東京法経学院の評判が悪いって本当?リアルな口コミやおすすめ講座を紹介

東京法経学院の評判が悪いって本当?リアルな口コミやおすすめ講座を紹介

本ページはプロモーションが含まれています

 

「東京法経学院に興味はあるけど評判が悪いって本当?」
「東京法経学院の特徴や費用を知りたい」

結論、東京法経学院は高難易度の資格取得を目指す方におすすめの講座です。
しかしネットには「微妙」「合わなかった」などの口コミが少数あります。

東京法経学院が気になっていても、悪い評判を目にすると申込むか悩んでいる方も多いでしょう。
万が一自分に合わない講座を選んでしまうと、合格から遠ざかってしまいます。

東京法経学院のおすすめ資格・講座

  • 土地家屋調査士
  • 測量士補・測量士
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 公務員

そこで今回は、東京法経学院の評判を利用者の口コミから徹底解説。
メリット・デメリットやおすすめな人の特徴もまとめているので、申込み後に後悔するリスクを避けられます。

東京法経学院の申込みを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

最短で合格を目指せる!
東京法経学院
出典:東京法経学院

東京法経学院は、62年も続いている高い実績と信頼が魅力の資格学校です。

東京法経学院には、以下のようなメリットがあります。

  • 最短で合格を目指せる
  • 学習をサポートするバックアップシステム
  • 合格者全額返金お祝い制度

土地家屋調査士試験では、令和4年度の試験で合格占有率72.9%と高い数値です。
東京法経学院公式HP

気になる方はまず、資料請求からしてみましょう。

\合格者全額返金お祝い制度あり/

目次

東京法経学院の良い口コミ評判・メリット

東京法経学院の良い口コミ評判・メリットを紹介します。

口コミ評判は、実際に東京法経学院で講座を受けた方のリアルな本音です。

申込み前に確認しておくと、自分に東京法経学院が合うか確認できるでしょう。

質の高いテキストで学習できる

東京法経学院(呼び校?)の測量士のテキストはなかなか良い。測量士のテキストはほとんどない中でかなり画期的!文句つけるとしたら関数電卓使わないと解けないような値をいきなり出さんでくれ。所見だとかなりビビった

— ᠴᠡᠴᠡᠭЦэцэг🇺🇦🇲🇳🇯🇵ツェツェグ (@mongoltsetseg55) 2023年2月18日

#行政書士試験 まで115日❕今朝は、中々手に入らなかっ大丈夫 #東京法経学院#最強の模試 をやっていきます️。東京法経学院の最強の模試は、一番癖がなくて、問題が解きやすく、本番に近いと言われているので、ずっと、欲しかった本でした。昨日より、高得点、取れるように頑張ります!

— REI (@REI20141101) 2022年7月21日

東京法経学院のテキストは、必要な知識をわかりやすく詰め込んだオリジナルです。
基礎から過去問まで網羅しているため、東京法経学院をを利用すれば追加でテキストを購入する必要はないでしょう。

なお東京法経学院のテキストは非売品のため、入学しなければ手に入りません。

無料体験講座を申込むとテキストをPDFファイルで確認できるので、興味ある方は東京法経学院の無料体験講座を申込んでみてください。

\無料体験講座はコチラ!/

添削が丁寧で次に活かしやすい

模試の結果、予想通りの点数で戻ってきた。書式が弱い。覚えればいいだけ。覚える端から忘れていく。でも覚えなくてはどうしようもない。東京法経学院の採点者さんの愛のあるコメント、助言でこんな私でも頑張れる気になれた。丁寧な添削、ありがとうございました。

— みほこ@調査士受験背水の陣 (@M26501665) 2022年6月14日

私が東京法経学院の実戦答練で、「建物の所在を書くときは、○番地上に建っていることから○番地と地を書くのですが、土地の所在は○番と書きます」と、添削指導頂き、開眼しました。先生曰く「ここでの減点はもったいないですね」と指導して頂き、無事本番を乗り越えられました。

— たかちゃん (@SJPPiFYvgBhPnpG) 2020年5月7日

東京法経学院は、採点スタッフによる添削サービスがあります。
ただ正解不正解の添削をするのではなく、細かな添削をしてくれるため次の学習に活かせるでしょう。

添削サービスは資格合格をするために重要であり、独学では受けられないものです。

添削サービスのある通信講座を探している方は、東京法経学院を検討してみてください。

講師のレベルが高くわかりやすい

東京法経学院の実戦答練(答練12回と公開模試2回)を、通学で受講しました。教育訓練給付金が使えるので2割返ってきます。記述の添削は自分で気付いてない事を教えて頂き、東京なら内堀先生の講義が羨ましいです。なお、電卓は中山先生の複素数で完璧でした。※模試2回だけでも受講の価値特大です!

— たかちゃん (@SJPPiFYvgBhPnpG) 2020年2月24日

たまこ様 こんにちは。私は21年の士補、調査士のダブル合格を目指してる者です。東京法経学院に五月から入学してます。基準は調査士の講義の歴史の長さでした。講義も深みがある気がします。最近知り合った今年受験の方はアガルートと金子塾を利用してグイグイ力を付けてらっしゃるようです。

— ジオイド (@93Fr5gqgQ0KAh9b) 2020年6月27日

東京法経学院には、専門分野に詳しい講師が在籍しています。
なかには数年以上講師をしている方もいるため、試験に向けた対策方法を教えてもらえるでしょう。

東京法経学院は通学講座と通信講座があり、通信講座はDVD視聴で講義を受けます。
通学講座は講師の講義を直接聞くので、自分に合う講座方法を選びましょう。

無料体験講座では講義を無料で視聴できるため、興味のある方は東京法経学院の公式HPをご確認ください。

\無料体験講座はコチラ!/

東京法経学院の悪い口コミ・デメリット

東京法経学院の悪い口コミ・デメリットを紹介します。

メリットが魅力的な東京法経学院ですが、個人によってはデメリットに感じる部分もあります。

申し込み後に後悔しないように、メリット・デメリット双方を確認した上で判断しましょう。

費用が高い

東京法経学院は授業料も高いですよね。本気度が伝わってきます。私は本年度の資料の読み返してで来年度を受験する予定です。お互い頑張りましょう。

— みすたー (@mister_san2) 2022年12月10日

東京法経学院の回答速報と合格予想が届いてたからどうせ高得点なんやろ?と思って見てみたら書式足切り予想37.5点???(?_?)???嘘やろwwwどう考えても超えてないやんwwwまた同封されてた学習経験者向けのパックの高い事高い事…

— やーちゃん@土土也宀豕尸至言周木且士=YY (@yukincorokoro) 2018年11月1日

東京法経学院は、通信講座のなかでも高額と感じる方もいます。
しかしただ高いだけではなく、合格に向けて必要なテキストや問題集が用意されています。

また講師による添削や質問もできるので、高い費用を払っても満足できるのではないでしょうか。
費用が安い通信講座を選んでも内容が不十分で、追加購入が必要な場合もあります。

一から必要な教材を揃えようと考えているなら、東京法経学院がおすすめでしょう。

テキストが重くて不便

私は東京法経学院の行政書士六法ですが、やはり1060ページありますね。過去問無い分だけど多少薄いのかな…でも、重いっす

— グリス@1級FP講師の投資ライフ (@zikeix3q) 2021年2月14日

土地家屋調査士の過去問の中で東京法経学院の択一過去問マスターほど充実したものはないだろう。しかし分厚い!でかい!重い!家で勉強できる方には気にならないかもしれないけど、択一は外勉専門と決め込んでいる自分には辛すぎる!と、いうことでキンコーズで5分冊に再製本しちゃいました!

— コソ勉戦法@R 4チョゼミ、調査士ぼっちの会 (@kosobenqp) 2019年12月22日

東京法経学院が用意するテキストは数が多いため、持ち歩くには不便かもしれません。
通信講座もテキストは書籍タイプなので、自宅学習に向いているでしょう。

自分で必要な教材を集めるとさらに冊数が増える可能性もありますが、東京法経学院は必要分が揃っています。

十分なテキスト量で対策したい方は、東京法経学院がおすすめです。

東京法経学院の特徴

東京法経学院
出典:東京法経学院

東京法経学院の特徴は以下の通りです。

  • 合格率も高い実績のある講座
  • 最短で合格を目指せる
  • 学習をサポートするバックアップシステム

東京法経学院は、講座は1961年創業と62年も続いている講座。
土地家屋調査士資格の合格率72.9%と合格率は高く、一発合格は128名もいます。
(引用:東京法経学院

一発合格を目指せる理由は、各講座に最短合格プランを用意しているからです。
必要な知識を独自でピックアップした教科書と経験豊富な講師による動画講義で、一発合格を目指すために必要な学習を東京法経学院1つで行えます。

さらに理解力を高めるために添削や質問を行え、通学講座なら個人相談も可能です。

通学講座と通信講座それぞれにバックアップシステムを用意しているのも、大きな特徴と言えるでしょう。

難易度の高い資格だからこそ、徹底的に学習できる東京法経学院を選んでみてはいかがでしょうか。

\合格者全額返金お祝い制度あり/

東京法経学院の土地家屋調査士概要

東京法経学院の土地家屋調査士の概要は以下の通りです。

コース価格
土地家屋調査士 新・最短合格講座2023/2024(通信講座)152,600円~
土地家屋調査士 本科2024+合格直結答練2024(通学講座)354,200円~
土地家屋調査士+測量士補 超短期合格講座2024 フルパック(通信or通学)316,600円~
土地家屋調査士 全国公開模試2023(通信or通学)15,400円~
土地家屋調査士 実戦答練2023【Ⅱ期】パックプラン(通信or通学)182,600円~
土地家屋調査士 実戦答練2023パックプラン(通信or通学)337,700円~
土地家屋調査士 合格プラン2023【Ⅱ期】(通信or通学)267,975円~
土地家屋調査士 合格直結答練フルパック2023(通信or通学)361,900円~

土地家屋調査士は、通信講座と通学講座から選択可能です。
プランは初学者向けと学習経験者向けに分かれていて、必要な教材によって価格も異なります。

学習経験者向けプランは通信と通学を選べるので、自分に合う学習スタイルから選びましょう。

土地家屋調査士資格の合格率72.9%と高く、一発合格を目指すなら全体を学習できる総合コースがおすすめです。

東京法経学院の司法書士概要

東京法経学院の司法書士の概要は以下の通りです。

コース価格
簗瀬徳宏の司法書士新・最短合格講座2024(通信講座)91,080円~
簗瀬クラス 司法書士 新・全日制2023(通学講座)654,500円~
司法書士2023 記述式ハイレベルVロード演習講座+総合答練(通信or通学)220,400円~
司法書士 総合答練2023(通信or通学)137,900円~
司法書士2023 本試験予想答練【全8回】(通信or通学)76,600円~
司法書士2023 公開模試【2回】(通信or通学)9,900円~

東京法経学院の司法書士は、多くの合格者を輩出した実力のある簗瀬徳宏講師が主に担当します。

司法書士のコースは多くありませんが、通信講座と通学講座から選べます。
法改正にも即座に対応し、「追録」を作成してフォローしてくれる点も魅力でしょう。

東京法経学院の司法書士は通信講座と通学講座で金額に大きな差があるため、自分に合う講座を選んでください。

東京法経学院の講座がおすすめな人

東京法経学院の講座がおすすめな人を紹介します。

  • 価格より学習内容の充実度を優先したい人
  • 一発合格を目指したい人
  • フォロー制度のしっかりしている講座を選びたい人

東京法経学院は他の通信講座より料金設定が高めですが、その分学習内容は充実しています。
必要な知識を詰めた教科書や経験豊富な講師の講義は、東京法経学院ならではの特徴といえるでしょう。

初学者でも一発合格を目指す講座があるため、一から資格取得を目指す人にもおすすめです。
また学習面に対して質問や添削などのフォローを行っているので、モチベーション維持にも繋がります。

上記の特徴に当てはまる方は、東京法経学院の無料体験講座から始めてみてください。

東京法経学院の講座がおすすめでない人

東京法経学院の講座がおすすめでない人の特徴は以下の通りです。

  • スキマ時間に学習したい人
  • 低価格な講座を求めている人

東京法経学院の講座は書籍版テキストを用いるため、、自宅以外で学習するのは難しい傾向にあります。
動画講義や音声講義で視聴できますが、スキマ時間に学習したい人には向いていないでしょう。

また東京法経学院の講座は比較的高額なため、講座選びの予算が限られている方にはおすすめできません。

上記2つの特徴に当てはまる方は、東京法経学院以外の講座を探してみてください。

東京法経学院以外でおすすめの通信講座

東京法経学院以外でおすすめの通信講座をおすすめします。

通信講座料金講義内容無料体験
アガルート土地家屋調査士試験講座:148,000円~
司法書士試験講座:128,000円~
オンライン講義・ビデオ講義・音声講義
フォーサイト司法書士試験講座:104,800円~ビデオ講義・音声講義
スタディング司法書士試験講座:49,500円~ビデオ講義・音声講義

紹介する通信講座のなかで、土地家屋調査士に対応しているのはアガルートのみです。

その他は司法書士に対応しているため、自分に合う内容の通信講座を選んでみてください。

【アガルート】初心者にも優しいフルカラーテキストで学習できる

出典:アガルート
料金土地家屋調査士試験講座:148,000円~
司法書士試験講座:128,000円~
講義内容オンライン講義・ビデオ講義・音声講義
おすすめな人・学習レベルに合わせて講座を選びたい人
・講座選びに予算のある人
無料体験
キャンペーン・分割払い12回まで0円キャンペーン
・10,000ポイント贈呈
・学習スケジュールプレゼント
・20%OFFキャンペーン
  • 理解しやすいフルカラーテキスト
  • 5つのフェーズで学習を進められる
  • 充実したフォロー制度

アガルートフルカラーテキストで学習を進められる通信講座です。
特に学習内容の多い司法書士では、5つのフェーズで基礎から始めて記述が解けるようになります。

講義は最短10分で終わるため、仕事終わりや休日のスキマ時間に学習できるでしょう。
学習のモチベーションを保つために添削・質問だけではなく、講師との定期カウンセリングを用意しています。

学習方法やフォロー制度は講座によって異なるため、まずはアガルートの無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。

\学習支援金プレゼント実施中/

【フォーサイト】独自のオンライン学習でスキマ時間に学習できる

出典:フォーサイト
料金司法書士試験講座:104,800円~
講義内容ビデオ講義・音声講義
おすすめな人・スキマ時間に学習したい人
・オンライン学習したい人
無料体験
キャンペーン・資格チャレンジキャンペーン
  • 最短6ヶ月で合格を目指せる
  • オンライン学習でスキマ時間に学習できる
  • 1コマ最大15分の集中力が続きやすいビデオ講義

フォーサイトの司法書士は、最短6ヶ月で合格を目指す通信講座です。

同講座では独自のオンライン学習「ManaBun(マナブン)」を活用して学習します。
動画講義の視聴はもちろん、すべてのテキストをスマホやパソコンで閲覧可能です。

また生活スタイルを記入すると自動で学習スケジュールを作成してくれるため、モチベーション維持にも繋がるでしょう。

講義動画は最大15分と短く、テキストと合わせてスキマ時間に学習できます。
スマホやパソコンを使いスキマ時間に学習したい方は、フォーサイトの無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。

\割引キャンペーン実施中!/

【スタディング】オンラインテキストでスキマ時間に学習できる

STUDYING
出典:スタディング
料金司法書士試験講座:49,500円~
講義内容ビデオ講義・音声講義
おすすめな人・スマホやパソコンで学習したい人
・講座選びに予算のある人
無料体験
キャンペーン・10%オフクーポンプレゼント
  • 司法書士が49,500円から学べる
  • テキストも講義もすべてオンライン
  • AI問題復習機能が搭載されている

スタディングは、司法書士を49,500円~99,000円で学べる通信講座です。
司法書士講座は他の講義に比べて高額な傾向にありますが、スタディングなら10万円以下で資格勉強を始められます。

学習は動画講義だけではなく、テキストもスマホやパソコンで閲覧できるオンライン型です。
ネット環境がある場所ならどこでも学習できるため、効率よく勉強したい方におすすめでしょう。

スタディングはAI問題復習機能を取り入れ、行うべき復習を自動でピックアップしてくれます。
また学習スケジュールを作成してくれるので、モチベーションの維持も容易です。

講座選びに予算のある方は、スタディングの無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。

\【無料】お試し講座はコチラ!/

東京法経学院の評判をチェックして自分に合う講座を選ぼう!

東京法経学院は、教材や講師の良い評判が多い講座です。

しかしなかには悪い口コミ評判もあるため、申込み前に確認しておくと自分に合う講座かわかります。

おすすめな人の特徴に当てはまらない方は、記事内で紹介した通信講座も検討してみてはいかがでしょうか。

ぜひ東京法経学院の評判をチェックして、無料体験講座から始めてみてください。

東京法経学院のおすすめポイント

  • 質の高いテキスト学習
  • 添削が丁寧
  • 講師のレベルが高い

\合格者全額返金お祝い制度あり/

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次