資格取得は将来有利?500人にアンケートしてわかった学生時代にとっておくべき資格はこれ!

本ページはプロモーションが含まれています

 

教育カンパニーでは「学生時代に取っておくべき資格」をテーマに、アンケート調査を実施しました。

男女合わせて500人を対象にアンケートを実施し、以下の質問にご回答頂きました。

  • 学生時代に取っておくべき資格を選択してください
  • 上記の理由を記載してください
  • 取得した資格は役に立っていますか?
  • あなたが取得した資格の勉強方法を選択してください
  • あなたが取得した資格の1日の勉強時間を選択してください
  • 資格取得までにかかったおおよその累計勉強時間を選択してください
  • 資格取得はいつから始めるべきですか?
  • 不要だと思う資格を選択してください
  • 上記の理由を記載してください

各質問に対する回答を詳しく紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてください。

目次

【アンケート調査概要】

今回実施したアンケート調査は、男性173人、女性327人の合計500人を対象に実施しました。

調査方法 インターネットでの調査
アンケートの依頼先 株式会社クラウドワークス
回答数 500名
調査対象 18歳~60歳の男女
調査期間

2023/4/21~2023/5/1

【質問①】学生時代に取っておくべきだった第一位は「普通自動車免許」39.5%

【質問①】学生時代に取っておくべきだった第一位は「普通自動車免許」39.5%

学生時代に取っておくべきだった 人数 割合
TOEIC 77名 15.50%
簿記 79名 15.80%
普通自動車免許 198名 39.50%
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 42名 8.40%
FP技能検定(ファイナンシャルプランナー) 25名 5.10%
ITパスポート試験 17名 3.40%
基本情報技術者試験 13名 2.50%
秘書検定 29名 5.90%
宅地建物取引士 20名 4.00%

学生時代に取っておくべきだったと思う資格

  • 1位:普通自動車免許
  • 2位:簿記
  • 3位:TOEIC

学生時代に取っておくべきだったと思う人が多い資格は、普通自動車免許でした。

39.5%(198名/500名)の人が普通自動車免許を取っておくべきだったと感じています。

「普通自動車免許」に関する回答

  • 今の時代車の免許がないと不便なことが多いですし、免許がないことによって職業の選択範囲が少なくなる可能性があるので。(40代男性)
  • 簿記や普通自動車免許は幅広い業種で役に立つから。
    他の資格は専門性が高いので、仕事を探すときにその業種でしか活かせない。(30代女性)
  • 仕事をしながら教習所に通うのは大変だから(40代女性)
  • 就職に少しでも有利に働くと思うから。特に運転免許証は卒業後の身分証明として使えるので、無職になっても不安は少ないため。(20代女性)
  • 社会人になると時間がなく、通勤や仕事での運転もあるため取っておくべきだと思います。(20代女性)

次いで、簿記を取っておくべきだったと感じている人が15.8%(79名/500名)と多いです。

「簿記」に関する回答
  • ビジネスの基礎を学べるから。どんな会社でも簿記を使って活動しているため。(30代男性)
  • 汎用性が高いと思うから。(40代男性)
  • 仕事の選択の幅が広がるため(20代女性)
  • どんな職種においても活用できる。(40代男性)
  • 将来必ず役に立つと思うから。(20代男性)

3位はTOEICで15.5%(77名/500名)でした。

「TOEIC」に関する回答
  • TOEICは 英語能力の目安になり、自動車免許と秘書検定は ある程度の社会マナーが身に付いている事の証明になるからです。(40代女性)
  • 英語の知識は今後より必要になってくると思うため。(30代女性)
  • 就職後も役に立つので(50代男性)
  • TOEICは、英語が出来るのであれば、国際社会に対応するための準備が出来ます。英語が出来ればうらやましいですよね。(50代男性)
  • TOIECは外国人と接する機会がある職場であれば、TOEICを持っていると資格手当がつく場合がある。(20代女性)

普通自動車免許は運転する機会がなくても、身分証としても利用できるため、持っておくと便利だと思う人は多いのでしょう。

簿記やTOEICは、仕事をする上で必要となったり、仕事を進めやすくなったりするため、就職する前に取っておくと便利なようです。

また、就職する際に有利に働くこともあるため、取っておくとよいでしょう。

【質問②】理由は「取得のための時間を確保できるため」27.6%「仕事・生活に必要」26.6%で多い

【質問②】理由は「取得のための時間を確保できるため」27.6%「仕事・生活に必要」26.6%で多い

理由 人数 割合
仕事の選択肢が広がる 31名 6.20%
取得のための時間を確保できるため 138名 27.60%
就職・転職・昇進に有利 88名 17.60%
仕事・生活に必要 133名 26.60%
仕事・生活に役立つ 71名 14.20%
その他 39名 7.80%

学生時代に資格を取得しておいたほうがよいと思う理由

  • 1位:取得のための時間を確保できるため
  • 2位:仕事・生活に必要
  • 3位:就職・転職・昇進に有利

学生時代に資格を取得しておいたほうがよいと思う理由としては、「取得のための時間を確保できるため」と答えた人が27.6%(138名/500名)と最も多かったです。

「仕事・生活に必要」と感じる人も、26.6%(133名/500名)と回答した人が多くいました。

自分で生活するようになって、資格が必要と感じるようになる前に、資格取得しておくとよいと感じる人が多いのでしょう。

また、自由な時間が多い学生の間に資格取得のために勉強をするとよいと感じる社会人は多いようです。
社会人になると、学生時代のように勉強時間を取ることができず、資格を取得したくても、なかなかできないことがあります。

就職や転職に有利になることも、学生のうちに資格を取得しておいたほうがよいと思う理由の一つです。

【質問③】取得した資格が「役に立っている」と答える人が82.0%と大多数を占める

【質問③】取得した資格が「役に立っている」と答える人が82.0%と大多数を占める

取得した資格は役に立っていますか 人数 割合
役に立っている 410名 82.00%
どちらとも思わない 70名 14.00%
役に立っていない 20名 4.00%

資格を取得したことで、役に立っていると感じている人は82.0%(410名/500名)でした。

8割以上の人が役に立っていると実感していることが分かります。

多くの人がどの資格であっても、資格取得によって何かしらの役に立っているようです。
資格が役に立っていると実感している人が多いことから、資格取得は仕事や生活をサポートするために必要になるということが分かります。

【質問④】資格の勉強方法は「参考書・問題集を購入」と答える人が39.4%とトップ

【質問④】資格の勉強方法は「参考書・問題集を購入」と答える人が39.4%とトップ

資格の勉強方法 人数 割合
参考書・問題集を購入 275名 39.40%
通信講座・通信教育を利用する 56名 8.00%
YouTubeで学習 41名 5.90%
専門の学校や予備校に通う 249名 35.70%
資格取得用のスマホアプリを利用する 39名 5.60%
Webで学習 36名 5.20%
テレビなどで学習 2名 0.30%

資格取得のための勉強方法

  • 1位:参考書・問題集を購入
  • 2位:専門の学校や予備校に通う
  • 3位:通信講座・通信教育を利用する

資格取得のための勉強方法で最も多かったのは、「参考書・問題集を購入」でした。39.4%(275名/500名)の人が参考書・問題集を購入して勉強しています。
参考書や問題集は、簡単に購入でき、資格取得を思い立ったときから勉強を始められる手軽さがよいのかもしれません。

また、さまざまな参考書や問題集が販売されているため、自分に合ったものを選びやすいです。
そのため過半数の人が参考書や問題集を使って勉強しているのでしょう。

次いで「専門の学校や予備校に通う」人が多かったです。35.7%(249名/500名)の人は、専門の学校や予備校に通い、本格的に勉強を進めていました。学校に通うと、一から勉強をする場合でも、基礎からしっかり教えてもらえます。

自分で勉強を進めることが苦手な人でも、学校のペースで勉強を進められるため、効率よく資格取得に向けて勉強が可能です。

3位は「通信講座・通信教育を利用する」で8.0%(56名/500名)でした。学校に通うことが難しくても、学校に通うことなく本格的に学べる環境を整えていたことが分かります。

【質問⑤】33.2%と多くの人が「30~60分の勉強時間」と回答

【質問⑤】33.2%と多くの人が「30~60分の勉強時間」と回答

一日の勉強時間 人数 割合
0分 9 1.80%
~15分 47 9.40%
15~30分 73 14.60%
30~60分 166 33.20%
60~120分 139 27.80%
120~180分 37 7.40%
180分以上 29 5.80%

1日の勉強時間

  • 1位:30~60分
  • 2位:60~120分
  • 3位:15~30分

資格を取るために勉強した時間を質問しました。一日の勉強時間は、30~60分と答えた人が33.2%(166名/500名)と最も多かったです。
30~60分なら、忙しい人でも時間を取りやすいのかもしれません。

お昼休みなど、休憩時間を利用して毎日勉強しても、1日30~60分の勉強時間は確保できるでしょう。

次に60~120分の人が27.8%(139名/500名)、15~30分の人が14.6%(73名/50名)という結果になりました。
約1/3の人は、毎日30~60分資格の勉強をしていたということが分かります。

資格取得の勉強に1日120分以上時間を割いている人は、約1割と少ないです。
勉強時間を確保したくても、なかなか勉強時間を割くことは難しいかもしれません。

少しの時間でも毎日コツコツと勉強することが大切です。

【質問⑥】資格取得までにかかった時間は「50~100時間」と回答する人がトップ

【質問⑥】資格取得までにかかった時間は「50~100時間」と回答する人がトップ

資格取得までにかかった時間 人数 割合
~50時間 128名 25.60%
50~100時間 161名 32.20%
100~200時間 82名 16.40%
200~300時間 63名 12.60%
300~500時間 31名 6.20%
500~1,000時間 18名 3.60%
1,000時間~ 17名 3.40%

資格取得までにかかった時間

  • 1位:50~100時間
  • 2位:~50時間
  • 3位:100~200時間

資格取得までにかかった時間は「50~100時間」と答えた人が32.2%(161名/500名)と最も多かったです。次に多かったのは、「~50時間」と答えた人(25.6%)でした。

資格を取得するには、50時間ほどかかると思っておいたほうがよいでしょう。
一日30分勉強するなら、100日間毎日勉強をしなければ50時間にはなりません。

多くの人が毎日少しずつ勉強を重ねていることが分かります。
コツコツと勉強することが、資格取得の近道となるということでしょう。

【質問⑦】大多数の人が「資格取得の勉強は高校生から始めるべき」と早めを推奨

【質問⑦】大多数の人が「資格取得の勉強は高校生から始めるべき」と早めを推奨

資格取得の勉強を始めるべき時期 人数 割合
高校生 200名 40.00%
大学1年生 171名 34.20%
大学2年生 60名 12.00%
大学3年生 41名 8.20%
大学4年生 13名 2.60%
社会人1年目 6名 1.20%
社会人2年目 2名 0.40%
社会人3~5年目 1名 0.20%
社会人5年目~ 6名 1.20%

資格取得の勉強を始めるべき時期

  • 1位:高校生
  • 2位:大学1年生
  • 3位:大学2年生

資格取得の勉強を始めるべき時期の1位は、高校生でした。40.0%(200名/500名)の人が高校生と答え、早めに勉強を始めるべきと感じる人が多かったです。

大学1年生は、高校生ほどではありませんが、自由な時間が多いため、資格取得の勉強を始めるべきだと思うことが多いようです。

高校生の時点で資格取得を考えている人は少ないですが、大人になってみると、「高校生のときに取得しておけばよかった」と後悔をする人は多いのかもしれません。

資格を取得するなら、早いうちにしたほうがよい考える人は多いという結果となっています。

【質問⑧】社会人が不要だと思う資格の第一位は「秘書検定」

【質問⑧】社会人が不要だと思う資格の第一位は「秘書検定」

不要だと思う資格 人数 割合
TOEIC 45名 9.00%
簿記 43名 8.60%
普通自動車免許 8名 1.60%
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 37名 7.40%
FP技能検定(ファイナンシャルプランナー) 24名 4.80%
ITパスポート試験 43名 8.60%
基本情報技術者試験 23名 4.60%
秘書検定 171名 34.20%
宅地建物取引士 106名 21.20%

社会人が不要だと思う資格

  • 1位:秘書検定
  • 2位:宅建建物取引士
  • 3位:宅建建築物取引士

社会人が不要だと思う資格として34.2%(171名/500名)の人が挙げた資格は「秘書検定」でした。

秘書検定では、ビジネスシーンで役立つマナーなどを問われる問題が出されます。
社会人として必要な一般常識を習得することに役立つと感じる人がいますが、一方で資格を取る必要はないと感じる人も多いようです。

さまざまな職業がある中で、秘書になる人は少なく、秘書検定が役立つ機会は少ないと思う人が多いのでしょう。
2位の宅建建物取引士や位の宅建建築物取引士も、普通に生活している中では必要とならないため、必要と感じられないのかもしれません。

【質問⑨】理由は「活用する職種・場面が限定的」と34.2%が回答

【質問⑨】理由は「活用する職種・場面が限定的」と34.2%が回答

理由 人数 割合
取得しても評価につながらない 44名 8.80%
無くても支障がない・活用する事がない 162名 32.40%
活用する職種・場面が限定的 171名 34.20%
働きながら身に着けられる 53名 10.60%
その資格を知らない 19名 3.80%
その他 51名 10.20%

資格を取得しても不要と感じる理由

  • 1位:活用する職種・場面が限定的
  • 2位:無くても支障がない・活用する事がない
  • 3位:働きながら身に着けられる

資格を取得しても不要と感じる理由は「活用する職種・場面が限定的」と答える人が多かったです。

34.2%(171名/500名)の人が「活用する職種・場面が限定的」と答え、利用が難しい資格の取得は不要と考えています。

資格が必要となる職業が限定的だと、他の職業に就いたときに有利に働くことはないと考えている人が多いようです。

「活用する職種・場面が限定的」に関する回答
  • 【秘書検定】男性で秘書になるのはかなり難しいのであまり必要ないような気がします(男性は)(40代男性)
  • 【秘書検定】就職活動のジャンルが限られることと、これからは秘書を設けない企業も増えていくと思うから。(40代女性)
  • 【秘書検定】持っていたところで専門性もなく実務においてそれほど役にたたないと思うので。(20代男性)
  • 【宅地建物取引士】素晴らしい資格とは思いますが宅建を活かせる業種は限られています。(40代女性)
  • 【宅地建物取引士】不動産業に就職しないのであれば持っていてもあまり役には立たない気がします(40代女性)

次いで「無くても支障がない・活用する事がない」と感じる人が32.4%(162名/500名)いました。活用ができないと感じる資格は、取得する必要がないと感じるのでしょう。

時間をかけてせっかく取得しても、活用できなくては意味がないと感じている人は多いです。

「無くても支障がない・活用する事がない」に関する回答
  • 【秘書検定】社会人として働く上で自然と身につく内容の知識やマナーなどが多く、
    資格をもって証明する必要性を感じないからです。
    実際に私も秘書検定を所持していませんが、秘書の真似事のようなお仕事をさせていただいていました。
    他にアピールする点や資格等がなく、学習意欲や努力経験を示したい場合には
    いいかもしれませんが、その他の資格勉強・資格取得をする方が有意義のように思います。(20代女性)
  • 【秘書検定】使う場面の想像がつかないし、要求されたことがない。(20代女性)
  • 【秘書検定】マナーは身に付きますが実際に就職で有利にはならないからです(40代女性)
  • 【宅地建物取引士】不動産会社とかで働く必要がないなら、上記の資格は必要なさそうです。
    どうしてもというのなら、年を重ねた頃から取得しても遅くないと思っています。(50代男性)
  • 【宅地建物取引士】将来の夢が確定しているなら必要かもしれませんが、一般的には必要無いかと。(30代女性)

また、「働きながら身に着けられる」と答えた人は10.6%(53名/500名)いました。働きながら取得できる資格は、学生時代に取得を目指す必要はないと考える人が多かったです。

「働きながら身に着けられる」に関する回答
  • 【秘書検定】社会人になって必要性が生じてからでも取得できると思います。(70代男性)
  • 【宅地建物取引士】父親が社会人で上記の資格を取得していたので、社会人になってからでも取れないことはないのかなと思ったから。(20代女性)
  • 【ITパスポート試験】いつでも取れます。(30代男性)
  • 【秘書検定】社会人になっても取得しやすそうなので。(30代女性)
  • 【TOEIC】学生時代じゃなくても、社会人になってから勉強している人もいるので。(20代女性)

資格を取得するのは容易ではありません。
そのため、時間をかけて取得する意味のある資格を取得したいと考える人は多いのでしょう。

【まとめ】

今回は「学生時代に取っておくべき資格に関するアンケート」を行いました。

調査結果は以下の通りです。

  • 39.5%の人が学生時代に取っておくべきと考える資格は「普通自動車免許」
  • 27.6%の人が学生時代は資格取得のための時間を確保しやすいと考えている
  • 8割以上の人が取得した資格は役立っていると感じている
  • 約4割の人が資格取得のために行った勉強方法は「参考書・問題集を購入」
  • 約3割の人が1日30~60分資格取得のために勉強していた/li>
  • 資格取得までに約3割の人が累計「50~100時間」勉強が必要だった
  • 大多数の人が高校生、大学1年生のうちに資格取得を始めるとよいと考えている
  • 約3割の人が社会人に不要と感じる資格は「秘書検定」
  • 約6割の人が活用しにくい資格は不要と感じている

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次