【2024年最新】スマイルゼミ年少冬講座を徹底解説!お得な情報もお教えします

本ページはプロモーションが含まれています

 

「スマイルゼミって最近よく聞くけど、本当にしっかり学べるの?」
「自分の子がスマイルゼミに向いているか分からない…」
「せっかくお金を払うのに、レベルが合わなかったらどうしよう?」

近年では幼稚園に入ってから通信教育を検討している親御さんは少なくありません。

そんな中、幼児向けタブレット学習として注目されているのがスマイルゼミです。

しかし実際に始めてみて、思っていたものと違ったり自分の子に合っていなかったりするとガッカリしてしまいますよね。

この記事では、そんな不安を解消するために

  • スマイルゼミにしかできないこと
  • スマイルゼミに向いている子の特徴
  • スマイルゼミを始める前に知っておきたいこと

などをご紹介します。

また、実際にスマイルゼミに問い合わせをした内容や、お得な情報もお教えします!

ぜひ最後までお読みください。

年少向けの通信教育を探している方は、以下の記事もご覧ください。
年少向けおすすめの通信教育はこちら!

目次

スマイルゼミの年少講座とは?

スマイルゼミの年少講座は、ひらがなや数などの概念を一から学ぶ講座です。

正しい鉛筆の持ち方や数の順番などに取り組み、4月の進級に向けて「学ぶ」意欲を養っていきます。

また、スマイルゼミでは、基本的にタブレットを使って学習を進めていきます。

タブレット1台で学習が完結し、ゲーム感覚で楽しく学べるのもスマイルゼミの特徴です。

「スマイルゼミ年少講座」は23年秋から開講予定と少し先ですが、今からチェックしていきましょう!

資料請求するなら今!もれなくプレゼントが届く!

スマイルゼミの概要や会費などを詳しく知りたい方は、資料請求(無料)してみてください。

「入会のご案内」という冊子が無料で届きます。

さらに、4月25日(火)までに資料請求をすれば「書ける!ポケモンクリアファイルカレンダー」のプレゼントも!

資料請求はお名前やメールアドレス・住所などの入力を入力するだけ、約2分で完了します。

もし興味がある方は、ぜひ資料請求してみてください。

スマイルゼミ年少冬講座の特徴3選

スマイルゼミではどんなことができるのかを解説します。

スマイルゼミ年少冬講座の特徴1. 新年度に合わせて準備ができる

スマイルゼミ年少冬講座は、12月から3月までの4ヶ月間開講しています。

来年度からの年中クラスに向けてスマイルゼミの受講を考えている人も多いと思いますが、4月は環境が変化する時期。

そんな中でいきなり通信講座を始めると、親子にとって負担にならないか心配ですよね。

いきなり4月から始める前に、まずは準備期間としてタブレット学習の習慣を身に付けることができます。

スマイルゼミ年少冬講座の特徴2. 充実したカリキュラム

スマイルゼミ年少冬講座は、12月〜3月を通して全部で8分野のカリキュラムが配信されます。

内容は以下の通りです。

ひらがな
  • 運筆、ひらがなの音と形の認識
  • ひらがなのなぞり書き
ことば
  • 身近なものの名前、しりとり
  • おはなしを聞く
かず
  • 数を数える(1〜10)
  • 多少の比較(1〜10)
  • 前後上下
かたち
  • 図形の認識(丸・三角・四角、かげ)
  • 形の比較、積み木を数える
えいご
  • 英語の絵本、英単語を聞く・話す
  • リトミック、単語ゲーム
ちえ
  • 迷路、間違い探し、絵合わせ
  • 仲間分け、条件整理
せいかつ
  • あいさつ、マナー、交通ルール、着替え
しぜん
  • 身近な動物、身近な植物

出典:年少冬講座|タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミ

年少からひらがなの練習や、英語の発音に慣れることができるのは嬉しいポイントですよね!

スマイルゼミ年少冬講座の特徴3. レベルに合わせて先取り学習ができる

スマイルゼミでは、年少の年齢でも年中コースの受講が可能です。

公式ホームページによると、2021年12月から開講されるスマイルゼミ年少冬講座の対象年齢は「2017年4月2日〜2018年4月1日生まれ」と書かれてます。

しかし子どもの習熟度は100人いれば100通り。

受講するコースは必ずしも年齢に合わせないといけない、というルールはありません。

もし年少の難易度で合わない場合は、年中コースの利用も検討してみましょう

スマイルゼミ年少冬講座にしかできないことは?

他の通信講座とスマイルゼミがどう違うのか、ポイントを解説していきます。

スマイルゼミにしかできないこと1. タブレット1つで学習できる

スマイルゼミでは副教材が一切ついてきません。

つまり、タブレット1台のみで学習を完結させることができます。

他の通信教育だと紙の教材や付録がどんどん溜まっていって、部屋のスペースに困ってしまうといった声をよく耳にします。

それに比べ、スマイルゼミはタブレットを収納する場所だけ確保すれば良いので、教科ごとに教材の整理をしなければいけないストレスから解放されます。

スマイルゼミにしかできないこと2. 幅広い分野を満遍なく学習できる

スマイルゼミは、年少冬講座から8分野の科目を学ぶことができます

他にも幼児向けのタブレット教材はありますが、英語や数学など受講できる科目が限られています。

せっかく年少から通信教育を始めるなら、幅広い科目を取り入れたいですよね。

スマイルゼミ年少冬講座なら教科が偏ることなく、色々な体験を提供してくれています。

スマイルゼミにしかできないこと3. 子ども1人で学習できる

スマイルゼミでは問題文や回答を読み上げてくれるので、文字が読めなくても安心です。

タブレットを立ち上げると、まずは「きょうのミッション」を教えてくれて、今日やるべき分野に誘導してくれます。

さらに自動で丸付けをしてくれる機能もついています。

そのため「なぜ間違ったんだろう?正解はなんだろう?」と自分で考える力を身につけることができます。

最初から最後まで1人で学習できると、子どもの自信にも繋がりますね。

スマイルゼミに向いている子の特徴3選

タブレット学習に向いている子の特徴についてまとめました。

スマイルゼミに向いている子の特徴1. 好奇心が旺盛

「なんで?どうして?」とよく聞く好奇心が旺盛な子は、スマイルゼミでの学習がぴったりです。

スマイルゼミでは問題を解くだけではなく、動画を見て学ぶ教材も含まれています。

例えば「しぜん」の分野では、花が咲く過程を知ることができます。

身近にある題材を取り上げて「もっと知りたい!」という欲求を叶えてくれます。

このように、好奇心を刺激する内容がスマイルゼミには詰まっていると言えるでしょう。

好奇心旺盛なお子さんにおすすめ!
スマイルゼミ公式HPをみる

スマイルゼミに向いている子の特徴2. 親御さんが持っているスマホやタブレットに興味津々

親御さんのタブレットを使いたがる子は、スマイルゼミで学習すると集中力がグッと上がるでしょう。

大人と同じような電子機器を持っているだけで、子どもの興味関心がタブレットへと傾き、やる気が高まりやすくなるからです。

また、スマイルゼミのタブレットの大きさは10.1インチ、つまり将来的に学校で使うB5ノートぐらいの大きさです。

文字も大きいので、目にも優しく安心です。

スマイルゼミに向いている子の特徴3. 音の出るおもちゃが好き

ピアノのおもちゃや音の出る絵本など、音が出るものが好きな子はスマイルゼミのタブレット学習に向いています

夢中になってボタンを押すことで、すぐに操作方法を覚えることができるからです。

操作方法を覚えてしまうと、1人で学習を進められますよね。

スマイルゼミのタブレットでは、正解や不正解の時に音が鳴るのはもちろん、タッチ音も出るので操作の感覚を掴みやすいです。

自分から積極的にスマイルゼミで勉強することで、すぐにタブレットでの学習習慣が身に付くでしょう。

スマイルゼミ年少冬講座の料金

スマイルゼミ年少冬講座の料金について、表で解説します。

スマイルゼミ年少冬講座は3月までの提供ですが、4月以降は自動的に年中コースに切り替わります。

以下の表は、年中コースの料金も含んだものです。

月額料金総額料金
12か月一括払い2,980円×12回
(税込 3,278円)
35,760円
(税込 39,336円)
6か月一括払い3,200円×6回
(税込 3,520円)
19,200円※
(税込 21,120円)
毎月払い3,600円
(税込 3,960円)
続けたい月の分支払い※

※スマイルゼミは原則12カ月の継続利用が条件となっています。

表を比較してみると、一括払いの方が断然お得です。

毎月払いで12回支払う場合と、7,440円(税込 8,184円)の差があります。

さらにスマイルゼミ年少冬講座を始める場合は、最初にタブレットを購入する必要があります。

一括払いと毎月払いから選ぶことができます。

総額
一括払い9,980円
(税込10,978円)
9,980円
(税込10,978円)
毎月払い980円×12回
(税込1,078円)
11,760円
(税込12,936円)

タブレットは中学コースまで使い続けることができ、卒業後はAndroidタブレットとしても使用することができるのが嬉しいポイントです。

月額3,278円~!
スマイルゼミ公式HPをみる

スマイルゼミ年少冬講座の注意点4つ

申し込みをする前に、スマイルゼミ年少冬講座の知っておきたい注意点をご紹介します。

スマイルゼミ年少冬講座の注意点1. 子どものレベルによっては簡単すぎる

ひらがな学習や数の学習を既に始めている子どもにとっては、簡単すぎる可能性があります。

「年少の年齢だけど、年中コースから始めてちょうど良かった」という感想も時々見かけます。

申し込みをする前には、学習レベルの確認をしっかりするようにしましょう。

学習レベルを確認する具体的な例は、

  • スマイルゼミの体験会へ行って実際の内容を見てみる
  • スマイルゼミ公式ホームページから資料請求をして、各科目の細かいカリキュラムを見る

などが挙げられます。

ぜひ活用してみてください。

スマイルゼミ年少冬講座の注意点2. 取り組み時間に制限がある

スマイルゼミでの学習時間は、1日15分までと推奨されています。

ただし上限設定は親御さんができるようになっているので、最大で1日30分の学習が可能です。

しかし学習する上では、毎日少しずつでも続けることが大事なポイント。

知識を増やすことも大事ですが、まずはタブレット学習を習慣づけることから意識してみましょう。

スマイルゼミ年少冬講座の注意点3. スマイルゼミ年少冬講座は開始時期が決まっている

スマイルゼミ年少冬講座の受付は、年中や年長コースとは違って期間が限定されています。

ホームページには詳しい記載が無かったので、実際にスマイルゼミに問い合わせてみました。

“例年12月講座から3月講座までを[年少冬講座]として配信しております。

11月下旬頃からの受付を予定しておりますが、1月や2月からの受講も可能でございます。

※年少コースは通年での講座のご用意がございませんので、上記期間以外のお申し込みはできかねます。”

つまり、スマイルゼミ年少講座は12月〜3月までしか受講のチャンスがありません。

開始時期の見極めは慎重に行いましょう。

スマイルゼミ年少冬講座の注意点4. 途中で学年変更の設定ができない

「年中コースを先取りしたけど、難しすぎた…」

こんな場合は注意が必要です。

スマイルゼミでは途中で学年の変更をすることができず、一旦退会手続きをしなければなりません

入会する前にしっかりと学習レベルを見極めておくことが大切です。

スマイルゼミを始める前に知っておくと安心なポイント3選

申し込みをする前に知っておくと、スマイルゼミをもっと有効に使えるポイントをご紹介します。

安心ポイント1. タブレット保証制度あり

「子どもがタブレットを壊してしまわないか心配…」

というお悩みを持つ人は少なくありません。

スマイルゼミのタブレットは、小さい子どもが使うことをあらかじめ想定して作られているため、ある程度の耐久力はあります。

しかしいくら気をつけていても、落として画面が割れてしまったり、飲み物をこぼして壊れてしまったりするのはよくあること。

そんな心配を解消してくれるのが、年間3,600円(税込 3,960円)で加入できる「タブレットあんしんサポート」です。

「タブレットあんしんサポート」に入会すると、万が一壊れてしまった場合でも、1年間のサポート期間中なら1回までタブレットを修理・交換してもらえます。

安心ポイント2. 講座ダウンロード機能で外出先でも使える

外出先でも使える「おでかけモード」は、事前に知っているととても便利な機能です。

例えばWi-Fiがない親御さんの実家や旅行先でも、スマイルゼミで学習することができます。

「おでかけモード」には以下の2種類です。

  • 今までに勉強したことのある講座を全て使えるモード
  • 当月と前月の2ヶ月分の講座を全てダウンロードして使えるモード

長期期間の帰省や旅行に行く場合は、2ヶ月分の講座を全てダウンロードしていると間が空かないので、学習習慣を忘れることがありません。

少しお出かけする場合は、隙間時間に復習の時間として利用すると記憶の定着にも効果的です。

安心ポイント3. 仕事中の親御さんにも学習状況を報告できる

スマイルゼミでは「きょうのできた!」を、自動で送信してくれる機能があります。

「きょうのできた!」とはその日の学習成果で、何を学習したのかすぐに知ることができます。

親御さんが仕事中でも「きょうのできた!」をリアルタイムで知ることができ、子どもの頑張りを確認できるのは嬉しいポイントですね。

スマイルゼミ年少冬講座を無料で体験する方法

ここまでスマイルゼミについて詳しく解説しましたが、やはり体験してみないと分からないこともあります。

いざ始める前に、無料で体験する方法をご紹介します。

スマイルゼミを無料で体験する方法1. 体験会に行く

都道府県各地で、無料の体験会を開催しています。

子どもがタブレットを実際に操作している様子が見られるので、お家で学習する姿をイメージしやすくなりますよ。

また、体験会に参加すると「タブレットあんしんサポート」の初回年会費が無料になるお得なキャンペーンもついています。

気になるタブレット操作も見学できてキャンペーンも受けられる、一石二鳥の体験会です。

スマイルゼミを無料で体験する方法2. 全額返金保証キャンペーンを利用する

スマイルゼミでは、全額返金保証に対応しています。

通常の入会と同じ手順で申し込むことで利用可能です。

タブレットの発送から約2週間の体験期間が設けられています。

スマイルゼミ年少冬講座は全部で8分野なので、一通り試してみる分には十分な期間です。

使ってみて「思っていたのと違う…」といった場合でもキャンペーン中なら全額返金してくれる、安心の保証制度です。

その他にもお得なキャンペーンが用意されていますので、こちらをご参照ください。

スマイルゼミ年少冬講座のまとめ

スマイルゼミ年少冬講座は23年秋から開講予定です。

年少冬講座を受講すれば、4月の年中クラスまでたっぷり時間をかけて準備ができますよ。

スマイルゼミの概要や会費などを詳しく知りたい方は、資料請求してみてください。

さらに4月25日(火)まで資料請求すれば、もれなくプレゼントがもらえます

スマイルゼミでタブレット学習習慣を身につけて、新しい世界の扉を一緒に開けましょう!

資料請求は無料!
スマイルゼミ公式HPをみる

【参考URL】

スマイルゼミ(よくある質問)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次