おすすめする通信教材は進研ゼミです。

ベネッセが提供するチャレンジタッチは、通信教材において利用者数はNo.1。

チャレンジタッチには、以下4つの特徴があります。

  • 得意分野を伸ばしニガテを克服する学習法(無学年学習)
  • 一人一人にあった学習ができる
  • 基礎コースと応用コースの2種類から選べる(料金は同じ)
  • 電子書籍約1,000冊読み放題

チャレンジタッチでは、小学校全範囲の学習が可能な無学年学習を取り入れています

これによりニガテ分野は学年をさかのぼって学習ができ、克服に繋がるでしょう。

また子供の能力に合わせ「基礎コース」「応用コース」の選択ができます。
月々の料金は両コース同じなのも嬉しいポイントです。

資料請求も無料で行っているので、気になる方は下記公式サイトをチェックしましょう。

資料請求【無料】はこちら!
進研ゼミ・チャレンジタッチの
公式HPをみる

解約前に他の利用者の声を確認したい方は、以下記事をご覧ください。
ワンダーボックスの口コミ評判はこちら!

目次

ワンダーボックスの解約は超簡単!

ワンダーボックスの解約は、至ってシンプルで6つの手順で完結させられます。

  • 手順①会員ページにログイン
  • 手順②契約情報をクリック
  • 手順③契約情報の「解約について」をクリック
  • 手順④解約に関する注意事項を確認する
  • 手順⑤次月以降のカリキュラムを確認し、「契約手続きに進む」をタップ
  • 手順⑥アンケートに答える
  • ①会員ページにログイン

まずは、ワンダーボックス会員ページにログインしてください。

会員ページは、自身が登録した「メールアドレス」と「パスワード」を記入することでログインできます。

  • ②契約情報をクリック

ログインした会員ページ下部もしくは右にある「契約情報」をクリックしましょう。

  • ③契約情報の「解約について」をクリック

契約情報をクリックすると下記4つの項目が表示され、「解約について」をクリックしてください。

  • 「ご契約プラン」
  • 「お子さまの情報」
  • 「お子さまの追加」
  • 「解約について」

「解約について」だけ小さく表示されていますが、赤色で装飾されているので、すぐに見つけられます。

  • ④解約に関する注意事項を確認する

「解約について」をクリックした方は、契約にあたっての注意事項を熟読しましょう

要約すると、4つの注意事項を記載されています。

  • 解約すると「子どもの取り組み」を見れない
  • 契約すれば、もし再申し込みしても、これまでの情報を引き継げない
  • 解約は、一定の期間での手続きが定められている
  • 部分的な解約の場合、カスタマーサポートに連絡しなければいけない

注意事項に同意できれば「次へ」をタップしましょう。

  • ⑤次月以降のカリキュラムを確認し、「契約手続きに進む」をタップ

注意事項に同意できれば、契約後以降のカリキュラムを確認するページが表示されます

カリキュラム内容に魅力を感じ、解約をやめる場合はページから離れましょう。

一方で、そのまま解約を希望する方は、「解約手続きに進む」をタップしてください。

また、不明点や疑問点があれば、カスタマーサポートに問い合わせてください。

  • ⑥アンケートに答える

「解約手続きに進む」をタップすれば、ワンダーボックスサービス改善のアンケートを答えてください

アンケートには、電話インタビューへの協力に関する可否を問う項目があります。

もし、実際に協力すればAmazonギフト券1,000円分を受け取れるチャンスです。

また協力しないことで、解約できないことになる訳ではないため、自身の都合で回答しても問題ありません。

アンケートの全ての項目を記入すれば、ワンダーボックスを解約できます。

ワンダーボックスの解約で押さえるべき注意点

ワンダーボックスの解約で押さえるべき注意点は、3つあります。

  • 解約は3ヶ月目からしかできない
  • 解約は前月の10日までにしなければいけない
  • 解約した日の翌月から利用できない

注意点を押さえなければ、解約時にトラブルを招く恐れがあります。

スムーズに解約を完了させるためにも、それぞれの内容について確認しましょう。

解約は3ヶ月目からしかできない

ワンダーボックスは、3ヶ月目からしか解約できません

言い換えれば、1ヶ月目と2ヶ月目は費用を支払わなければいけません

本サービスの最短受講期間は、原則として2ヶ月とします。

当該期間は本サービスの解約を行うことはできません(本規約4条4項)。
引用:ワンダーボックス12.受講期間及び解約手続き

基本的に、登録して1ヶ月程度でコンテンツの質や、受講する子どもの学力変化を見極めることは難しいですよね。

つまりワンダーボックスは、最低でも2ヶ月程度利用して、本当に子どもに向いていないのか判断するべきと考えているのでしょう。

もし1、2ヶ月程度で向き不向きを判断したい場合は、ワンダーボックス申し込み前に無料体験版で試すべきです。

ワンダーボックスでは、公式サイトにて体験版を無料で試せます。

解約は前月の10日までにしなければいけない

ワンダーボックスの解約は、前月の10日までにする必要があります

ワンダーボックスの公式サイトでは、下記のように記載されています。

解約の期限は、最終ご利用月の10日となっております。

引用:ワンダーボックスQ&A・お問い合わせ

解約最低期限も考慮した、ワンダーボックスの解約シミュレーションを確認してください

〜4月にワンダーボックスを登録〜

解約申請の月日 解約の可否
4月 解約できない
5月 解約できない
6月1日〜10日 解約できる(7月から利用できない)
6月11日〜31日 解約できない(7月も利用しなければいけない)

解約した日の翌月から利用できない

ワンダーボックスは解約すれば、翌月以降の利用はできません

解約してサービスを利用できないことは、当然のことです。

例えば、9月1日〜10日までに解約手続きを完了すれば、10月以降のサービスは利用できません。

そのため、解約を検討する際は、カリキュラムを把握しておくことが大切です。

今後のカリキュラムを前もって把握しておくことで、誤ったタイミングで解約することはないからです。

  • 「再来月の勉強をさせたかった…」
  • 「もう少し早く解約しておけばよかった..」

そんな後悔をしないためにも、年間を通したカリキュラムを把握しておきましょう。

解約すれば翌月以降から利用できないことは、必ず押さえてください。

ワンダーボックスを解約する理由

ワンダーボックスを解約する方に多い理由は、4つあげられます。

  • 長続きしなかった
  • コストに見合わなかった
  • 時間の確保が難しかった
  • 他の教材に魅力を感じた

解約理由を知れば、今後の対策にも備えられます。

対策方法も紹介しているので、確認しておきましょう。

長続きしなかった

ワンダーボックスは、子どもが長続きしなかったことで解約する方がいます。

ワンダーボックスの対象年齢である、4〜10歳の子どもがモチベーションを保って、前向きに勉強することは非常に難しいですよね。

モチベーションの変化が原因で、解約してしまうことはワンダーボックスに限った話ではありません。

例えば「こどもちゃれんじ」や「Z会」「進研ゼミ」などの通信教育でも、同じことが言えます。

しかし、ワンダーボックスは学習意欲を向上させるために「STEAM教育」という教育手法がとられています。

STEAM教育とは、下記の内容について学ぶ教育手法です。

  • 「Science(科学)」
  • 「Technology(技術)」
  • 「Engineering(工学)」
  • 「Art(芸術)」
  • 「Mathematics(数学)」

STEAM教育は、自ら興味や関心を持ってクリエィティブに学ぶ教育カテゴリーのため、学習意欲が向上しやすいのです。

そのため、他の幼児教育サービスと比較すると、モチベーションは保ちやすい教材と言えるでしょう。

コストに見合わなかった

「毎月の費用が高くて続けられない」

そんなコストに見合わなかったことが原因でワンダーボックスを解約してしまう方もいるようです。

ワンダーボックスも気になるけどなぁ~高いんだよなぁぁ
引用:Twitter

まだ初めてなかったんですね。道理でワンダーボックスについてのつぶやきがほとんどないと思いました☺ワンダちゃん楽しいですよ。デメリットに納得してから始めるとなおよしです。他の通信教材よりお高いので、貧乏性な私はさらに教材を活用できないかと日々試案しています。
引用:Twitter

ワンダーボックスは毎月払いの場合、毎月4,200円で始められます。

幼児教育サービスの一つに4,000円程度払うとなると、財布の紐が固くなって当然ですよね。

確実に費用を抑えて、通信教育を子どもに受講させたければ、「幼児ポピー」がおすすめです。

幼児ポピーは、月額1,500円〜と破格の価格で通信教育を受講できます。

対象年齢 月額料金
ももちゃん(2〜3歳) 1,500円
きいどり(3〜4歳)
あかどり(4〜5歳)
あおどり(5〜6歳)
小学校1年(6〜7歳) 2,900円
小学校2年生(7〜8歳) 3,100円
小学校3〜4年生(8〜10歳) 3,500円
小学校5〜6年(10〜12歳) 4,000円

費用が原因でワンダーボックスを解約した方は、ポピーなどの低価格な通信教育に乗り換えましょう。

時間の確保が難しかった

ワンダーボックスは、勉強する時間を十分にかけられずやめてしまう可能性もあります。

当然4〜10歳の子どもの習い事は、通信教育だけではありません

水泳やピアノ、サッカーなど、勉強以外の習い事を受講する方もいます。

そのため両立できず、ワンダーボックスをやめてしまう方もいるのです。

あとはシンクシンクをもっとやりたい!と言われているため、ワンダーボックスを入れるか悩む方もいます。

子どもの教育において「子ども自身が何がしたいのか」が大切なポイントになります。

優先順位を考慮し、場合によって学ばすべき習い事に時間を割いてあげましょう。

他の教材に魅力を感じた

親御さんによっては、他の通信教育に魅力を感じた方もいるでしょう。

幼児が受講できる通信教育は無数にあり、当然特徴が異なります

「料金体系」や「コンテンツの豊富さ」「学べる教科」など、それぞれです。

どの通信教育を受講させるか迷われている親御さんは多いようです。

受講させる通信教育を迷ってしまう方は、何を重視すべきかポイントを決めることをおすすめします。

通信教育によっては、お試し期間や体験版を利用できるので、積極的に活用してください。

ワンダーボックス解約後におすすめの教材

ワンダーボックス解約後のおすすめ教材を3つ紹介します。

解約後におすすめ通信教育 向いている方
進研ゼミ小学講座 プログラミングや英検など、

さまざまな通信教育を始めたい方

スマイルゼミ  極力コストを抑えたい方
RISU数学 学力だけでなく、

学習習慣も身に付けたい方

それぞれの費用やコンテンツ内容を確認し、魅力を感じればぜひ利用してみることをおすすめします。

進研ゼミ小学講座

進研ゼミは、Benesseが提供している小学生向けの通信教育です。

  • 小学生の利用者数No. 1(2021年)の実績を誇る
  • 国語、算数、英語だけでなくプログラミングや漢検など、さまざまな対策が可能
  • 生配信のライブ授業のため、まるで教室で受講しているような、オンライン学習が再現

そんな進研ゼミ小学講座の受講は、月額2,980円(小学1年生)〜始めることが可能です。

プログラミング学習や検定の勉強など、あらゆる学習をさせたい方は、ぜひ進研ゼミ小学講座を検討してみてください。

ワンダーボックスを解約した後に、進研ゼミに移るケースが多いです。

小学生の利用者数No.1!
進研ゼミ小学講座の公式HPをみる

スマイルゼミ

スマイルゼミは、年長と小学生、中学生向けの通信教育です。

  • 回答後の自動採点が活用されている
  • 学習時間がアプリ内で確認できる
  • タブレットを使用した勉強スタイル

そんなスマイルゼミの受講は、毎月払いで最低3,600円から始められます。

学習時間を把握できるスマイルゼミは、子どもの勉強が続かなくて不安な親御さんでも、積極的に開始できます。

スマイルゼミは、お試し利用が可能なので、まずは無料で始めてみるのもいいでしょう。

毎月払いで4,200円もZ会にコストをかけたくない方は、スマイルゼミに乗り換えることをおすすめします。

無料でお試し可能!
スマイルゼミの公式HPをみる

RISU数学

RISUは、3歳から中学生まで幅広い年齢で始められる通信教育です。

  • 先取り教材No.1の実績
  • 数学検定・中学受験の合格者が多数
  • 学習習慣付け・苦手克服も丁寧にフォローアップ

基本的に、RISU数学の料金体系は「基本料」と「利用料」で構成されています。

RISU数学の「基本料」とは、1年間利用するためのベース料金であり、入塾費用や教材費にあたります。

一方で「利用料」とは、塾や学校などの月謝のことです。

(引用:RISU数学料金・サービスについて

学習速度によって月々の料金は変動し、初回の利用料は0円です。

そのため、初回でRISU数学が子どもに合った受講内容なのか、判断するのもいいでしょう

学習の習慣付けも積極的に対応してくれるRISU数学は、モチベーションが原因で解約した方でも、安心して始めやすいと言えます。

数学・算数に特化した通信教材!
RISU算数の公式HPをみる

ワンダーボックスの解約に関するQ&A

ワンダーボックスには、親御さんが疑問に感じやすい点が2つあります。

  • 一括払いした場合でも解約できる?
  • 兄弟のうち1人が解約する場合は?

イレギュラーな解約方法についても、分かりやすく解説しているので、必ず確認しておきましょう。

一括払いした場合でも解約はできる?

ワンダーボックスは、一括払いしても中途解約の場合、利用期間に応じて返金できます

返金方法は、下記になります。引用:ワンダーボックスQ&A

【12か月一括払いの場合】

  • お支払いの12ヶ月の期間中、ご利用が6ヶ月以上

12か月一括払い料金 -(6か月一括払いの月額料金(*)×利用した月数)の差額

  • お支払いの12ヶ月の期間中、ご利用が6ヶ月未満

12か月一括払い料金 -(毎月払いの月額料金(*)×利用した月数)の差額

【6か月一括払いの場合】

6か月一括払い料金 - (毎月払いの月額料金(*)×利用した月数)の差額

例えば、12ヶ月一括払いの方が4ヶ月利用して退会する場合、返金は下記の計算方法となります。

44,400円-(4,200円×4ヶ月)=27,600円

このように、ワンダーボックスは中途解約が可能なので、金銭的に余裕のある方は、一括払いがおすすめです。

兄弟のうち1人が解約する場合は?

兄弟のうち1人が解約する場合は、カスタマーサポートに連絡してください

公式サイトからであれば、下記の内容を記入するだけで、対応してくれます。

  • 名前
  • メールアドレス
  • お問い合わせ内容詳細

ワンダーボックスの解約は3分で超簡単!

今回はワンダーボックスの解約に関して、実際の解約の仕方や、注意点、Q&Aなどを紹介しました。

ワンダーボックスは6つの手順に沿えば、簡単に解約できます

  • 手順①会員ページにログイン
  • 手順②契約情報をクリック
  • 手順③契約情報の「解約について」をクリック
  • 手順④解約に関する注意事項を確認する
  • 手順⑤次月以降のカリキュラムを確認し、「契約手続きに進む」をタップ
  • 手順⑥アンケートに答える

また、ワンダーボックスは解約期間が毎月1日〜10日の間と指定されているので、必ず確認してください。

おすすめ通信教育も紹介したので、解約後に興味があれば、無料期間も利用し積極的に始めてみましょう。

解約後におすすめ通信教育 向いている方
進研ゼミ小学講座 プログラミングや英検など、

さまざまな通信教育を始めたい方

スマイルゼミ  極力コストを抑えたい方
RISU数学 学力だけでなく、

学習習慣も身に付けたい方

子どもの学力向上につながるはずです。

小学生利用率No,1!

能力に合わせて学べる!
進研ゼミ小学講座
の公式HPをみる

個別指導でやる気が生まれる!
https://sho.benesse.co.jp/

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次