【2024年6月最新版】小学生におすすめのタブレット学習教材は?各通信教育の料金や選び方も紹介

小学生におすすめのタブレット教材は?料金や選び方についても解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

「小学生の子供に通信教育を受けさせたいけど、今人気のタブレット学習が気になってる」
「タブレットの学習教材は種類が多くてどれを選べばいいかわからない」

タブレットを使った通信教育を始めたくても、どこにすべきか悩む方もいるのではないでしょうか。

タブレット教材は紙より手軽に勉強できる他、内容を視覚的にとらえることで記憶に残りやすいです。

そこでこの記事では、おすすめのタブレット学習教材をご紹介します
タブレットを用いた通信教育が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

チャレンジタッチ
チャレンジタッチ

タブレット教材でおすすめなのは、小学生利用率No.1の進研ゼミ小学講座です。

タブレット1台で国数理社英語の基本科目だけでなく、添削指導・診断テスト・オンラインライブ授業まで完結します。

特に最大の特徴は、保護者がいなくても学習習慣が身につくように設計されている点です。

  • AIによる自動提案×人の指導で子供の学習意欲UP
  • 子供の実力にあった独自の学習プランを提案
  • アニメーションが豊富で楽しめる
  • 動画レッスンがわかりやすく1人でも理解できる

学習状況が都度メールで届くので、親も安心して見守ることが可能!

お得なキャンペーン情報
・2024年度小学2年生~6年生は4月号の受講費が2,500円OFF!
※小学1年生のみ1,500円OFF!
・4月号のみの1カ月だけ受講OK!
 返却すればタブレット代金0円!

現在は金額面でもお得になるキャンペーン開催中なので、1カ月だけ試してみたい方におすすめです!

チャレンジタッチ公式サイト
https://sho.benesse.co.jp/touch/

目次

おすすめのタブレット教材8選!料金や特徴を比較

これからタブレット教材を使って勉強したい人やお子様に勉強をさせたい人におすすめのタブレット教材を見ていきましょう。

主に小学生向けの内容について紹介するので、気になる通信教材をチェックしていきましょう。

【チャレンジタッチ】中学生になってもタブレット学習の継続可

進研ゼミLP(小学)
月額料金【小学1年生】
・毎月払い
4,020円/月
・6ヶ月分一括払い
3,610円/月※合計21,600円
・12ヶ月一括払い
3,250円/月※合計39,000円【小学2年生】
・毎月払い
4,320円/月
・6ヶ月分一括払い
3,890円/月※合計23,340円
・12ヶ月一括払い
3,490円/月※合計41,880円【小学3年生】
・毎月払い
5,320円/月
・6ヶ月分一括払い
5,000円/月※合計30,000円
・12ヶ月一括払い
4,460円/月※合計52,520円【小学4年生】
・毎月払い
5,590円/月
・6ヶ月分一括払い
5,370円/月※合計3,220円
・12ヶ月一括払い
4,980円/月※合計59,760円【小学5年生】
・毎月払い
6,710円/月
・6ヶ月分一括払い
6,460円/月※合計38,760円
・12ヶ月一括払い
5,980円/月※合計71,760円【小学6年生】
・毎月払い
7,150円/月
・6ヶ月分一括払い
6,880円/月※合計41,280円
・12ヶ月一括払い
6,370円/月※合計76,440円
対象学年小学1年生〜小学6年生
教科国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング
専用タブレット
利用可能な端末専用タブレットのみ
サービスの特徴自ら学ぶ力を伸ばせる
チャレンジタッチの口コミ

ウチは、チャレンジタッチです😊 タブレットの方が書くことが苦手な娘に向いてるようです😊

出典:@ExJjRbx17MZzUsj|https://twitter.com/ExJjRbx17MZzUsj/status/1636019442395287553

チャンレンジタッチは、進研ゼミ小学講座のタブレット通信教育です。
ライブ授業や愛嬌のあるキャラクターによるアニメーションなど、充実した学習を受けることができます。

勉強嫌いなお子様でも、勉強に興味を持って取り組むことができるように工夫されているのです。

また赤ペン先生の添削指導はタブレットから送受信することができるため、分からない問題もすぐに質問できます。

さらに小学生から利用しているタブレットは中学生になっても利用可能です。

近年は小学校でもプログラミング教育が必修化されているため、低学年からプログラミング学習を始めてまわりのお子様との差をつけましょう。

チャレンジタッチのポイント

  • 丁寧な個別指導とふりかえりレッスンで学習を定着させる
  • 中学受験対策ができる

\無料で資料請求/

チャレンジタッチ公式サイト
https://sho.benesse.co.jp/touch/

チャレンジタッチが気になる方は以下記事も併せてご覧ください。
チャレンジタッチの口コミはコチラ!

【スマイルゼミ】無料でお試し受講可能◎全額返金保証制度もあり

スマイルゼミLP

月額料金【1年生】3,278円〜
【2年生】3,520円〜
【3年生】4,180円〜
【4年生】4,840円〜
【5年生】5,720円〜
【6年生】6,270円〜
対象学年小学1年生〜小学6年生
教科国語・算数・英語・理科・社会・音楽・美術・数学・保健体育・技術家庭
専用タブレット有(タブレット端末代金10,978円)
利用可能な端末専用タブレットのみ
サービスの特徴幅広い年齢層に対応可能
スマイルゼミの口コミ

スマイルゼミに変更してからの長男の様子。 毎日朝早くに勉強開始して結構やっている。LINEみたいなので学習報告が来るのとたまに本人からメッセージもくる。タブレット学習は意欲的なので、ほぼ管理してないけど色々やっている。 学校の宿題も毎日さっさとやってほしい…

出典:@mikan_risa|https://twitter.com/mikan_risa/status/1635625330005409792

スマイルゼミは、ジャストシステムが運営する幼児・小学生・中学生対象のタブレット教材です。

約20年前から教育に関わっており長年のノウハウを生かして教材を作っているため、効率的に勉強できる仕組みを取っています。

お子様がひとりでも勉強できるよう「学習の定着」を目標にしており、楽しみながら勉強をする工夫がされているのです。

また専用タブレットを使って勉強できるため、お子様が勝手にSNSやWebサイトを見る心配がないメリットもあるでしょう。

スマイルゼミのポイント

  • 「みまもるトークで」でいつでも子供の学習進捗を確認できる
  • 今日やるべきことがすぐわかり、学習を進めやすい

\専用のタブレットで学習/

スマイルゼミ公式サイト
https://smile-zemi.jp/shogaku/

スマイルゼミが気になる方は以下記事も併せてご覧ください。
スマイルゼミの口コミはコチラ!

【Z会】安全設定済みのiPadで学習

月額料金【小学生タブレットコース1年生】
・毎月払い
3,900円
・6ヶ月一括払い
3,705円/月
・12ヶ月一括払い
3,315円/月【小学生タブレットコース2年生】
・毎月払い
4,600円
・6ヶ月一括払い
4,370円/月
・12ヶ月一括払い
3,910円/月【小学生タブレットコース3年生】
・毎月払い
5,600円
・6ヶ月一括払い
5,320円/月
・12ヶ月一括払い
4,760円/月【小学生タブレットコース4年生】
・毎月払い
6,300円
・6ヶ月一括払い
5,985円/月
・12ヶ月一括払い
5,355円/月【小学生タブレットコース5年生】
・毎月払い
7,300円
・6ヶ月一括払い
6,935円/月
・12ヶ月一括払い
6,205円/月【小学生タブレットコース6年生】
・毎月払い
8,000円
・6ヶ月一括払い
7,600円/月
・12ヶ月一括払い
6,800円/月
対象学年小学1年生〜小学6年生
教科国語、算数、理科、社会、英語、総合学習、プログラミング
専用タブレットなし
利用可能な端末iPad
サービスの特徴ハイレベルな学習をしたい方におすすめ
Z会の口コミ

我が家はZ会タブレットコースですよー☺月末に簡単なまとめドリルありますがタブレットの内容はむすめに丸投げしていて確認していません😂多分かなり簡単! 5分でもいいので毎日勉強するクセをつけるものだと割り切ってます😂 本当は3年生からテキストコースにしたかったけど拒否されました😂

出典:@nyanko_kmt|https://twitter.com/nyanko_kmt/status/1636269461601939456

Z会は他の通信教材と比較して難易度の高さが特徴の通信教材です。
小学生の場合はタブレットコースと紙教材の通常コースがあるため、自分に合う方を選びましょう。

Z会の学習は「教科書+α」を学べ、基礎能力に加えて応用力を鍛えることができます。

保護者用アプリもあるので、離れていても子供の学習取り組みや進捗状況を管理できるでしょう。

Z会のポイント

  • お子様ご自身で学習管理ができる
  • みっちり添削指導を受けられる

\目的別コースあり!/

Z会公式サイト
https://www.zkai.co.jp/el/

Z会が気になる方は以下記事も併せてご覧ください。
Z会タブレットコースの詳細ははコチラ!

【すらら】基礎学力が定着する無学年式学習

月額料金【3教科(国・数・英)コース】
・毎月支払いコース
8,800円/月
・4ヶ月継続コース
8,228円/月【4教科(国・数・理・社)コース】
・毎月支払いコース
8,800円/月
・4ヶ月継続コース
8,228円/月【5教科(国・数・理・社・英)コース】
・毎月支払いコース
10,978円
・4ヶ月継続コース
10,428円
対象学年小学一年生〜高校生
教科国語・算数・英語・理科・社会
専用タブレット
利用可能な端末パソコン・スマホ・タブレット
サービスの特徴充実した学習サポート体制
すららの口コミ

自宅学習の教材をテキストから タブレット式無学年教材すららに変更したら 朝からぶっ通しで勉強してる 今は 「もうすぐ3年生やから先に理科の勉強してる」 って言ってた 頭のいい子だから無学年教材は合ってるかも

出典:@milkcherryxxx|https://twitter.com/milkcherryxxx/status/1635454435722948608

すららは学習の中にゲーム要素が含まれており、勉強に苦手意識を持っているお子様でも楽しく手軽に学習できるタブレット教材です。

「無学年学習」の教材になるため中学生や高校生も対象学年に含まれています。

すららコーチ(現役の塾講師)からサポートを受けることができ、テストや受験に向けた学習スケジュールも作成してもらえます。

具体的な学習サポート内容については、以下の通りです。

  • 質問対応
  • 学習履歴の分析
  • 目標設定
  • 学習カリキュラム設定
  • 保護者に学習進捗状況の報告

モチベーション高く勉強することができる仕組み作りを行なっているため、お子様にもっと勉強させたいと思っている人に向いているタブレット教材と言えるでしょう。

すららのポイント

  • AI搭載ドリルでつまずいたポイントをさかのぼり学習できる
  • 一方的な授業ではなくキャラクターと対話しながら進められる

\基礎学力をつける!/

すらら公式サイト
https://surala.jp/home/

【東進オンライン学校】基礎から受験用の応用知識まで幅広く身につく

東進オンライン学校小学部LP
月額料金【1年生】2,178円〜
【2年生】2,178円〜
【3年生】3,278円〜
【4年生】3,278円〜
【5年生】3,278円〜
【6年生】3,278円〜
対象学年小学1年生〜小学6年生
教科国語・算数・理科・社会
専用タブレットなし
利用可能な端末PC、タブレット、スマホ
サービスの特徴基本から応用まで幅広い

東進オンライン学校は、多数の受験合格実績を誇る「東進ハイスクール」と「四谷大塚」がコラボしたタブレット教材です。

標準講座・演習充実講座の2種類の講座と全国統一小学生テストの実施により、基礎~応用まで幅広く学習することができ力をつけることができます。

子供が勉強を楽しんで進められるように、合格実績ある塾の超一流の先生がわかりやすく・面白い授業を提供。

実際に、受講生の95%以上が「授業がわかりやすい」「楽しい」と高く評価しています。

またマイページから子供の学習状況を把握できるため保護者にとっても安心できるサービスでしょう。

東進オンライン学校のポイント

  • 先取学習と復習が手厚い
  • 全国統一小学生テストで応用力がつく

\お試し入会実施中!/

東進オンライン学校公式サイト
https://www.toshin-online.com/shogaku/sho_index.php

東進オンライン学校が気になる方は以下記事も併せてご覧ください。
東進オンライン学校の口コミ・評判はコチラ!

【サブスタ】プロの学習アドバイザーが計画を立ててくれる


月額料金4,900円/月
対象学年小学4年生〜中学3年生
教科国語、算数、理科、社会、英語
専用タブレットなし
利用可能な端末PC、タブレット、スマートフォン
サービスの特徴自分で学習計画を立てるのが苦手な方におすすめ
サブスタの口コミ

サブスタやってみたんだけど、学習計画を立ててくれるとこがすごくいいかも😊 一か月分くれるから見通しも立つし、慣れるまで1日1教科だけ30分くらいで終わるのハードル低くて良いかも🤔プリントも印刷できるし🌸

出典:@anriblog|https://twitter.com/anriblog/status/1582573761093865474

サブスタは、プロの方が学習計画を立ててくれるタブレット教材です。
入会金はかからず、簡単に入会・退会ができます。

一人一人に合わせた学習計画表を1カ月ごとに作成されるので、最短・最速・確実に目標を達成することが可能。
自分で学習計画を立てるのが苦手な方におすすめでしょう。

また、先取・さかのぼり学習も全教科対応しています。

気になる方は、無料資料請求からお試しください。

サブスタのポイント

  • 一人ひとりに合わせた学習計画が立てられる
  • 1,000本以上のプロの授業が見放題

\14日間の全額返金保証つき!/

サブスタ公式サイト
https://sabusuta.jp

【スタディサプリ】月々の料金が他社通信教材よりも安い

月額料金小学校から高校まで定額
・月払い
2,178円/月
・12ヶ月一括払い
1,815円/月※合計21,780円
対象学年小学4年生〜社会人
教科国語・算数・理科・社会・英語・高校受験講座・大学受験講座
専用タブレット
利用可能な端末パソコン・スマホ・タブレット
サービスの特徴月額料金が安い
スタディサプリの口コミ

今日からスタディサプリ始めてみました😊 中学生になったら授業やテストについて行けるか心配なので、スタサプで自宅学習がんばります!試しに使ってみたら分かりやすい。自分のタブレットやスマホで勉強できる。すごく便利!

出典:@lanw09|https://twitter.com/lanw09/status/1635217004012634117

スタディサプリは、大手企業のリクルートが運営をしているタブレット教材です。

小学生に限らず社会人まで幅広く対応しており、学習レベルに応じてスタンダートからハイレベルまでレベル別の授業を受けることができます。

高校受験や大学受験の場合は大手塾・予備校の有名講師の動画授業を視聴することもでき、より効率的に勉強が可能です。

他のタブレット教材に比べて月額料金が安いため、試しにタブレット教材を利用したいと思っている人はぜひ利用してみましょう。

スタスタディサプリのポイント

  • 進級しても定額で学べる
  • 低価格で有名講師の講義を見放題

\月額2,178円~!/

スタディサプリ公式サイト
https://studysapuri.jp

スタディサプリが気になる方は以下記事も併せてご覧ください。
スタディサプリの口コミはコチラ!

【RISU算数】算数が苦手な方におすすめ

料金契約開始からクリアした累計ステージ数によって変動する

1.0未満:0円
1.0以上~1.3未満:1,100円/月
1.3以上~1.5未満:1,650円/月
1.5以上~2.0未満:3,300円/月
2.0以上~2.5未満:5,500円/月
2.5以上~3.0未満:7,700円/月
3.0以上:9,350円/月

基本料:2,750円/月

対象学年小学1年生〜小学6年生
教科算数
専用タブレット有(タブレット端末代金は無料)
利用可能な端末専用タブレット
サービスの特徴算数に特化した一人ひとりのレベルに合わせた教材

RISU算数の口コミ

息子が公文の代わりに始めたRISU算数というタブレット学習。息子にはとても合っているのでありがたい。内容も良いと思う。ただ料金が高い。頑張れば頑張るほど公文より高くなる。でもこれでどんどん先取りしてますます算数好きになってくれるのなら安いものか…とも思うような…やっぱり高いよ😱

出典:@knjasuaki|https://twitter.com/knjasuaki/status/1247504282649124871

RISU算数は、東京大学や早稲田大学の現役大学生から動画フォローを受けることができるタブレット教材です。

算数に特化しているため、中学受験を控えている・算数が苦手なお子様が多く利用しています。

タブレットから学習データを分析して、一人ひとりに合った教材で勉強することが可能。

「苦手な算数を克服したい方」「算数力を伸ばしたい方」は、RISU算数で申込してみましょう。

ただ料金の高さを懸念する利用者の口コミが目立ちました。

RISU算数のポイント

  • RISU算数は算数に特化したタブレット教材
  • RISU算数は算数に関する総合力を伸ばしたい場合におすすめ

\算数を伸ばしたい方におすすめ!/

RISU算数公式サイト
https://www.risu-japan.com

以下の記事では、RISU算数の口コミをまとめています。
RISU算数の口コミはコチラ!

小学生におすすめのタブレット学習教材・比較表

ここまで紹介してきた小学生におすすめのタブレット学習教材を表にまとめました。

スクロールできます
学習教材チャレンジタッチ公式サイト画像 ロゴ
チャレンジタッチ
スマイルゼミ 小学生 ロゴ
スマイルゼミ
Z会公式サイト ロゴ
Z会
すらら公式サイト画像 ロゴ
すらら
サブスタ公式サイト画像 ロゴ
サブスタ
スタディサプリ公式サイト画像 ロゴ
スタディサプリ
RISU算数公式サイト画像 ロゴ
RISU算数
月額料金【小学1年生】
4,020円/月
【小学2年生】
4,320円/月
【小学3年生】
5,320円/月
【小学4年生】
5,590円/月
【小学5年生】
6,710円/月
【小学6年生】
7,150円/月
【1年生】3,278円〜
【2年生】3,520円〜
【3年生】4,180円〜
【4年生】4,840円〜
【5年生】5,720円〜
【6年生】6,270円〜
【小学生タブレットコース1年生】
3,900円/月
【小学生タブレットコース2年生】
4,600円/月
【小学生タブレットコース3年生】
5,600円/月
【小学生タブレットコース4年生】
6,300円/月
【小学生タブレットコース5年生】
7,300円/月
【小学生タブレットコース6年生】
8,000円/月
【3教科(国・数・英)コース】
・毎月支払いコース
8,800円/月
・4ヶ月継続コース
8,228円/月【4教科(国・数・理・社)コース】
・毎月支払いコース
8,800円/月
・4ヶ月継続コース
8,228円/月【5教科(国・数・理・社・英)コース】
・毎月支払いコース
10,978円
・4ヶ月継続コース
10,428円
4,900円/月
小学校から高校まで定額

・月払い
2,178円/月
・12ヶ月一括払い
1,815円/月※合計21,780円
契約開始からクリアした累計ステージ数によって変動する1.0未満:0円
1.0以上~1.3未満:1,100円/月
1.3以上~1.5未満:1,650円/月
1.5以上~2.0未満:3,300円/月
2.0以上~2.5未満:5,500円/月
2.5以上~3.0未満:7,700円/月
3.0以上:9,350円/月
基本料:2,750円/月
対象学年小学1年生〜小学6年生小学1年生〜小学6年生小学1年生〜小学6年生小学一年生〜高校生小学4年生~中学3年生小学4年生〜社会人小学1年生〜小学6年生
教科国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング国語・算数・英語・理科・社会・音楽・美術・数学・保健体育・技術家庭国語、算数、理科、社会、英語、総合学習、プログラミング国語・算数・英語・理科・社会国語、算数、理科、社会、英語国語・算数・理科・社会・英語・高校受験講座・大学受験講座算数
専用タブレットありあり(タブレット端末代金10,978円)なしなしなしなしあり(タブレット端末代金は無料)
サービスの特徴自ら学ぶ力を伸ばせる幅広い年齢層に対応可能ハイレベルな学習をしたい方におすすめ充実した学習サポート体制自分で学習計画を立てるのが苦手な方におすすめ月額料金が安い算数に特化した一人ひとりのレベルに合わせた教材
公式サイトhttps://sho.benesse.co.jp/new1/touch/https://smile-zemi.jp/shogaku/https://www.zkai.co.jphttps://surala.jphttps://sabusuta.jphttps://studysapuri.jp/course/elementary/https://www.risu-japan.com

月額料金や学びたい教科を参考にして、気になる教材をチェックしてみてください。

そもそもタブレット教材とは?特徴を紹介

タブレット教材とはオンラインで学習できる教材のことで、以下のような特徴があります。

  • 場所を問わず学習ができる
  • 自分のペースで勉強ができる
  • デジタル機器の扱いに慣れる
  • 学習データ活用

特にこれからの日本はデジタル化が進み、タブレットで学習していく機会が増えていきます
幼少期や小学生の頃から、タブレットに慣れておくことが重要でしょう。

学習進捗確認やテスト結果などの学習データが保管できるので、自分の得意不得意な科目が一目でわかり効率的に学習できます。

タブレット学習を行う場合は、早め早めに取り組むことをおすすめします。

タブレット教材おすすめの選び方

タブレット教材おすすめの選び方

タブレット教材の選び方について、以下の4つを紹介します。

  • 学べる内容
  • 学習方法
  • 専用タブレットがあるのか
  • 機能制限がある

下記にてタブレット教材の選び方のポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 

学べる内容

タブレット教材によって学べる内容は異なります。
専門的な分野を学習できる教材や、幅広い分野に対応している教材などです。

教材の学習内容については、主に以下のようなものがあります。

  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • 英語
  • プログラミング

基本的にタブレット教材では小学生や中学生向けの学習内容です。

しかし大学生や社会人向けのタブレット教材もあるため、資格取得を検討している人は利用してみましょう。

学習方法

タブレット教材を利用する際は、自分自身に合った学習方法のタブレット教材を選びましょう。

直接書き込むタイプや、講座動画を視聴してからテキストで回答するタイプなどさまざまな種類があります。

また多くのメリットがある一方で、学習スタイルが向いておらず勉強効率が落ちた人も少なくありません。

まずは自分自身がどのような学習方法が向いているのか把握しましょう。

専用タブレットがあるのか

タブレット教材の利用端末は、主に下記表の3つの種類に分けられます。

利用端末の種類特徴
iPadタブレット教材以外にも高機能で幅広く活用できる。
タブレット本体代が高額なのがデメリット。
AndroidiPadよりも機能性は下がるが、タブレット教材以外にも活用可能。
タブレット本体代が安いメリットも挙げられる。
専用タブレット学習に特化しているため、集中して勉強しやすい機能を搭載している。
別途タブレット代が発生する場合があるため、あらかじめ確認が必要。

専用タブレットだと、代金がかかる・半年以上の利用で料金無料など教材によって仕組みが異なります。

タブレット料金の相場約10,000円ですが、事前に公式サイトをチェックしておきましょう。

機能制限がある

タブレット教材は一人でも学習が進めやすいよう工夫されているため、長時間利用してしまうことも多いでしょう。

タブレット学習の長時間操作・視聴は身体や目に大きな負担がかかるため、使用時間の制限などができる機能が搭載されたタブレット教材を選ぶ必要があります。

特にお子様がタブレット教材を使って勉強をする場合は、保護者が管理しなくても一定時間が経ったら休憩できるような機能があると、安心して利用することが可能です。

タブレット教材で学習する3つのコツ

タブレット教材で学習する3つのコツ

「タブレット教材を利用しているけど、子供の成績が上がらない」
「タブレット教材で学習するコツはあるの?」

上記のように思っていてる人は、少なくありません。

タブレット教材で学習コツは、主に以下3つが挙げられます。

  • 学習時間を決める
  • 1日のやることを決める
  • 明確な目標設定をする

タブレット教材で学習するコツを理解しておくことで、より効率的に勉強することができ習慣的に学習できます

学習時間を決める

タブレット教材での勉強を習慣化させるためには、学習時間を決めることが重要です。

例として、夕食後に1時間だけリビングでタブレット教材の勉強するなどをあらかじめルールとして決めておくことがポイントになります。

時刻と場所を明確に設定して繰り返し勉強することによって、習慣化しやすくなります。

夜の時間帯を勉強時間の設定にしてしまうと思うように集中力が続かなかったり、寝付きが悪くなってしまうリスクがあるためあらかじめ注意が必要です。

1日のやることを決める

1日のやることを決めることによって、勉強での優先順位をつけることができ結果的に効率的に勉強をすることに繋げることができます。

実際に勉強の集中力が続かない人の特徴として、勉強する教科の順番が決まっていないため「どの教科から勉強しようか」と最初からスムーズに勉強ができないことが原因の1つです。

具体的な方法として、朝起きたら今日のやることを簡単に紙に書くだけでも効果的に働きます。

1日のやることを書いた紙は、忘れないうちにリビングなど常に目に見える場所に貼り付けておきましょう。

明確な目標設定をする

明確な目標設定をすることによって日々の学習の中で何をすれば良いのか明確にし、自主的な学習に対して効果的に作用します。

具体的な目標の立て方は、以下の3つのステップが挙げられます。

  • 長期目標:1年〜
  • 中期目標:3ヶ月〜半年
  • 短期目標:1日〜1ヶ月

まずは、 ある程度驀然したものでも構わないので長期・中期目標を設定します。

短期目標はできるだけ具体性を持った目標を設定し、目標達成の成功率を高めていきましょう。

小学生がタブレット学習を行うメリット

小学生がタブレットを使い学習を進めるメリットは次の3つです。

  • ゲーム感覚で楽しく学習でき、継続しやすい
  • 物がかさばらず外出先でも一人で学習できる
  • 子どもの学習状況や理解度を保護者が把握できる

ゲーム感覚で楽しく学習でき、継続しやすい

タブレット学習はゲームのような見た目のものが多く、ゲーム感覚で楽しく学ぶことができます

そのため「勉強をさせられている」という感覚があまりなく、継続しやすいといったメリットがあります。

物がかさばらず外出先でも一人で学習できる

教科書や問題集の勉強では集中できなくても、タブレット学習なら自ら勉強できるという子どもも多いでしょう。

また、タブレット1つで学習が完結するため、部屋に教科書やプリントで散乱することも避けられます。

子どもの学習状況や理解度を保護者が把握できる

タブレット学習は、学習の進捗状況をデータで管理しており、保護者の状況把握が楽になります。

得意な教科や苦手な教科も一目で確認できるので、紙ベースの学習に比べて効率的に学習できるでしょう。

小学生がタブレット学習を行うデメリット

一方、小学生がタブレットを使い学習を行うデメリットは次の3つです。

  • 子どもの視力低下の可能性がある
  • タブレット依存症になるリスクがある
  • システム不良によって学習中断の恐れがある

子どもの視力低下の可能性がある

タブレットを長時間を使うと、視力低下の原因になってしまう可能性があります。

あらかじめ勉強時間を決めておき、15~30分に1度休憩をとって目への負担を少なくすることが大切です。

タブレット依存症になるリスクがある

また、タブレットは勉強の他にSNSやゲームなども利用できるため、依存症になってしまうリスクもあります。

このリスクを回避するためにも、基本的に勉強しか使えないタブレットの利用がおすすめです。

システム不良によって学習中断の恐れがある

さらにタブレットはシステム不良や故障などによって、学習を中断せざるを得ない場合もあるでしょう。

せっかく子どもの勉強意欲が高くても故障のせいで勉強の邪魔をしてしまう恐れもあることも理解しておきましょう。

小学生のタブレット学習に関するよくある質問

最後に小学生のタブレット学習に関するよくある質問を紹介します。

タブレット学習の欠点は何ですか?

タブレット学習の欠点は、まず第一にお子様の視力低下が懸念されます。

そのため、各教材では15分〜30分に一度の休憩を推奨しています。

またSNSや学習に関係がないアプリやサイトで遊んでしまい、集中できない・ネット依存症になる危険性も。

といっても、通信教材によっては専用のタブレットを提供しており学習以外のサービスに制限がかかっているものもあります。

ご家庭のタブレットに対応している教材の場合、上記のようなデメリットが生じるリスクがあるでしょう。

他にも、タブレットの充電や端末にかかるコストも欠点と言えます。

タブレット学習におすすめのサイトは?

タブレット学習におすすめのサイトは、以下の通りです。

  • 【チャレンジタッチ】中学生になってもタブレット学習の継続可
  • 【スマイルゼミ】無料でお試し受講可能◎全額返金保証制度もあり
  • 【Z会】安全設定済みのiPadで学習
  • 【すらら】基礎学力が定着する無学年式学習
  • 【東進オンライン学校】基礎から受験用の応用知識まで幅広く身につく
  • 【サブスタ】プロの学習アドバイザーが計画を立ててくれる
  • 【スタディサプリ】月々の料金が他社通信教材よりも安い
  • 【RISU算数】算数が苦手な方におすすめ

この記事で紹介してきたおすすめタブレット教材は、さまざまなニーズに答える内容となっています。

気になる教材があれば、ぜひチェックしてみてください。

タブレット学習はどのような子に向いていますか?

タブレット学習は、学校での勉強に苦手意識を感じている子ほど向いています。

というのも、学校では基本的に紙教材に鉛筆で問題を解いたりノートに板書を取るスタイルですが、勉強が苦手な子はそもそも学習スタイルが合っていない可能性があるんです。

タブレット学習はゲーム感覚で取り組めるため、学校とは異なる学習スタイルで勉強することができます。

結果、学校の勉強に苦手意識を感じていた子でも自分のペースで勉強に取り組みやすいため、成績アップに繋がりやすい傾向があります。

なぜ学校でタブレットを使うのか?

タブレット学習は、日本の文部科学省が学校で教材・教具や学習ツールの一つとして積極的に活用することを推奨しています。

タブレットを活用したICT(情報通信技術)教育は、お子様のペースで継続的な学習に取り組む姿勢を後押ししてくれます。

タブレットならではの視覚効果や音声読み上げ機能を活用することで、学習障害や視覚障害のある子どもでも学びやすい環境を整えているワケです。

文部科学省が発表している資料では、各教科それぞれにタブレットの活用事例が紹介されています。

まとめ|タブレット学習は幼児から高校生まで幅広く利用できる!

タブレット教材は効率的に進められるため、習慣的に勉強ができるようになるおすすめの勉強方法です。

近年では小学校で導入しているところもあるので、幼児の頃からタブレット学習に慣れるのはいいことでしょう。

しかしタブレット教材で勉強をする際は、注意点をについてもあらかじめ理解しておくことが必要です。
ぜひ今回の記事を参考に、おすすめのタブレット教材を利用してみてください!

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次