介護福祉士の通信講座おすすめランキング9選!費用の安いサービスや短期合格を目指せる講座も紹介

介護福祉士 通信講座FV

本ページはプロモーションが含まれています

 

「介護福祉士の通信教育で費用が安いおすすめのサービスはある?」
「働きながら、無理のない方法で介護福祉士の資格を取得したい」

介護業界で働くために介護福祉士の資格を取りたいけど、どの通信講座を選ぶべきか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

試験に向けて自分のペースで無理なく学習するなら、介護福祉士試験対策の通信講座を活用するのがおすすめです。

しかし講座によってカリキュラムや料金には違いがあるため、自分に合った講座を選ばなければ途中で挫折する原因につながってしまいます。

そこで今回の記事では、介護福祉士の資格取得におすすめな通信講座を9選紹介。

各通信講座の魅力や選ぶときのポイントを、口コミとあわせて解説するのでぜひ参考にしてみてください。

アルガードアカデミーの2024年度LP画像
出典:アガルートアカデミー公式HP

介護福祉士の試験合格に向けて効率的に学習するなら、アガルートの通信講座がおすすめです

アガルートは多くの難関資格講座で非常に高い合格実績を維持しており、介護福祉士講座でも以下のような特徴・魅力があります。

総合講義やテキストで学んだ知識を過去問でアウトプットし、過去問解説講座による知識定着を図ることで2~6ヶ月の短期合格も目指せます

資料請求や教材の体験は無料でできるので、気になったら一度試してみてはいかがでしょうか。

\無料体験・資料請求はコチラ!/

目次

介護福祉士向けの通信講座ランキング

介護福祉士向けのおすすめ通信講座ランキングは、以下のとおりです。

料金(税込)受講期間
アガルート32,780円~2ヶ月~6ヶ月
たのまな35,000円6ヶ月
資格の大原40,000円5ヶ月
ユーキャン49,800円6ヶ月
ニチイまなびネット26,400円~2ヶ月~6ヶ月
三幸福祉カレッジ27,500円~1ヶ月~4ヶ月
湘南国際アカデミー9,900円~3ヶ月
日本キャリアパスアカデミー30,800円6ヶ月
日建学院35,200円3ヶ月

介護福祉士の受験対策講座は2万円代~4万円代の料金が多く、中でも一番安いのは湘南国際アカデミーのeラーニングコースで9,900円(税込)です。

受講料金はそれぞれの学習形式やカリキュラムによって大きく異なるため、自分に合った学習内容の講座を選択しましょう

また介護福祉士の一般的な勉強期間は6ヶ月程度とされていますが、1ヶ月~3ヶ月程度の短期間で合格を目指せる短期集中講座もあります。

1日あたりで割ける勉強時間を考慮した上で、無理のない学習スケジュールで受講できる通信講座を選んでください。

【アガルート】資格試験のポイントを押さえた教材と合格特典が魅力

アルガードアカデミーの2024年度LP画像

(出典:アガルート公式HP

アガルートの介護福祉士国家試験対策講座では、「総合講義」と「合格カリキュラム」の2つの講座を開講しています。

合格カリキュラムは総合講義に加えて、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」利用で30回まで使える(※)のが特徴です。※カリキュラム購入者が対象

過去問解説講座では重要な過去問をセレクトして解説してくれるため、試験問題も着実に定着していけるでしょう

またアガルートでは、合格後に体験記やインタビューに対応するとお祝い金の特典※がもらえるのも魅力です。
※特典内容は時期によってことなりますので詳しくは公式サイトをご確認ください。

いつでも見られる講義動画と過去問ベースの教材で効率的に合格を目指せるため、短期合格を目指したい人はぜひアガルートを活用してみてください。

料金(税込)総合講義:32,780円
合格カリキュラム:43,780円
カリキュラム ・過去問ベースのフルカラーテキスト
・ 重要な問題は講義で詳しく解説
・ 音声ダウンロードや再生速度調整可能
教材/テキスト ・オンライン講義動画
・総合講義1冊・過去問解説講座2冊
eラーニングあり
合格率/実績非公開
サポート体制・ オンライン受講相談
・「オンライン質問サービスKIKERUKUN」利用で30回まで質問可能
・月1回のホームルーム動画配信
・合格特典:お祝い金1万円分もしくは全額返金
アガルートの口コミ

転職に有利な資格を取得したいと思い独学で勉強を始めましたが、より効率よく勉強がしたいと思いこちらを利用しました。こちらを選んだ理由は通信制で、家に居ながら学習出来るからです。当時の私は子育てをしていた為、毎日決まった曜日や時間に出かけるのは難しく、インターネット環境が備わっていれば学習できるという特徴に魅力を感じました。テキストもフルカラーの冊子なので、見やすくて好感が持てます。また、わからないところは講師に質問をすることが出来るので、モチベーションを下げずに学習したい人におすすめです。

みん評

\無料体験・資料請求はコチラ!/

下記の記事では、アガルートの利用者の口コミ体験談を解説しています。
アガルートの口コミまとめはコチラ!

【たのまな】模擬試験とセミナー配信で効率的に試験対策

たのまな
出典:たのまな公式HP

たのまなの通信講座は、得点マネジメントにもとづいたトレーニングで効率的に学習できるのが特徴です。

本番さながらの125問5択(試験時間220分)の模擬試験3回分がセットになっており、繰り返し解くことで全科目の安定した合格点を目指せます。

また5回分のセミナー配信を実施しているため、年度に合わせた受験対策や要点を知った上で試験対策を進められます。

無制限の質問対応や就職・転職サポートなどのフォロー制度も充実しているので、丁寧なサポート対応を望む人にもおすすめです。

資料請求や受講前のメール相談は無料なので、気になった人はぜひ試してみてください。

料金(税込)35,000円
カリキュラム・ 合格の法則から得点マネジメントを学ぶ
・本番さながらの模擬試験対策
・セミナーで年度別の頻出傾向を解説
教材/テキスト ・合格テキスト1冊・合格の法則2冊
・模擬試験問題3回分
・セミナー配信5回
eラーニングなし
合格率/実績非公開
サポート体制 ・質問回数無制限
・受講サポート期間無料延長
・就職&転職サポート
たのまなの口コミ

たのまなの介護福祉士受験対策講座を利用しました。たのまなを利用した理由は、合格保証制度が付いていたからです。もし、たのまなの講座を受講して介護福祉士筆記試験が不合格の場合は、最大33,000円の返金があることが魅力でした。結果としては、試験に合格できたので返金制度を利用することはありませんでした。この返金制度を設けているように、きちんとたのまなの教材に取り組み、模擬試験を受けていれば合格水準に届くようになっています。普通に取り組めば合格できるようなカリキュラムがきちんと組んであるので、必ず介護福祉士の資格を取りたい方にはお勧めの講座です。

みん評

\【資料請求】はコチラから!/

【資格の大原】ミニテストと複数の模擬試験で実力アップを目指せる

資格の大原
出典:資格の大原公式HP

資格の大原の介護福祉士合格コースには複数の学習スタイルが用意されており、教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信から選択できます。

映像通学では講義を収録した映像を校舎内の個別視聴ブースで視聴でき、DVD通信では収録された講義を観ながらの学習が可能です。

インターネット環境があればWeb通信でいつでもどこでも勉強できるので、それぞれのスタイルに合わせて学習方法を選びましょう。

いずれのコースにもミニテストと3回分の模擬試験がセットになっており、合格に必要な解答力を着実に身につけられます。

模擬試験のみ別途購入もできるので、複数の模擬試験を受けて直前対策したい人はうまく活用してみてください。

料金(税込)介護福祉士合格コース:40,000円
模擬試験パック:12,500円
基礎模擬試験:4,200円
全国統一公開模擬試験:6,300円
直前予想模擬試験:6,300円
カリキュラム ・基礎から学び、短期集中で学習
・ミニテストで習熟度チェック
・3回分の模擬試験で予行練習
教材/テキスト ・ Web講義(全9回)
・オリジナル講義レジュメ
・過去問解説集
・模擬試験(3回)
eラーニングあり
合格率/実績非公開
サポート体制 ・メールで24時間いつでも質問可能
・教育訓練給付金制度対象
資格の大原の口コミ

高度な専門分野に強い資格の大原では、多くの実績を残してきたことも納得のサポート体制のもとで学ぶことができました。何よりもテキストが充実しており、中身を見ただけで「これを叩き込みクリアすれば資格取得に直結する」と強く思える物でした。土日に授業に通うこともできたため、学生だけでなく社会人のキャリアアップのためにも適していると思いました。教員は質問に対しても丁寧で、非常に正確な返答を即座に出してくれるため、安心感を持って学ぶことが出来ました。

みん評

\お得なキャンペーン開催中!/

【ユーキャン】スキマ時間を活用した学習で働きながら学びやすい

ユーキャン介護福祉士
出典:ユーキャン公式H

ユーキャンは過去10年間累計で、23,762名もの介護福祉士国家試験合格者を輩出しています。

受講生の90%以上が働きながら合格を目指しており、忙しい社会人でも学びやすいよう工夫されているのが特徴です。

講義動画は1本あたり10分程度かつクイズ感覚で取り組めるWebテストも用意されているため、スマホやタブレットを使ったスキマ時間の学習に向いています。

すっきりした読みやすいレイアウトのテキストには図解やイラストも豊富に使用されているので、文章だけでなく視覚的に理解をサポートしてくれるでしょう。

20年以上の開講実績をもとに改良を重ねた高品質なカリキュラムで、初めて学ぶ人も安心して受講できます。

料金(税込)49,800円
カリキュラム ・毎年の試験の出題傾向に沿って学習
・要点を絞りこんだ教材で効率的
・20年以上の開講実績
教材/テキスト・ メインテキスト6冊副教材
・添削7回
eラーニングあり
合格率/実績2021年度合格者385名
サポート体制 ・8日以内返品可能
・教育訓練給付金制度対象
ユーキャンの口コミ

今月末には介護福祉士の試験がありますね。受験生の方は頑張って下さい。自分は学科においては、ユーキャンの一問一答集と成美堂の過去問5年分集を繰り返し解いて合格しました。国家試験の中では簡単な部類だと思います。体調管理には気をつけて下さいね。皆さんの健闘をお祈りします。

catch the sun (@catchthesunset)

もう10年近く前ですが、介護福祉士の国家試験の勉強をユーキャンさんでしていました。
お陰さまで筆記、実技いっぱつ合格でした✨
今も手元にテキストやDVDがあります。
あの時の自分、本当に頑張ったなぁって思います。
ユーキャンは心強い味方です!
ありがとうございます!!
セクシーサンキュー🌹

穴子 つぶ貝 いか たこ サーモン ほたて (@accoccoaccoco)

\今始めれば来年には合格を目指せる!/

【ニチイまなびネット】介護事業者のノウハウを詰め込んだ合格カリキュラム

ニチイまなびネット
出典:ニチイまなびネット公式HP

ニチイまなびネットの介護福祉士国家試験対策講座には、通学と通信を組み合わせて学ぶ通学+通信コースと通信のみのコースが用意されています。

講師から直接教わりたい人は通学+通信コース、費用を抑えて自分のペースで学習したい人は通信コースを選ぶのがおすすめです

ニチイは全国13万人に介護サービスを提供している介護事業者で、介護現場と教育現場のノウハウを活かした講座を受けられる利点があります。

過去の試験内容を徹底的に分析して頻出要点を100項目に絞っているため、無理なく効率的に必要な知識を身につけられるでしょう。

受講料の割引制度や教育訓練給付制度にも対応しているので、できるだけ安く試験対策したい人はうまく活用してみてください。

料金(税込)通学+通信:37,400円
通信:26,400円
カリキュラム ・介護事業者ニチイのノウハウを凝縮
・受験頻出の100項目を効率的に学べる
・本試験と同じ形式の全国統一模試
教材/テキスト ・傾向と対策テキスト
・過去問題ワークブック
・学習ガイドブック
・実践演習問題
・全国統一模試
eラーニングなし
合格率/実績2018年度~2020年度の平均合格率88.2%
サポート体制 ・質問解答システム
・教育訓練給付制度対象
ニチイまなびネットの口コミ

働きながら資格取得を目指すということで、時間に融通の利く、通信コースを選びました。基本的にはテキストを見て自分で学習というスタイルでした。しかし3回まで無料でスクーリングが受けられるということで、わからないところの復習として利用しました。運よく受講生が一人しかいなかったので、あれこれ質問したのですが、とても分かりやすく教えてくださいました。添削などもいつも丁寧で理解できていないところをしっかり指摘してもらえて、役立ちました。自分のペースで無理なく進められて、とても学習しやすかったです。

みん

\【無料】資料請求はコチラから!/

【三幸福祉カレッジ】ノウハウを凝縮したカリキュラムで高い合格率を実現

三幸福祉カレッジ
出典:三幸福祉カレッジ公式HP

三幸福祉カレッジの介護福祉士受験対策講座は通学コースと通信コースが用意されており、ライフスタイルに合わせて選択できます。

通信の「Web学習コース」はスマホ・PC・タブレットに対応しているWeb完結方式のカリキュラムで、場所や時間を選ばずスキマ時間を使って学びやすいのが特徴です。

「筆記通信コース」は紙の教材を使って学習するコースで、採点センターへ解いた問題を郵送することで添削や回答内容の分析・診断コメントをもらえます。

教材はどちらも同じ内容となっているためWeb上で繰り返し学習したい人はWeb通信、個別添削指導を受けたい人は筆記通信を選んでみてください。

三幸福祉カレッジは2021年度合格率97.8%(合格者2,690名)と優秀な実績を出しているため、合格率の高い通信講座を選びたい人にもおすすめです。

料金(税込)Web学習コース:27,500円
筆記通信コース:36,300円
全国統一模擬試験(会場模試):18,700円
全国統一模擬試験(自宅模試):15,400円
直前対策講座:11,000円
よく出るキーワード解説動画:16,500円
カリキュラム ・ライフスタイルに合わせて選べるコース
・最新の出題傾向を徹底分析した教材
・ポイントを押さえた無駄のない学習
教材/テキスト ・一問一答過去問題集
・過去5年事例問題集
・演習問題集
・演習問題集解答解説
・模擬試験問題
・模擬試験解答解説
eラーニングあり
合格率/実績2021年度合格率97.8%
サポート体制 ・無料就職サポート
・メール・郵送・FAXによる質問受付

\未経験者へのサポートが充実!/

【湘南国際アカデミー】動画講義は必要な科目だけ選んで購入できる

湘南国際アカデミー
出典:湘南国際アカデミー公式HP

湘南国際アカデミーの介護福祉士受験対策講座は、複数の講座を組み合わせて受講できるのが特徴です。

講座には4日間の短期集中通学で講義を受ける受験対策講座や、動画講義・eラーニング・模擬試験・直前対策講座があります。

通学の受験対策講座にはテキスト代が含まれていますが、通信で受講できる動画講義やeラーニングはテキストが別売りとなるので注意しましょう。

模擬試験は会場で多くの受講生と共同で実施され、試験が終わったあとに行われる講師による解説が好評です

「動画講義+eラーニング」「動画講義+テキスト」などセット申し込みによる割引も用意されているため、お得に受講したい人はうまく利用してみてください。

料金(税込)受験対策講座(通学4日間・テキスト代込み):48,950円
動画講義:27,500円(1科目500円~)
eラーニング:9,900円
模擬試験+解答解説:18,590円
直前対策講座:18,590円
丸わかりテキスト:3,670円
カリキュラム ・1本5~10分の講義でスキマ時間に最適
・完全オリジナル1問1答
・確実に正解するためのオリジナルテキスト
教材/テキストコースによって異なる
eラーニングあり
合格率/実績2023年度合格率84.3%
サポート体制キャリアアップ総合サポート

\短期集中で試験対策が可能!/

【日本キャリアパスアカデミー】

日本キャリアパスアカデミー
出典:日本キャリアパスアカデミー公式HP

日本キャリアパスアカデミーの介護福祉士通信講座は、120点中90点取ることを目標とするカリキュラムを提供しています。

午前・午後の試験でそれぞれどのように得点すれば合格できるか学習環境に合わせた戦略を立ててくれるため、誰でも実現可能な方法で合格する力を身につけられるのが特徴です。

通信講座には出題予想模擬試験問題が3回分セットになっていますが、別途6回分の模擬試験問題を購入することもできます

模擬試験には本試験に出題される予想の論点が多く盛り込まれているため、合格に向けた効果的な対策ができるでしょう。

また実務者研修と同時に申し込むと受講料が半額になるので、受験対策講座とセットで受講したい人にもおすすめです。

料金(税込)通信講座:30,800円
出題予想模擬試験(解説付き・全6回):28,600円
カリキュラム ・合格力を身につけるオリジナルテキスト
・合格実績をもつ専任講師がサポート
・誰でも実現できる合格メソッド
教材/テキスト ・合格の法則(手引き書)
・ピタリ予想テキスト+模擬試験
・模擬問題集
・出題予想模擬試験問題
eラーニングなし
合格率/実績非公開
サポート体制専任講師への質問・相談

\受講者へのサポートが丁寧!/

【日建学院】実務者研修もセットで学べるコースと受験対策のみの短期コース

日建学院介護福祉士

(出典:日建学院公式HP

日建学院では実務者研修を含めて介護福祉士の資格取得を目指せる通信コースと、介護福祉士の筆記試験合格を目指せる短期コースが用意されています。

介護福祉士実務者研修通信コースの受講料は保有資格によって異なり、無資格者は99,000円・ホームヘルパー2級もしくは初任者研修修了者は77,000円です

どちらも実務者研修のスクーリング2科目7回分が必須となっています。

すでに実務者研修を修了している人は、介護福祉士の筆記試験合格が目指せる短期コースを選びましょう。

短期コースは効率的な短期学習と全国統一模擬試験がセットになった講座で、繰り返し学ぶことで本試験に必要な知識を定着させられます。

料金(税込)介護福祉士実務者研修(通信コース):77,000円~99,000円
短期必勝Webコース(筆記試験対応):35,200円
全国統一模擬試験:11,000円
カリキュラム・ 試験の出題傾向、出題ポイントを解説
・繰り返し学べる効果的な短期学習
・点数の底上げができる全国統一模試
教材/テキスト ・受験ワークブック
・過去問解説集
eラーニングあり
合格率/実績非公開
サポート体制質問機能
日建学院の口コミ

通学と通信講座を受講することができたので、自分のペースで効率良く勉強できました。資格取得のコースがあるスクールで、通信教育では丁寧な解説がある教材を使用し、通学では講師の皆さんが分かりやすく説明してくれます。そのようにして苦手分野を克服したり、得意分野をさらに伸ばすこともできます。学習を続ける中で不安があればスタッフに相談することもでき、モチベーションを維持し続けるサポートも整っていたので、安心して利用できました。今後も機会があれば、また活用したいと思える雰囲気でした。

みん評

\【無料】資料請求はコチラから!/

介護福祉士向きの通信講座を選ぶポイント

介護福祉士の通信講座を選ぶ上でチェックしておきたいポイントは、次のとおりです。

受講してから後悔しないためにも、各ポイントをしっかり押さえておきましょう。

講座の受講費用で選ぶ

受講費用は、通信講座を選ぶ上で重要な要素の一つです。

無理なく支払える金額を決めておき、予算内に収まる通信講座を選びましょう。

料金(税込)
アガルート総合講義:32,780円
合格カリキュラム:43,780円
たのまな35,000円
資格の大原介護福祉士合格コース:40,000円
模擬試験パック:12,500円
基礎模擬試験:4,200円
全国統一公開模擬試験:6,300円
直前予想模擬試験:6,300円
ユーキャン49,800円
ニチイまなびネット通学+通信:37,400円
通信:26,400円
三幸福祉カレッジWeb学習コース:27,500円
筆記通信コース:36,300円
全国統一模擬試験(会場模試):18,700円
全国統一模擬試験(自宅模試):15,400円
直前対策講座:11,000円
よく出るキーワード解説動画:16,500円
湘南国際アカデミー受験対策講座(通学4日間・テキスト代込み):48,950円
動画講義:27,500円(1科目500円~)
eラーニング:9,900円
模擬試験+解答解説:18,590円
直前対策講座:18,590円
丸わかりテキスト:3,670円
日本キャリアパスアカデミー通信講座:30,800円
出題予想模擬試験(解説付き・全6回):28,600円
日建学院介護福祉士実務者研修(通信コース):77,000円~99,000円
短期必勝Webコース(筆記試験対応):35,200円
全国統一模擬試験:11,000円

ただし受講費用が安価であるからといって、必ずしもその通信講座が最適な選択肢とは限りません

カリキュラム・教材・講師・サポート体制など講座の内容をしっかりと確認し、内容に金額が見合っているかを判断する必要があります。

割引制度や教育訓練給付金制度に対応している講座もあるため、費用を抑えたい場合はチェックしておくとよいでしょう。

カリキュラムや教材の内容で選ぶ

カリキュラムや教材の内容は、複数の通信講座で比較しながら検討しましょう。

カリキュラム教材
アガルート・過去問ベースのフルカラーテキスト
・重要な問題は講義で詳しく解説
・音声ダウンロードや再生速度調整可能
・オンライン講義動画
・総合講義1冊・過去問解説講座2冊
たのまな・合格の法則から得点マネジメントを学ぶ
・本番さながらの模擬試験対策
・セミナーで年度別の頻出傾向を解説
・合格テキスト1冊・合格の法則2冊
・模擬試験問題3回分
・セミナー配信5回
資格の大原・基礎から学び、短期集中で学習
・ミニテストで習熟度チェック
・3回分の模擬試験で予行練習
・ Web講義(全9回)
・オリジナル講義レジュメ
・過去問解説集
・模擬試験(3回)
ユーキャン・毎年の試験の出題傾向に沿って学習
・要点を絞りこんだ教材で効率的
・20年以上の開講実績
・メインテキスト6冊副教材
・添削7回
ニチイまなびネット・介護事業者ニチイのノウハウを凝縮
・受験頻出の100項目を効率的に学べる
・本試験と同じ形式の全国統一模試
・傾向と対策テキスト
・過去問題ワークブック
・学習ガイドブック
・実践演習問題
・全国統一模試
三幸福祉カレッジ・ライフスタイルに合わせて選べるコース
・最新の出題傾向を徹底分析した教材
・ポイントを押さえた無駄のない学習
・一問一答過去問題集
・過去5年事例問題集
・演習問題集
・演習問題集解答解説
・模擬試験問題
・模擬試験解答解説
湘南国際アカデミー・1本5~10分の講義でスキマ時間に最適
・完全オリジナル1問1答
・確実に正解するためのオリジナルテキスト
コースによって異なる
日本キャリアパスアカデミー・合格力を身につけるオリジナルテキスト
・合格実績をもつ専任講師がサポート
・誰でも実現できる合格メソッド
・合格の法則(手引き書)
・ピタリ予想テキスト+模擬試験
・模擬問題集
・出題予想模擬試験問題
日建学院・ 試験の出題傾向、出題ポイントを解説
・繰り返し学べる効果的な短期学習
・点数の底上げができる全国統一模試
・受験ワークブック
・過去問解説集

インプット学習とアウトプット学習のバランスや学習量は通信講座によって異なるため、自分に合ったカリキュラムを提供している講座を選ぶことが重要です。

たとえばミニテストや模擬試験が含まれているカリキュラムであれば、自身の習熟度をチェックできるため効率的に試験対策を進められます

直前対策講座や模擬試験は別途オプション料がかかる場合もあるので、選ぼうとしている講座に必要な学習内容が含まれているかは必ず確認するようにしてください。

サポート体制で選ぶ

講師やスタッフのサポートが充実しているかも、通信講座を選ぶ上で重要なポイントです。

通信講座は基本的に動画講義やテキストを使って一人で学習を進めていかなければならないため、モチベーション維持が最大の課題となります。

「質問や相談がしやすい環境か」「回答までの時間が適切であるか」などのサポート体制はしっかり確認しておきましょう。

サポート体制
アガルート・ オンライン受講相談
・質問回数無制限
・月1回のホームルーム動画配信
・合格特典:お祝い金1万円分もしくは全額返金
たのまな・質問回数無制限
・受講サポート期間無料延長
・就職&転職サポート
資格の大原・メールで24時間いつでも質問可能
・教育訓練給付金制度対象
ユーキャン・8日以内返品可能
・教育訓練給付金制度対象
ニチイまなびネット・質問解答システム
・教育訓練給付制度対象
三幸福祉カレッジ・無料就職サポート
・メール・郵送・FAXによる質問受付
湘南国際アカデミーキャリアアップ総合サポート
日本キャリアパスアカデミー専任講師への質問・相談
日建学院質問機能

また学習に関する悩みや不安を相談できる相談窓口や、学習仲間と交流できるコミュニティが用意されていると学習意欲を維持しやすくなります。

介護福祉士を目指すときの注意点

介護福祉士の資格取得を目指すときの注意点として、次の3つが挙げられます。

いずれも受験前に把握すべき内容となっているため、しっかり確認しておいてください。

科目ごとの合格基準

介護福祉士試験に合格するには60%(125点のうち75点)程度の得点率を満たした上で、試験科目の11科目すべてで得点をとる必要があります。

そのため、「苦手科目は捨てる」「ヤマを張って当てる」といった勉強法は通用しません。

全体で75点以上とれたとしても、得点がゼロの科目があれば不合格となってしまうので注意しましょう。

また合格基準は試験難易度によっても調整されるため、75点ぴったりとったとしても合格できない可能性もあります。

すべての科目をバランスよく学習し、難易度による合格基準補正も踏まえて80点以上を目指しておくと安心です。

受験資格を証明する書類の用意

介護福祉士国家試験には、養成施設や福祉系高校の卒業・実務経験3年以上などの受験資格が設けられています。

受験する際には、受験資格を満たしていることを証明する書類の提出が必要なので注意しましょう。

【必要書類例】

  • 卒業証書
  • 実務経験証明書※
    ※実務経験3年以上を満たしている場合(注釈)

実務経験証明書は、試験センターに請求して取得する「受験の手引」に同封されています。

受験者本人だけでなく、証明者(事業所の代表者など)による記入も必要となるため時間に余裕をもって準備を進めましょう

なお複数の事業所で経験を積んだ場合は「従事日数内訳証明書」の提出も求められるので、必要書類は事前にチェックしておいてください。

最新の法改正を把握しておく

介護福祉士の試験は、法改正に伴って年度ごとに試験内容が変更される場合があります。

インターネット上の情報や発行年数の古い書籍を参考に学習した場合、最新の法改正に対応していない可能性があるので注意してください。

とくに独学で試験対策を行う際は、常に最新の情報を確認しながら学習を進めていく必要があります

通信講座は基本的に毎年の法改正に対応したカリキュラムとなっているため、受講生は安心して学習を進められるでしょう。

介護福祉士は独学でも合格できる?

介護福祉士の資格は科目数が多く幅広い知識を求められますが、計画的に学習すれば独学でも取得可能です。

独学で学習する場合は、以下のポイントを意識して受験対策を行いましょう。

  • 自分が取り組みやすい教材や問題集を活用する
  • 過去問を解いて試験の出題傾向や苦手分野を把握する
  • 模擬試験を受けて本試験に備える

もし「なかなか学習の成果が出ない」「学習ペースが掴めない」など独学での学習が難しいと感じたら、通信講座の受講を検討してみてください

通信講座は過去の試験を分析して合格カリキュラムを組んでおり、質問や相談などのフォロー制度も利用できるため合格をより確実なものにしたい人におすすめです。

介護福祉士試験の試験日程・内容

介護福祉士試験は誰でも受験できるわけではありません

受験資格を得るには、主に4つのルートがあります。

  1. 文部科学大臣および厚生労働大臣の指定を受けた学校(四年制大学・短期大学・専門学校)などを卒業する※実技試験は免除
  2. 介護事業所での従業期間3年間以上、かつ従事日数540日以上を満たす+実務者研修を修了する※実技試験は免除
  3. 福祉系高等学校を卒業する※介護技術講習を修了した場合に限り実技試験免除
  4. 経済連携協定(EPA)により、介護事業所での就労や研修を受ける※EPA介護福祉士候補者になった外国人のみ

上記のいずれかに当てはまる方のみ、介護福祉士試験を受験することができます。

次回の介護福祉士試験の試験日程は以下のとおりです。

日程筆記試験:令和6年1月28日
実技試験:令和6年3月3日
受験申込受付期間令和5年8月9日~9月8日
時間別添
試験日試験時間試験科目
令和6年1月28日
午前の部
(日曜日)
<午前>
10時00分~11時40分

・弱視等受験者(1.3倍)
(注意)10時00分~12時10分

・点字等受験者(1.5倍)
(注意)10時00分~12時30分

・EPA介護福祉候補者(1.5倍)
(注意)10時00分~12時30分

・EPA介護福祉候補者以外の外国人の方等で希望した受験者(1.5倍)
(注意)10時00分~12時30分
[領域:人間と社会]
・人間の尊厳と自立
・人間関係とコミュニケーション
・社会の理解
[領域:こころとからだのしくみ]
・こころとからだのしくみ
・発達と老化のしくみ
・認知症の理解
・障害の理解
[領域:医療的ケア]
・医療的ケア
令和6年1月28日
午後の部
(日曜日)
<午後>
13時35分~15時35分

・弱視等受験者(1.3倍)
(注意)13時35分~16時15分

・点字等受験者(1.5倍)
(注意)13時35分~16時15分

・EPA介護福祉候補者(1.5倍)
(注意)13時35分~16時15分

・EPA介護福祉候補者以外の外国人の方等で希望した受験者(1.5倍)
(注意)13時35分~16時15分
[領域:介護]
・介護の基本
・コミュニケーション技術
・生活支援技術
・介護過程
[総合問題]
・総合問題

介護福祉士試験は、五肢択一の筆記試験と実技試験からなります。

筆記試験は13科目の範囲から全125問が出題されます。

合格基準は以下のように定められます 。

ァ:問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点のもの
ィ:ァを満たした者のうち、以下の試験科目11科目群全てにおいて得点があったもの

 筆記試験⑴人間の尊厳と自立、介護の基本
⑵人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
⑶社会の理解
⑷生活支援技術
⑸介護過程
⑹こころとからだのしくみ
⑺発達と老化の理解
⑻認知症の理解
⑼障害の理解
⑽医療的ケア
⑾総合問題
(注意)配点は1問1点の125点満点である
 実技試験介護等に関する専門的技能

実技試験は、福祉系高校ルート・EPAルールの一部の受験者が、筆記試験に合格した場合のみ受験します

上記以外のルートの受験者は、この実技試験が免除されます。

試験内容は「介護等に関する専門的技能」についてで、合格ラインは総得点の60%以上です。

介護福祉士試験の合格率・難易度

介護福祉士試験の合格率は、約70%程度です。

厚生労働省が発表している過去5年分の受験者数・合格者数・合格率を見てみましょう。

年度受験者数合格者数合格率
令和4年(第35回)79,15166,71184.3%
令和3年(第34回)83,08260,09972.3%
令和2年(第33回)84,48359,97571.0%
令和元年(第32回)84,03258,74569.9%
平成30年(第31回)94,61069,73673.7%

参考:厚生労働省 介護福祉士国家試験の受験者・合格者の推移

令和4年は比較的高い合格率でしたが、その他の年はだいたい70%前後で推移しています。

合格率が70%前後もあるというのは、他の国家資格と比べても高い数値です。

筆記試験はマークシート方式であるため回答しやすく、しっかり対策をすれば十分1回で合格を目指せる試験です。

介護福祉士試験合格のための必要な勉強時間

介護福祉士合格のために必要な勉強時間の目安は、約250時間です。

毎日2時間程度の勉強時間が確保できれば、4~5か月で合格が見えてくるでしょう。

また学生など1日5時間以上のまとまった勉強時間が確保できる方は、1~2か月で合格を目指せます。

合格のために1,000時間以上の勉強時間が必要な国家資格も多いため、その資格と比べると必要な勉強時間は短いと言えます。

ただ、介護福祉士試験の出題範囲は広いため、余裕を持って対策し始めることが大切です。

介護福祉士に関するQ&A

介護福祉士に関するQ&Aをまとめました。

ぜひ参考にしてください。

  • 介護福祉士の資格を取得する最短ルートは?
  • 介護福祉士の資格は働きながらでも取れる?
  • 介護福祉士の年収は?
  • ケアマネージャーと社会福祉士はどっちが難しい?
  • 介護福祉士の実務経験3年とは?

Q.介護福祉士の資格を取得する最短ルートは?

介護福祉士の資格を取得する最短ルートは養成施設に通うルートで、かかる期間は1年~2年間です。

【介護福祉士の受験資格を得るルート】

  • 養成施設ルート
  • 福祉系高校ルート
  • 実務経験ルート

介護現場で経験を積む実務経験ルートと福祉系高校を卒業する福祉系高校ルートは、最短でも3年間の期間が必要です。

養成施設ルートは厚生労働大臣が指定する指定養成施設を卒業する必要があり、通う期間は学歴によって1年~2年以上となります。

一番短い期間で介護福祉士資格を取得したい人は、養成施設ルートを選ぶとよいでしょう。

なお養成施設には通信制がないため、通学で通う必要がある点に注意が必要です。

Q.介護福祉士の資格は働きながらでも取れる?

介護福祉士の資格は、働きながらでも取得できます。

働きながら介護福祉士の資格を取得しやすいルートは、3年以上の介護現場で実務経験を積む実務経験ルートです。

実務経験ルートで受講する実務者研修や介護福祉士の受験対策講座は、働きながら学びやすいように工夫されています。

たとえば実務者研修は7日程度のスクーリング以外なら自宅で学ぶこともでき、受験対策講座は基礎講義から模擬試験・直前対策まで通信講座で完結できるサービスが多いです。

介護福祉士は実務で働きながら取得する人が多い国家資格であるため、忙しい社会人も安心して挑戦できるでしょう。

Q.介護福祉士の年収は?

厚生労働省の「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、介護福祉士の平均年収は394万円です。

月収にすると約32万円です。

介護の現場で働く人は、介護福祉士だけではありません。

介護職員の求人を見ると「未経験者歓迎」や「無資格OK」と書かれている場合もあり、資格を保有していない介護職員の方もたくさんいます。

ただ、給与・年収の面でみると有資格者と無資格者では大きな差があります

介護職員(保有資格なし)3,255,120円
介護職員初任者研修3,606,120円
介護福祉士3,944,640円

このように資格を保有する介護福祉士と資格を保有していない介護職員では、年収に約70万円の差があります

毎年70万円の差が生まれると年数が増えるにつれて、差が大きくなっていくので、介護の現場で働きたい人は、介護福祉士の資格取得がおすすめです。

Q.ケアマネージャーと社会福祉士はどっちが難しい?

ケアマネージャーと社会福祉士の合格率は以下の通りです。

  • ケアマネージャーの合格率:20%前後
  • 社会福祉士の合格率:30%前後

どちらも合格率が30%以下で、難関資格ということは間違いありません。

数字だけでみると、ケアマネージャーの方が難易度が高いように見えますが、受験資格に違いがあるため、一概に比べられないところがあります。

社会福祉士の受験資格を得るには、大学や専門学校などの養成施設に通う必要があります。

対して、ケアマネージャーは介護福祉士等の国家資格を所有し、実務経験が5年以上あることが条件です。

そのため、介護福祉士の資格を取得してからケアマネージャーを取得し、さらにキャリアアップのために社会福祉士にチャレンジする人が多いです。

Q.介護福祉士の実務経験3年とは?

介護現場での実務経験をもとに、介護福祉士試験の受験資格を得るには「実務経験3年以上」が必要です。

実務経験3年以上とは、「従業期間3年(1,095日)以上、かつ従事日数540日以上であること」を指します。

  • 従業期間:実務経験の対象となる施設・職種での在職期間
  • 従事日数:雇用契約に基づき、実際に介護などの業務を行った日数

なお、在職期間中に産休、育休、病休などで休職していたとしても、従業期間に含まれます

介護福祉士国家試験の受験申込時に上記の要件を満たせていない場合でも、試験実施年度の3月31日までに、要件を満たせるのであれば「実務経験見込み」として受験可能です。

もし「実務経験見込み」で受験をした場合は、実務経験を満たしたときに、実務経験証明書の提出が必要になります。

たとえ試験に合格しても「実務経験証明書」を提出しないと、無効になってしまうのでご注意ください。

介護福祉士の通信講座を活用して効率的に本試験合格を目指そう

介護福祉士の試験は科目数が多く、幅広い知識が要求されます

すべての科目でバランスよく得点をとる必要があるため、効率的に学習するなら通信講座をうまく活用するのがおすすめです。

通信講座は通学するよりも自由な学習スケジュールが組めるので、働きながらでも無理なく学習を進められるでしょう。

気になる通信講座があったら無料資料請求して、公式サイトに記載されていない詳しい情報も比較しながら検討してみてください。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次