リトミックは、幼少期のお子様におすすめの習い事です。
音楽を使って、リズム感や身体感覚、表現力を養うことが期待できるんですよね。
この記事では、自宅で取り組める教材から、おすすめのリトミック教室まで詳しく解説していきます。
以下記事では、幼少期におすすめの通信教育をまとめています。
年少向けおすすめの通信教育はこちら!
リトミックとは?
リトミックとは、音楽教育と情操教育をかけ合わせたもの。
音楽に合わせて体を動かしながら、さまざまなワークをこなしていくのがリトミックです。
20世紀初頭に、イギリスの音楽教育家のエミール・ジャック=ダルクローズが創案。
日本でも明治時代から多くの教育家や音楽家などがヨーロッパで学び、本格的なリトミック教育が始まったと言われています。
今ではお子様の年齢に合わせて細かく教育内容が異なり、0歳からできる幼児向けの教材として注目を集めていますよ。
リトミックの効果
リトミックには、音楽教育による教育効果だけでなく人間教育としての教育効果も期待できます。
- リズム感
- 音感
- 表現力
- 記憶力
- 集中力
- コミュニケーション能力
- 社会性
- 協調性
- 基礎体力
音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を自由に演奏したりしながら、さまざまな能力を養うことができるワケです。
リトミックは、一人で行うワークだけでなく、ご家族やお友達と一緒に取り組むワークもあります。
小さい頃から多くの人と関わることで、コミュニケーション能力や社会性・協調性を磨けるんですね。
リトミックはいつから始められる?
リトミックは、0歳から始めることができます。
生後6ヶ月頃からリトミックに取り組むことができ、3~4歳頃までが対象と言われています。
ピアノやバイオリンなどの楽器を始めることができる4歳頃までに、音楽に触れて体を動かし、人と協力することをリトミックで体験できるんですね。
人は0~3歳までの脳の発達が著しいので、この期間にさまざまな体験に触れさせるのはお子様の成長にとって価値あることなんです。
子どもが3歳になるまでに脳の発達がほぼ完了する。新生児の脳の細胞は多くの成人が何が起こっているかを知るずっと前に増殖し、シナプス(神経細胞相互間の接続部)による接合が急速に拡大して、終生のパターンが作られる。
引用:2001年世界子供白書
たくさんのメリットが期待できるリトミックは、0歳から取り組むのに適した教材と言えます。
言葉を使わないので何歳からでも取り組むことができますよ。
リトミックのおすすめ教材
ご自宅で取り組めるリトミックのおすすめ教材を7つ紹介します。
基本的にどの教材も、親御様と一緒に取り組むことが前提となっています。
それではさっそくリトミック教材を、チェックしていきましょう。
①アンパンマン ドレミファリトミックマット
対象年齢 | 2歳以上 |
価格 | 4,980円 |
アンパンマンの曲に合わせてステップを踏む、マットタイプのリトミック教材です。
6つのモードで、遊びながらリズム感と身体感覚を養うことができます。
- リズムでステップ:リズムに合わせてステップ!
- おとにあわせてうごいてみよう:曲に合わせてステップしよう!
- まねっこしよう:動物などになりきってステップ!
- わかるかな?:出題されるなかまたちや色を探してステップ!
- おぼえてステップ:出題された順番を覚えて楽しくステップしよう!
- ステップでえんそう:メロディに合わせてステップしよう!「アンパンマンマーチ」などを演奏!
15曲の音楽と6つのモードで、飽きっぽいお子様も長い間楽しむことができるはずですよ。
②からだフリフリ!うたって♪おどるよ!おおきなアンパンマン
対象年齢 | 2歳以上 |
価格 | 9,350円 |
全長約37cmのアンパンマンの手拍子や動きに合わせて、一緒にダンスを楽しめます。
3つのモードで『身体能力』『リズム感』『記憶力』を高めます。
- うたってダンスモード:はアンパンマンの人気曲「アンパンマンのマーチ」「サンサンたいそう」に加え「むすんでひらいて」など童謡が歌入りで6曲
- まねっこモード:「手をたたきましょ」「きらきら星」など一緒にまねっこして踊りたい童謡を10曲
- がんばれ!おうえんモード:「はみがき」や「おきがえ」といった生活シーンをアンパンマンが応援するオリジナル曲を5曲
大ボリュームの21曲収録で、お子様も飽きずに楽しみながら学ぶことができるんですよね。
ただアンパンマンの人形は大きいので、保管が難点なのが少しデメリットです。
③Ed・Inter(エド・インター) 森のあそび道具 森の音楽会
対象年齢 | 2歳以上 |
価格 | 5,390円 |
「たたく」「こする」「まわす」といった動作から、異なる音が出ることを発見しながら音感と情緒を養えるこちらの商品。
- ドラム
- シロフォン
- ギロ
- ラトル
- 歯車
小さなお子様が好きな、5つの音を自在に奏でることができるんですよね。
もう少し大きくなったら楽器を習わせたい!というご家庭なら、予行練習ができるおすすめの教材ですよ。
④ニュー音符積み木
出典:ニュー音符積み木
対象年齢 | 1歳以上 |
価格 | 13,900円 |
ニュー音符積み木は、実際に見て触って組み立てて、お子様の五感を通して音価を感じることができる教材です。
特に、ピアノを習っているお子様におすすめの教材ですね。
楽譜表記のように平面で音価を捉えるのではなく、音価を立体的に感じることができるので、音感や情緒の発育に高い効果が期待できます。
他の教材と比べて価格が高いですが、教材として小学生に上がっても使用できるので、長い目で見るとお得な商品と言えますよ。
⑤キッズパーカッション マラカス
対象年齢 | 1歳以上 |
価格 | 1,155円~1,540円 |
シンプルなマラカス楽器で、太鼓などの打楽器と比べて音が小さく、小さなお子様でも安心して演奏を楽しんでもらえる教材です。
ただ音を楽しむだけでなくリズムを感じることで、表現力や想像力を育むことができます。
商品のカラーバリエーションが豊富なので、いくつか購入してお友達と合奏して楽しむのもおすすめですよ。
⑥リズム&ゲームにどっぷり!リトミック77選
対象年齢 | 1歳以上 |
価格 | 2,880円 |
音楽教育の研究者である神原雅之氏の著作。
研究者が書かれたということで難しい言葉が並んでいそうですが、内容は非常にシンプル。
リトミック体験のためのアイデアを各章ごとにまとめています。
- 第1章:からだのなかの音楽
- 第2章:ビートにのろう
- 第3章:拍子を感じよう
- 第4章:フレーズ・呼吸・空間
- 第5章:ロープdeゲームーイメージ遊び
- 第6章:対話を楽しもうー即興演奏ー
- 第7章:歌&楽器deゲーム
気になった項目があったら、ぜひ購入してみてください。
ピアノやダンス教室に通わせるのはまだ早いけど、なにか音楽に触れさせたい!というご家庭におすすめの一冊です。
⑦ステップ・アップ・リトミック
対象年齢 | 1歳以上 |
価格 | 1,760円 |
感受性を育むリトミックワークをまとめた実用書です。
実用書と言っても、ご自宅でできる簡単なものばかりなので、リトミック初心者におすすめの一冊。
手遊びやリズム遊びが多く紹介されていて、1~5歳位までのお子様が楽しめる内容になっています。
- 1 いい耳をつくろう
- 2 リズム感を養おう
- 3 よりリズム感を養おう
- 4 バランスをとろう
- 5 しなやかさをつくろう
- 6 よりバランスをつけよう
- 7 よりいい耳をつくろう
- 8 コントロールをつけよう
- 9 タイミングをとろう
- 10 よりタイミングをみにつけよう
- 11 じゃんけんあそび
- 12 かちまけどっち
- ゆびのたいそう
- 親子たいそう
この本を参考にして、ご家庭でリトミックレッスンを楽しみましょう。
教材は処分が大変?リトミック教室もおすすめ!
リトミックの教材は、本だけでなく、マットやおもちゃなど場所を取る教材が多いです。
また対象年齢が4歳頃までなので、使用できる年数が限られているといった注意点があるんですよね。
「処分が大変そう」「場所を取ってしまいそう」そうした不安を抱いている人は、リトミック教室を検討するのがおすすめ。
リトミック教室は、0歳から始められる親子で一緒に取り組める習い事教室です。
教室でリトミックを体験できれば、ご家庭で場所を取るような教材は必要最小限で済みます。
お子様が大きくなったときのことを考えると、すぐに捨ててしまうような教材を購入するのはもったいない気もしますよね。
リトミック教室の費用は教室によって多少差はありますが、入会金が5,000円程度、月謝が8,000円程度かかるところが多いです。
それに加えて教材費も3,000~7,000円程度かかるので、ご家庭の経済状況をお考えの上で検討してみてください。
リトミック教材おすすめまとめ
ご自宅でできるリトミック教材のおすすめをまとめました。
どれも親子でかんたんに取り組めるものばかりなので、お子様も安心して楽しくリトミック体験ができます。
しかし市販の教材では、本当にお子様に合った商品なのか購入してみないと分からないのがネック。
余計にものを購入してすぐに処分する…などの問題の原因も起こりえます。
そこで、まずは親子でリトミック教室の無料体験などを受講してみるのがおすすめです。
教育の専門家の視点でお子様に合った教材を教えてもらったり、教室でお友達といっしょに体を動かすことは、非常に良い刺激になりますよ。
ぜひお子様に、実りあるリトミック体験をさせてあげてください。