資格スクエアの評判・口コミは悪い?料金プランやキャンペーンから特徴まで詳しく解説

資格スクエア 評判

本ページはプロモーションが含まれています

 

「資格スクエアの評判ってどうなのかな。」
「資格スクエアを受講している人たちからのリアルな口コミが知りたい。」

法律系の難関資格取得を目指す通信講座として人気の資格スクエア
しかしネット上には「うざい」「やばい」などの声が見られるため、利用に関して不安を感じている人もいるかもしれません。

法律系の通信講座にはまとまったお金が必要となるので、受講については慎重に判断したいところです。

そこで本記事では資格スクエアの評判・口コミから判明したメリットとデメリットを徹底解説します。

資格スクエアの料金や特徴についても解説するので、資格スクエアが自分に合っているか気になる方はぜひ最後までご覧ください。

最短合格を目指すなら資格スクエアがおすすめ!
資格スクエア
引用:資格スクエアの公式サイト

資格スクエアでは試験を満点で通過するのではなく、資格取得を目指してカリキュラムが作られています

合格に必要な力を逆算する「逆算思考」で無駄のない学習が可能。

【資格スクエアの特徴】

  • どこでも質の高い授業が受けられる
  • コストパフォーマンスが業界トップレベル
  • AIによるカリキュラムを採用
  • 受講生の満足度が97.7%と非常に高い
  • サポートが充実している

学習シートでやるべきことを可視化し、初学者でも最短ルートでの合格を目指します

\資料請求の申し込みはこちらから!/

目次

資格スクエアとは?特徴をあわせて解説

資格スクエア
引用:資格スクエアの公式サイト
サービス名資格スクエア
講座数全11講座
講座ジャンル法律系
受験費用(税込)単品プラン:50,000円~70,000円
オプションプラン:55,000円
セットプラン:70万円前後
公式サイトhttps://www.shikaku-square.com/

資格スクエアは、法律系難関資格取得を目指すオンライン学習サービスのこと。

試験合格に必要な内容に絞った徹底指導により、受講生が効率よく学べるのが特徴です。

法律系の資格はいずれも合格率が3~4%と非常に低い難関資格ですが、24時間可能な相談・質問サービスによって一人ひとりをしっかりサポートしてくれます。

資格スクエアの特徴をまとめた内容は以下のとおりです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

どこでも質の高い授業が受けられる

資格スクエアではしっかりと練られた講義動画を利用して学習を進めるため、全国どこにいても高品質な授業を受講できます。

学校や予備校では教え方が上手い先生と下手な先生が混在している場合がありますが、資格スクエアならそのような心配はいりません。

講義動画には視聴回数制限がないため、苦手な分野も繰り返し見て理解を深められます。

またテキストはオンラインでいつでも閲覧可能なので、忙しい人も利用しやすいのがメリット

通塾の手間やテキストを持ち歩く必要がなく、どこでも気軽に質の高い講義を受けられます。

コストパフォーマンスが業界トップレベル

資格スクエアは、業界トップレベルのコストパフォーマンスを誇っています。

資格スクエアと他社の初学者を対象とした司法試験予備試験講座の料金を比較した表は、以下のとおりです。

会社名コース名料金(税込)
資格スクエア司法試験予備試験講座【合格フルパッケージ】
719,400円~759,000円
伊藤塾呉・基礎本クラス 2年コース1,117,200円~1,282,600円
LEC2年合格コース1,052,870円~1,458,000円

司法試験予備試験講座の料金は100万円超えが相場ですが、資格スクエアでは70万円台と30万円近くの差があります。

料金が安い分心配になる方もいるかもしれませんが、資格スクエアの合格パッケージは以下のように内容も充実。

  • 625時間の講義
  • 基礎門・論文添削205通
  • 月1回の予備試験と司法試験合格者による電話相談

司法試験予備講座合格のための内容が十分詰め込まれており、安くても満足できる講座といえるでしょう。

AIによるカリキュラムを採用

資格スクエアの問題演習では、AIを活用した脳科学ラーニングという独自のカリキュラムを採用しています

脳科学ラーニングとは、東京大学教授で脳科学者研究者の池谷裕二氏監修のもと開発された人工知能サポートシステムのこと。

独自のアルゴリズムにより個人の理解度に合わせた問題が提示され、苦手な問題を優先的に出題することで効率的に弱点が克服できる仕組みです。

ひとりで勉強していると避けてしまいがちな「苦手分野」を重点的にトレーニングできるので、バランスよく学習できるでしょう。

またAIによるカリキュラムには、過去11年分の資格試験の出題傾向から今年度の問題を予測・出題してくれる「未来問」も導入されています。

受講生の満足度が97.7%と非常に高い

資格スクエアの講義への満足度は97.7%と驚異的な数字です。
※参考:資格スクエアホームページ

特に受講生からは講師の評判が高く、資格スクエアの合格体験日記には「先生の解説が分かり易くて素晴らしい」など絶賛する声が多数見られました。

評価の高い講師陣による講義をリーズナブルな料金で受けられるのは、資格スクエアの大きなメリットといえます。

資格スクエアでは無料体験を実施中なので、「どんな講義か見てみたい」と思った方は気軽に申し込んでみてください。

サポートが充実している

資格スクエアは通信講座ですが、サポートが充実しているのが特徴です。

志半ばで挫折しないために、24時間いつでも相談や質問ができる環境で一人ひとりをサポートしてくれます。

合格者による月1回の学習相談や学習進捗メールサポートなど、独自の支援サービスも大きな特徴。

また弁理士講座や行政書士講座では、月に1回開催される講師とのZOOM相談会で講師に直接相談することも可能です。

悩んだときやつまづいたときに、支えてくれる制度が充実しているのは頼れるポイントでしょう。

資格スクエアの合格率や実績はどうなの?

令和4年度の司法試験予備講座における合格実績は3.6%なのに対して、資格スクエア受講生の合格率は22.8%と6倍以上です。
※参考:資格スクエアホームページ

受講生の中には資格スクエアでの勉強開始からわずか11ヵ月で、歴代トップの成績で論文試験の合格を勝ち取った方もいます。

合格率や合格実績を公開していないスクールもありますが、資格スクエアはしっかり公開しているため信頼できる通信講座です。

資格スクエアのホームページでは合格者の声を体験日記として紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

\資料請求の申し込みはこちらから!/

資格スクエアの良い口コミ&評判

ここからは資格スクエアの良い口コミと評判を4つ解説していきます

実際に資格スクエアを受講生している人たちからのリアルな評判や口コミをまとめたので、受講を迷っている方はぜひ参考にしてください。

講師の評判が良い

予備試験の予備校はレック、辰巳、伊藤塾、TAC、アガルートと良い予備校がたくさんあります。私は資格スクエアを選択しました。好きな時間にパソコンで視聴できますし、講師の先生の質が高いからです。もっとも資格スクエアは会場の答練をやってないみたいです。

ー法務でなく法律家がいい!(@3ZrtfgnGxQ4LEP9)午後1:59 · 2019年7月27日

資格スクエア生が通る道。高野先生の基礎講座のわかりやすさに感動した後、論文やる段階になり、他の予備校の単体講座を取りがち。(取らざるを得ないがち)。私はBEXAさんにいろいろお世話になりました。

ージェット@予備試験(@Jet10310827)午後5:53 · 2020年8月31日

資格スクエアでは初学者でもわかりやすい解説をしてくれると、講師の評判が高いです。

どの講座でも基礎からしっかりと指導してくれるため、「講義を聞くだけでお金を払った価値がある」など高評価の声が多く見られました。

講師歴20年以上の大ベテランも在籍しており、資格勉強において頼れる講師がいることは、学習を進める上で大きなメリットでしょう。

料金が安い

いえいえ、資格スクエアは評判が少ないのでこの手の記事は有難いですよ。

多くの人に知ってもらいたかったんです(*^^*)

ホント資格スクエアは安いんですよね。

そして、製本代は高すぎますね。

製本できる教材も限られてますし。

もう少しどうにかならないものかと思います(*_*;

ーコロ助@司法書士試験学校と司法試験・予備試験学校運営中(@korosuke1ban)午後0:52 · 2018年8月6日

短答対策は独自で出来ますが、論文は 予備校の講義受けないと型が身につかないと思います。 ちなみに資格スクエアという安い通信もあります。 かといって質が悪いわけではありません。 決して回し者でなく、Lしか受講したことない者ですが。

ーynak(@ynak1001)午後0:55 · 2017年9月28日

「料金は安いのにクオリティの高い学習ができている」との声が多く見られました。

資格スクエアの料金が安い理由は、広告宣伝費のように学習環境以外にかける予算を節約しているためです。

安かろう悪かろうではなく、コストを抑えながらも質の高い学習法を提供している点は受講者からも高く評価されています。

まとまった金額を要する司法試験予備試験講座の受講を考えていてコスト面が気になる方は、資格スクエアがぴったりでしょう。

演習問題アプリがすごい

私がフォローしてる行政書士の先生の一問一答勉強になります😊
あと、資格スクエアの一問一答アプリも良いです。
計算カードみたいに綴りにして記憶に残したいです😊頑張ります💕

ーパンセクあや(@7OPgNh6yQCJV6z6)午後7:01 · 2023年1月24日

今日は仕事でした!

帰ってからは商法講義を聴き進めて組織再編に突入しました!🎉🎉🎉

短答攻略クエストはまだ機関のところをやっています!
ゲキムズ😅

なんだか今年は資格スクエアさんの教材を頼ることが多いなあ😁

しっかり結果を出したいですね🍖

ー海乃 果(うみの はて) R5予備試験受けます!(@t_tairat)午後9:53 · 2023年4月17日

演習問題アプリがすごいとの口コミもありました。

資格スクエアのアプリではAIが個人に合わせたレベルや苦手な問題を出題してくれるので、効率よく学習できる点が評価されています

一問一答や短答方式で気軽に利用できるので、ダウンロードしてうまく活用してください。

論文添削をたくさん提出できる

論文重視という点で、資格スクエアもお勧めです。
自分も最後までどちらにするか、悩みました。
結論としては、田中先生の講義に惚れ込んだということです。
どちらが良いということではなく、決めたらもうよそ見しないことですね😊

ー洋ちゃん@予備試験(@katoyoichi_MB)午前5:39 · 2020年3月11日

資格スクエアは、論文式試験対策が非常に充実している講座です。

司法予備試験の中でも難易度が高い論文式試験は、対策しないと合格が難しくなる重要な部分です。

資格スクエアでは、基礎者添削105通と論文過去問添削100通の合わせて205通もの添削指導を受けることが可能。

充実した論文添削指導を通じて、論文答案の質をしっかりブラッシュアップできるでしょう。

資格スクエアの悪い口コミ&評判

資格スクエアの良い口コミと評判に続き、気になる点を3つまとめました。

それぞれ順番に解説していきます。

①テキストに誤植が多い

資格スクエア、テキストの誤字脱字ひどいという話も聞くし大丈夫なのかな。講師の人がチェックしてないってことだろうしいろいろ不安要素あるが…

ーなめくじら(@namekujila)午後7:10 · 2020年8月31日

資格スクエアのテキストに誤植が多いのはまぁ有名な話?だしいいとして、問題は正誤表に誤りがあることなんですよね。正誤表で「5頁10行目」とあるのが正しくは「8頁4行目」だったりするとか謎のミスがある。正誤表の正誤表が必要ですね。

ーまかろにさらだ(@macaronisalad17)午後0:28 · 2018年11月2日

テキストの誤植やミスが多いとの声がいくつか挙がっていました。

誤植があると間違った情報をそのまま学習してしまう危険があるため、気になる点は都度質問するのがよいでしょう。

誤植については毎年改善してきているとの声もあり、今後に期待したいところです。

②事務の対応が悪いことがある

資格スクエアのテキスト、予定の日を過ぎても届かず。さらに問い合わせると10/4ごろ発送との返信。まもなく10/7になりますが?と、流石に腹も立ってきた。

ーChirisosu(@pentarosukesan)午後11:08 · 2020年10月6日

資格スクエアは民法基礎I⇢一周やってから民法IIみたいな順番になってるけど、

たしかに民法IIは初学のときに聞いてもよくわからなかっただろうから難易度が少しずつ上がっていくカリキュラムになってるのらなかなかいいな🤔

雑な事務対応はたまにあるけどさあ笑
#資格スクエア #予備試験

ー難関資格マニア🇺🇦司法試験予備試験(@nankanshikaku)午前1:51 · 2020年6月22日

事務対応にも不満の声がいくつか見られました。

具体的にはテキスト発送の遅延や対応に関する内容が多かったですが、これらは3年ほど前の口コミがほとんどです。

2023年現在は、事務対応が悪いとの声はほぼ見かけなくなり、いまでは改善されたのかもしれませんね。

もしも事務対応が雑に感じた場合は、担当者の変更の相談をしてみるか、「不満を感じた」ことを率直に伝えることが大切です。

③法改正の反映がされていない

資格スクエアの弁理士講座、意匠法の改正反映されてないから疑心暗鬼になる
他社はどうなんだろうか

ー僕(@kogankntmball)2020年4月20日

資格スクエアのアプリ
とても良いが、債権法改正が盛り込まれてないな-。

ーyusuke(R3司法書士試験合格)(@legaldetctive)午後0:49 · 2019年10月9日

資格スクエアでは法律系の資格取得を目標にした通信講座ですが、一部資格でテキストに法改正が反映されていないとの声が見られました。

法令は毎年のように改正が行われるので、常に最新の法律に沿って学習・対策していく必要があります。

誤植の問題と同様に、不安な点は都度確認しながら学習を進めるのがよいでしょう。

資格スクエアで取得できる資格とおすすめ講座

資格スクエアで取得できる資格は、以下の11個です。

  • 司法試験予備試験講座
  • 宅建講座
  • IELTS対策講座
  • 信託財産プランナー講座
  • 弁理士講座
  • 知的財産管理技能検定®講座
  • 英文契約書講座
  • 相続遺言プロフェッショナル講座
  • 行政書士講座
  • G検定対策講座
  • 行政書士事務講座

上記の中でも特に人気の高い以下3つの講座について、詳しく解説していきます。

気になった資格や講座がある方は参考にしてみてください。

司法試験予備試験講座

資格スクエア 司法試験
引用:資格スクエア公式サイト
特徴・学習習慣化プログラムで継続力アップ
・脳科学研究をもとにした短答攻略クエストで効率学習
料金(税込)【合格フルパッケージ(9期)】
・759,000円
【合格フルパッケージ(9期)テキストなしプラン】
・719,400円
カリキュラム入門講義/基礎講義/基礎問講義/論文過去問講義/
短答重点講義/口述対策講義/基礎講義(実務基礎)/
論文過去問講義(実務基礎)/基礎講義(選択科目)/論文過去問講義(選択科目)
試験取得までの期間約1年~1年半

資格スクエア司法試験予備試験講座は、アウトプットを重視したカリキュラムになっています。

もちろんインプットも大切ですが、司法試験の予備試験に合格するためにはいかに多くの論文問題を解くかがポイント。

資格スクエア司法試験予備試験講座では講義時間は質をよくコンパクトに、論文は200通以上添削してくれます

解説は司法試験上位合格者の弁護士が監修、さらに問題の解説は講義と連動しているので間違えた場合はすぐにインプットに戻るの繰り返しで知識の定着化が可能です。

弁理士講座

資格スクエア 弁理士
引用:資格スクエア公式サイト
特徴・林講師を筆頭に実績のある講師陣が在籍
・成長実感を持ちながら勉強できる「ステップ学習」
料金(税込)【24年度合格】
・ 237,600円
【25年度合格】
・ 297,000円
カリキュラム【基礎・短答・論文パック】
・入門講座/基礎講座/青本講座/
論文対策講座(書き方/解き方/実践)/
論文過去問講座間/短答対策講座
試験取得までの期間1年半~2年

資格スクエアの弁理士講座は、料金の安さだけでなく論文式対策もしっかり行ってくれるのが特徴

弁理士の論文試験合格では、点数がもらえる論点や項目をどれだけ記載できるかが重要なポイントです。

資格スクエアでは論文の書き方や解き方の手順を具体的に解説してくれるため、わかりにくい部分もしっかり理解できます。

弁理士講座を担当する1人・林哲彦氏は説明が丁寧でわかりやすく、初学者でも知識が入ってきやすいと受講者からも評判。

講義中にわからないことが出てきた場合には無制限で気軽に質問できるので、苦手を残さずに効率的に学習を進められるでしょう。

行政書士講座

資格スクエア 行政書士
引用:資格スクエア公式サイト
特徴・合格のスペシャリストによるわかりやすい講義
・短期合格を目指す効率的なカリキュラム
料金(税込)【森Tの1年合格講座】
・質問機能あり:165,000円
・質問機能なし:154,000円
【森Tの速学習合格講座】
・質問機能あり:108,900円
・質問機能なし:99,000円
カリキュラム【森Tの1年合格講座】
科目別入門講義/基礎力完成講義/
過去問攻略講義/記述式攻略講義/直前総仕上げ講義
【森Tの速学習合格講座】
科目別入門講義/基礎力完成講義/
過去問攻略講義/記述式攻略講義
試験取得までの期間1年~2年

資格スクエアの行政書士講座は、森広志氏によるわかりやすい講座が人気です。

森講師は平成15年度に行われた合格率2.89%の行政書士試験に、学習期間がたったの3ヵ月で1発合格したスペシャリストで、講師歴は20年以上の大ベテラン。

抽象的になりやすい法律を具体例を出しながらわかりやすく解説してくれるため、合格に向けた重要論点のみを集中的に学習できます。

講師と一緒にテキストやレジュメに書き込んでいく「ライブ風スタイル」の講義も特徴で、難しい内容も理解しやすいでしょう。

月に1回のZOOM相談会も実施しており、フォローアップも充実しています。

資格スクエアで実施中のキャンペーン

資格スクエアで実施中のキャンペーンについてまとめた表は、以下のとおりです。

キャンペーン名キャンペーン内容キャンペーン期限
【司法試験予備試験講座】
説明会に参加するともらえる!割引クーポン&特典
・合格フルパッケージ購入で使える9.9万円オフクーポン
・説明会参加でもらえる「短答攻略クエスト」
平成23年度~30年度問題
「短答攻略クエスト」:2023年7月末まで
他校割引資格スクエア以外の予備校や通信講座で学習していた方が、合格フルパッケージ申し込みで2万円割引終了未定
他資格割引法試験予備試験以外の他の難関法律資格(司法書士・弁理士・行政書士・社労士・公認会計士)合格者に1万円割引終了未定
【弁理士講座】
乗換割
資格スクエア以外の予備校や通信講座で学習していた方へ講座料金20%オフ終了未定
再受講割過去に資格スクエアの弁理士講座を受講していた方へ受講料50%オフ終了未定

もともとリーズナブルな料金で受講できる資格スクエアですが、キャンペーンを利用することでさらにお得に受講できます。

資格スクエアの利用を考えている方は、受講する前にキャンペーンをしっかり確認しておきましょう。

\資料請求の申し込みはこちらから!/

資格スクエアの通信講座がおすすめの人とおすすめできない人

ここからは、資格スクエアがおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説していきます。

資格スクエアでの受講を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

資格スクエアの利用がおすすめの人

資格スクエアでの受講が向いている人の特徴を下記にまとめました。

  • オンラインで効率的に勉強したい人
  • コスパ良く学びたい方
  • 充実したサポートが欲しい方

資格スクエアはオンライン学習の環境が整っているので、スマホやタブレットがあればどこでも学習可能です。

通勤時間や休憩時間などのスキマ時間も有効活用できるため、仕事が忙しい方にも向いています。

講義中に疑問が生じたときもボタン1つで気軽に質問や学習相談ができるなど、充実したサポートを受けられる点もメリットです。

資格スクエアの利用がおすすめできない人

一方で資格スクエアでの受講をおすすめできない人の特徴は、以下のとおりです。

  • 一人では学習を進められない人
  • 直接講師に質問したい人
  • 紙のテキストを利用したい人

資格スクエアに限ったことではありませんが、誰かが側にいないと学習できない方には通信講座自体をおすすめできません。

講師に直接質問したい方や学習を直接指導してほしい人は、伊藤塾やLECなどの予備校やスクールがおすすめです。

また資格スクエアはオンラインレジュメで学習するので、紙のテキストや問題集を書き込みながら勉強したい方にも不向きかもしれません。

ただしオンラインレジュメでもメモをしたりマーカーを引いたりできるので、慣れれば紙のテキストとそこまで大きな違いはないでしょう。

イメージがわかない方は、ぜひ無料体験授業で使い勝手を確認してみてください。

資格スクエアで通信講座を始める際の注意点

資格スクエアを始める際に抑えておきたい注意点を3つ解説していきます。

資格スクエアを受講する前に把握しておきましょう。

①直接質問できる回数に制限がある

資格スクエアの司法試験予備試験講座の「合格フルパッケージ」では、司法試験合格者に直接電話相談できる機会があります。

ただしこのサービスは月に1回15分までの制限があり、事前予約が必要です。

いつでも講師に直接質問できる通学式の予備校とは異なるので、注意しましょう。

②独学プランでの合格は厳しい

他社と比べて安い料金で受講できる資格スクエアでは、より安く利用できる「独学プラン」も用意されています。

司法試験予備試験講座の合格フルパッケージが759,000円(税込)なのに対して独学プランは547,800円(税込)と、リーズナブルで魅力的に感じるかもしれません。

しかし、独学プランでは論文添削指導やフォローアップは受けられないので注意しましょう。

司法試験予備試験は難しい試験のため、このプランのみを受講して試験に合格するのは非常に困難といえます。

安くて魅力的だからといって、安易に飛びつかないように気を付けてください。

③教育訓練給付制度の対象ではない

資格スクエアは、教育訓練給付制度の対象ではありません

教育訓練給付制度とは厚生労働省が設けている制度で、指定の講座を修了した人に給付金が学費の最大20%支給される仕組みのことです。

ただし教育訓練給付金制度で支給されるのは最大10万円までなので、資格スクエアの安い受講料を考えればそこまでデメリットにはならないでしょう。

資格スクエアに関するよくある質問

最後に資格スクエアに関するよくある質問を3つまとめました。

資格スクエアを受講する前に、疑問点はしっかり解消しておきましょう。

①資格スクエアの2chでの評判は?

2ch(5ch)での資格スクエアの評判を下記にまとめました。

高野先生の過去問講座は非常にためになる
高野先生もBEXAに行って独自の講座を出して欲しいな
高野先生の基礎講座と過去問演習だけでいい

引用:5ちゃんねる 資格スクエアってどうなの? Part.5

吉野の講義、民事刑事は良かった
行政はイマイチ

引用:5ちゃんねる 資格スクエアってどうなの? Part.5

講義とかよりも、それのバックアップ体制がなさ過ぎなんだよ。
講師に投げすぎ。

引用:5ちゃんねる 資格スクエアってどうなの? Part.5

辛辣な意見が書き込まれる2ch(5ch)でも、講師の評判は高いです。

講義内容に関しては高評価が見られましたが、事務対応がイマイチとの声も挙がっていました。

ただし2chではどんな人が書き込んでいるのかわからないので、あまり鵜吞みにしすぎない方が賢明でしょう。

資格スクエアでは無料体験授業を実施しているので、自分に合っているかは自身で確かめてみてください。

②資格スクエアの鬼頭講師とは?

鬼頭講師とは弁護士資格を持つ、資格スクエアの創業者です。

資格スクエアでは司法試験予備試験講座の法律実務基礎科目を担当、その他ユーチューバーとしても受験生に勉強方法を伝えています。

司法試験以外にもTOEIC900点や簿記一級、宅建などを保有しており、まさに難関資格取得のスペシャリストです。

資格スクエアでは鬼頭講師の講義が受けられるだけでなく、学習方法も伝授してもらえます。

③資格スクエアがうざいと言われるのはなぜ?

資格スクエアをネット上で検索すると、「資格スクエア うざい」との検索結果が表示されます。

こちらは内容は資格スクエア自体のことでなく、主にネット広告がうざいとのことでした。

一度資格スクエアのホームページを閲覧すると他のサイトを見ていても表示されることが多く、広告を消しにくいことからも不快に感じる方が多かったようです。

資格スクエアの評判は良い!コスパも講義内容も満足できる

この記事では資格スクエアの評判・口コミを中心に解説していきました

資格スクエアの評判から判明したメリットは以下の通りです。

  • 初学者でもわかりやすく指導してくれるなど講師の質が良い
  • オンラインなのでどこでも講義が受けられる
  • 他社と比べてコスパが良い
  • 24時間のいつでも相談できるなどサポート体制が整っている

資格スクエアを受講しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

\資料請求の申し込みはこちらから!/

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次