TOEICのリスニング対策は?おすすめの勉強法やコツを徹底解説

TOEICのリスニング対策は!おすすめの勉強法やコツを徹底解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

「TOEICでリスニングの点数を伸ばしたいけど難しい」
「勉強方法がわからず点数が伸びない」

上記のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

TOEICで高得点を取りたいと考える場合は、リスニングの勉強が欠かせません。
リスニングを疎かにしてしまうと、TOEIC全体の点数もなかなか伸び悩むでしょう

今回はTOEICのリスニング攻略ポイントやおすすめの英会話教室について紹介します。
攻略ポイントや問題の傾向などを把握すると、試験対策を練りやすいでしょう。

TOEICのリスニングを攻略したい人は、参考にしてみてください。

TOEICの点数を全体的に伸ばしたい方は、以下の記事も合わせてご確認ください。
おすすめのTOEIC参考書はコチラ!

目次

TOEICリスニングの問題形式

TOEICのリスニングの問題形式では、下記の7つのパートに分かれています。

どのような問題形式になるのか解説するので、参考にしてみてください。

パート1:写真描写問題

写真描写問題では、1つの写真に対する4つの英文が放送されます。
4つの中から写真に対する的確な説明文を選択する問題です。

全部で6問となっていて、オフィスや日常で使われる英語が中心とした問題になります。

過去の問題では「スコップで土をすくっている男性」の写真があり、選択肢の中から行動について詳しく解説された英文を選ぶ問題がありました。

会話とは違って短文が多いため、「5W1H」を意識しながら聞きましょう。

パート2:応答問題

応答問題は、放送された設問の中から正しい選択肢を選ぶ問題です。
設問に対する英文は3通りあり、的確な説明文を1つ選択します。

パート2の応用問題は全25問で構成されていて、写真描写問題と同様に日常会話やオフィス会話の内容です。

過去の問題では「FAXはどこにありますか?」といった内容が出題されました。

特に重要なのは、最初の疑問詞を聞き逃さないことです。
落ち着いて聞くと聞き取りやすい単語も多いため、冷静に考えましょう。

パート3:会話問題

2~3人の会話に関する設問が放送され、4つの選択肢の中から正しい答えを選ぶ問題です。
会話問題は39問出題されて、1つの会話につき3つの設問が流れます。

そのため、パート3は13通りの会話が流れると頭に入れておきましょう。

基本的には2人組の会話になるため、会話を見失わなければ状況把握しやすいです。

1つの会話は「前半・中盤・後半」の3部構成で質問されます。
問題の中には図や表を確認する必要があるので、頭の中に図をイメージさせながら音声を聞き取りましょう。

パート4:説明文問題

パート4も出題者の会話を聞いて設問を読み、4つの選択肢の正しい答えを選ぶ問題です。
基本的にはパート3の会話問題とは変わらないため、問題の先読みや聞き取りに集中する点が重要になります。

ただし説明文問題に関しては日常会話から少し離れた固いイメージの会話になるので、難易度が高まると認識しておきましょう。

パート4の対策は、先に用意されている文章の内容を頭に入れておくことです。
内容を頭に入れていると、重要部分に関して集中して聞き取れます。

パート4は全部で30問あり、問題が長いので最後まで集中力を切らさないようにしましょう。

パート5:短文穴埋め問題

問題文の中にある空欄部分を、4つの選択肢の中から選んで埋める問題です。

短文穴埋め問題は全部で30問あり、単語がすでにあるため該当する答えを探します。
会話の流れとは違って、文法を覚える対策を行っておくと答えが選びやすいです。

写真描写問題と同じように「5W1H」を意識しながら聞きましょう。

パート6:長文穴埋め問題

パート6は、短文穴埋めと同様で長文の穴埋めリスニング問題になります。
文の量が多く、1つの長文に複数の空欄があるのが特徴です。

空欄に当てはまる表現がされている英文を4つの選択肢の中から選びます。

長文穴埋め問題の攻略ポイントは、出題される問題のジャンルを把握するといいでしょう。
主に「手紙」「DM」「記事」「アンケート」などのジャンルが出題されます。

パート6は16問あるため、最後まで集中力を切らさずに挑みましょう。

パート7:長文読解問題

パート7は1つの文章を読んで問題を解くタイプと、複数の文章を読んで問題を解く2つのタイプに分かれます。

1つの文章を読み解くタイプが29問、複数の文章を読み解くタイプが25問の全54問構成です。

長文の読解問題になるため、はじめに読んだ内容は忘れやすい傾向があります。
全体の流れを把握するためにも、文頭から必ず読むようにしましょう。

攻略のコツは、重要そうなポイントの段階で印をつけることです。

TOEICのリスニング問題が聞き取れない理由は?

TOEICのリスニング問題が苦手になりやすい理由は、下記の4つです。

それぞれの理由について詳しく解説するので、リスニング問題が苦手な人は対策ポイントとして把握しましょう。

英語の発音に聞き慣れていない

英語の発音が聞き慣れていないと、問題はうまく聞き取れません。
上記の課題は読解問題は解けるのに、リスニングだけ答えられない人に該当しやすいです。

英語は話す人によって発音・イントネーションに癖があります。

中でもTOEICはネイティブな発音による会話なので、普段から英会話やリスニング問題を聞いていないと分からないケースが少なくありません。

日常会話やビジネス会話を聞いて、発音に慣れるようにしましょう。

英語力が足りていない

英語力が足りていないと、リスニングは苦手に感じやすいです。

単語が聞き取れていたとしても、文章の意味を理解していなくては問題も解けません

特に自分の知らない単語や英文の使い方が出てきた場合、動揺して集中力が切れてしまう人も多いです。

英語力はリスニングを行う上では重要になるため、復習を徹底しましょう。

音に集中しすぎている

英語のリスニング問題で、聞き取りだけに集中していても問題は解けません

発音に注意を向けすぎていると、聞き取れたとしても意味が理解できないケースが多いです。

リスニング問題では音を聞き取るだけでなく、発音を聞くと同時に頭の中で変換する必要があります。

音に集中しすぎると意味が理解できないため、聞き取りと意味を理解する点に集中しましょう。

リスニングにこだわりすぎている

リスニング問題で高得点を取りたいという考えから、全てを理解しようとする人も多いです。
しかし、リスニングで問題の英会話全てを詳細に覚えることはほぼできないといって過言ではありません。

リスニングでは、内容をイメージしながら重要ポイントに集中することが鍵です。

内容にこだわりすぎるのではなく、問題の重要な部分を聞き取るようにしましょう。

TOEICにリスニングでスコアアップする勉強法

TOEICのリスニングスコアをアップさせたい場合は、下記の5つの勉強法がおすすめです。

それぞれの勉強法を詳しく解説するので、スコアアップを目指したい人は確認しましょう。

リスニング用の対策音源を何度も聞く

勉強方法として有効なのが、リスニング用音源を何度も聞くことです。

リスニングは意味を理解するだけでなく、発音を聞き取る必要があります。
普段からリスニング用の英会話を聞いておくと、自分が覚えている単語が登場しても理解しやすいです。

英語の発音に聞き慣れておく状態が重要になるため、リスニング用の対策音源は時間があるときに聴いて耳を慣れさせましょう。

シャドーイング

シャドーイングとは、英語を聞いて内容を真似するように発音する勉強法です。
リスニング用音源を復唱するような流れになるため、自然とリスニング力が向上します。

シャドーイングを行う場合は、内容を記載している教材を用意しましょう。

まずは文章を見ながら音声を聴き、追いかけるように発音します。

慣れてきた後は、文章を見ずに音声だけを聞いて追いかけるように発音してください。

ディクテーション

ディクテーションとは、リスニング音源を聴きながら書き取りを行う勉強法です。
リスニング力を鍛えるのに特化していて、文脈を捉えながらリスニングを行う癖が身につきます。

はじめのうちは難しいため、長い文章は1文ずつ止めて書き取るようにしましょう。

知らない単語が出た場合やわからない部分が出た場合は、印をつけておくと後で確認できます。

聞き取れなかった部分は反復して聴き直し、耳を慣れさせながら覚えましょう。

文法や単語を習得する

リスニングのスコアアップを狙うときは、文法や単語の習得にもこだわりましょう。

リスニング問題ではどちらも必須で、単語がわからなければ音源を聞いても理解ができません。
一方単語がわかっていても文法がわかっていなければ、文章の組み立てができず問題が解けないでしょう。

TOEICの過去問題集や参考書をもとに、文法や単語は抜け漏れのないように勉強してみてください。

公式アプリを活用する

TOEICには公式アプリがあり、スマホユーザー向けにエピソードやフレーズの意味を配信しています。

普段紙のテキストで勉強している人も、TOEIC公式が運営しているため安心できるのではないでしょうか。

中でもリスニング問題は、パート3と4の対策が重点的に行えます。

無料で利用できるので、スコアアップを目指している人は公式アプリもチェックしましょう。

TOEICのリスニングで点数を上げる攻略法

TOEICのリスニング問題で点数を上げたい場合は、下記の5つの攻略法は必ず押さえましょう。

攻略法ごとのポイントを解説するので、点数を上げるたい人は必見です。

疑問詞に集中する

TOEICのリスニングスコアを上げたい方は、疑問詞に着目して聞いてみましょう。
疑問詞は質問される内容になるため、聞き逃してしまうと何を言っているのか理解できないからです。

中でも、リスニング問題のパート2では疑問詞が重要になります。

疑問詞がわかるようになると簡単に答えられる問題も多いので、疑問詞はなるべく注目しましょう。

問題の先読み

TOEICを攻略していく上では、先読みは欠かせません。
問題の先読みの癖が付いていると、発音を理解しやすい上に文法を組み立てやすいです。

中でもパート3と4では、問題の先読みが攻略のポイントでしょう。

リスニングの最初の部分はそこまで重要ではないため、聴き飛ばしても良い部分を利用して問題文をチェックしてください。

回答が終わったら次の問題の先読みを行う方法がおすすめです。

ナレーションに集中する

リスニング問題のパート4の部分はナレーションに集中しましょう。
最初のナレーションには、問題に関わってくる「テーマ」が入っています。

テーマを理解していると、どのような内容について会話が行われているのか理解しやすいです。

問題のテーマを理解している状態で音声を聴くと、先読みがしやすくなります。

理解力を高めるためにも、ナレーションには集中してみてください。

英会話教室に通う

TOEICを攻略したい場合は、英会話教室も通うのがおすすめです。

英会話教室によっては、TOEICで高得点を目指すコースもあります。
外国人教師からネイティブな発音が学べるため、リスニング問題を聴く際に理解しやすいでしょう。

さらに英会話教室でTOEIC高得点を狙うコースでは、ライバルが周りにいるためお互い刺激し合いやすいです。

モチベーションも向上しやすいので、自分にあった英会話教室を探してみてください。

TOEIC対策できる英会話スクールは、以下の記事で解説しています。
TOEIC対策できるおすすめ英会話スクールはコチラ!

睡眠を十分に取る

TOEICを攻略する上では、睡眠も欠かせません

中には「なるべく多くの時間を使って勉強したほうがいい」と考える人も多いのでないでしょうか。
勉強に時間を割くことは良いことではありますが、睡眠が不十分だと集中力が低下します。

勉強しているつもりでも、効率の悪い学習になっているケースが多いです。

リスニング問題では集中力が攻略の鍵になるため、十分な睡眠を確保しましょう。

TOEICのリスニング対策におすすめの参考書

TOEICのリスニング対策を行いたい場合に、おすすめの参考書は下記の5つです。

それぞれどのような内容なのか解説するので、参考書選びの参考にしてみてください。

TOEICテスト最強攻略PART1&2

toiecテスト最強攻略part1&2

出典:コスモピア公式HP

TOEICテスト最強攻略PART1&2は、TOEICパート1と2の模試4回分が収録された参考書です。
模試4回分の音声の他に、トレーニング音声も豊富に収録されています。

写真のパターンをチェックして主語を予想する方法や、聞こえてきそうなキーフレーズを予想するといった解法ストラテジーも含まれている本です。

パート1と2は実力差が最も出やすい部分でもあるため、他の人と差をつけたい人やスコアアップを図りたい人はTOEICテスト最強攻略PART1&2で勉強してみてはいかがでしょうか。

TOEICテスト最強攻略PART1&2の口コミはコチラ

すでに学習2周目のPART2の中間地点でのレビューです。1週目の完全模試で約70%の正答率のレベルの者ですので、手ごたえというものはあまりありません。何となく、すこし進歩しているのかな?ぐらいの感度。2周目も相変わらず、高負荷になるとたどたどしくなります。そして、学習の進捗にも時間がかなりかかります。しかしながら、コツコツと努力することで少しづつレベルアップすることを信じて、愚直に2周目、3周目と学習を進めます。

引用:Amazonより

 

本書の大きな特徴は、Part 1とPart 2に特化して
膨大な問題が収録されていることです。音声もTOEICらしく
無意味に聞き取りにくいナレーターを使っていることもありません。
Read and Look upや高負荷トレーニングなど
著者特有の練習方法が書かれていますが、それを行わず
普通の問題集としても使えます。
巻末にはPart 1とPart 2の4回分の模試が収録されており
大変なボリュームでお得であると言えます。

引用:Amazonより

TOEIC(R)L&Rテスト究極のゼミ Part2&1

toiecLRテスト究極にゼミpart1&2

出典:アルク公式HP

TOEIC(R)L&Rテスト究極のゼミ Part2&1は、パート1と2の模試が2回分収録された本です。
中でもパート2の出題パターンを7つに分類していて、苦手なパターンを集中的に取り組んで克服できます。

パート1では攻略の鍵となる「動詞句の聞き取り」や「不自然な描写」を対策可能。

他にも、英語力アップにつながるトレーニング法も紹介されています。

パート1と2で確実に点数を取りたいと考えている人におすすめの本です。

TOEICテスト最強攻略PART1&2の口コミはコチラ

アビリティメジャーを計算出来るので、自分のTOEICスコアの中でアビリティメジャーが低い問題を重点的に練習出来ます。

難関傾向にあるTOEICを考えれば、問題はかなり簡単。
私は1.25倍速で解きましたが、これでも本番スピードよりちょっと遅いくらいです。

引用:Amazonより

 

正直この究極のゼミ Part 2&1をやり込んで、公式問題集を何回も解けばリスニングの点数はかなり上昇すると思います。
究極のゼミというだけあって、問題の傾向から解き方、各種ポイントがかなり理解できると思います。
旧版から改定されていますし、まずはこの1冊やり込んではどうでしょうか。

引用:Amazonより

TOEIC(R)L&Rテスト究極のゼミ Part3&4

toiecLRテスト究極にゼミpart34

出典:アルク公式HP

TOEIC(R)L&Rテスト究極のゼミ Part3&4は、苦手とする人が多いパート3と4が対策できる参考書です。

パート3では設問のパターン別に分かれているため、聞き取るべきポイントがわかりやすくなっています。
パート4ではトークパターン別に分かれているので、ヒントになる表現やよくあるストーリーが学習可能です。

さらに全ての問題をタイプ別に振り分けているので、弱点克服に活用できるでしょう。

初級者から上級者まで幅広い人に利用されている人気の参考書を手に取ってみてください。

TOEICテスト最強攻略PART1&2の口コミはコチラ

初めて受けたTOEICが710(L335)で、細部が全然聞き取れずリスニング力不足を痛感していたため本書を購入しました。
本書は解き方やコツを会話形式で分かりやすく説明しておりLが280くらいの人でも取り組めると思います。
本番と同じ69問からなるミニ模試が2題ついているので演習量も意外に多い。

引用:Amazonより

 

問題がカテゴリー別に豊富にあり、聞く力を伸ばせます。模擬テストが2つ付いているので、本番前のチェックにも使えます。

引用:Amazonより

TOEIC®テスト Part3&4鬼の変速リスニング1

part3&4鬼の変則リンスニング

出典:アルク公式HP

TOEIC®テストPart3&4鬼の変速リスニング1は、実力派TOEIC講師3人によるパート3と4に焦点を絞って解説された参考書です。
リアルタイムで授業を受けてるような感覚ができる、講師の音声講義付きが魅力になります。

さらにパート3と4の典型的な部分を5段階変速「2.5~0.7倍速」まで収録していて、英語の聞き取りを耳に慣れさせることが可能。

他にも、発音のポイントや問題の解説まで詳しく収録されています。

シャドーイングやオーバーラッピングで勉強している人におすすめです。

TOEICテスト最強攻略PART1&2の口コミはコチラ

私のリスニング力はおおよそ英検準一級、TOEICだと800点くらいですが、謳い文句の「一日20分」でこなすのは無理ですね。ノートにメモしたり何回も繰り返して聴いているので、倍以上の時間がかかります。
ただ、続けていると確かに他の教材の音声やリアル会話も遅めに感じるようになるので、効果はあるんだろうと思います。
途中で挫折せず続ける覚悟がある人にはオススメです。

引用:Amazonより

 

2年ほど前に購入。シャドーイングには懐疑的でしたが効果は絶大でした
昔からリスニングが苦手で、最初は一日分を仕上げるのに3時間ほどかかりましたが、
終わりごろには短いと20分以下で終わらせられるようになりました
TOEICでもリスニング満点をGET

引用:Amazonより

公式TOEIC Listening&Reading問題集6

TOEICリスニングリーディング問題集6

出典:TOEIC公式HP

公式TOEIC Listening&Reading問題集6は、TOEIC公式スピーカーによるリスニング音声が収録された教材です。

ETS Japan(TOEFLテスト日本事務局)が制作した公式教材になるため、本番のテストを体験できます。
さらに参考スコア範囲の換算表が付いているので、スコアの目安がわかりやすいです。

公式教材なので、安心して使えるという人も少なくありません。

本番のテストのようなリスニング練習ができる教材が欲しい人におすすめです。

TOEICテスト最強攻略PART1&2の口コミはコチラ

いろいろな教材を使いましたが、一番本番に近いレベルの問題、単語を学習するにはこれ。一回問題を解いて、復習して、間違えた、知らなかった単語、文を毎日読む。CDでシャドーイングする。長文も三回以上読む。これで900点以上とれました。

引用:Amazonより

 

本番との難易度とほぼ同じだと思います。こちらを解いたところ、問題集1の点数は850、問題集2は880点、そして本番は910点でした。toeicは問題集を解くほど点数が上がりますので、本番でのこの点数も妥当だと思います。本番との難易度はほぼ同じでしたが、読解の文法の部分は本番の方が難しい気がします。この問題集では基本単語の問題しか聞いてないが、本番は文法の問題が多いですので、そこら辺も準備しといた方が良いと思います。

引用:Amazonより

TOEICのリスニング対策ができる英会話教室

TOEICのリスニング対策が可能なおすすめ英会話教室は、下記の3か所です。

それぞれの教室の特徴について解説するので、英会話の発音やスコアアップを目指したい人は利用を検討してみてください。

【ベルリッツ】レベル・目的別のコーチングが受けられる

 

ベルリッツ公式サイト画像

出典:ベルリッツ公式HP

営業時間 8:30〜21:10
レッスンタイプ ・超少人数
・マンツーマン

・キッズ英会話
講師 アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど
料金 回数制(48回)196,662円~
初期費用や入会金 入会金33,000円
教材費20,000円
無料体験 1回あり
  • TOEIC®L&R TESTやS&W TESTS向けのコースあり
  • レベル・目的にあったコーチング
  • 短期集中型のレッスンもあり

ベルリッツは子どもから大人まで幅広く利用されている英会話教室です。

ビジネス英会話や日常英会話が学べるコースの他にも、TOEIC®L&R TESTやS&W TESTS向けのコースがあります。

特に日本人講師の担任がついて、目的やレベルに合ったコーチングをしてくれるプログラムがおすすめです。

他にも、TOEIC®L&R TEST対策ができる2ヶ月の短期集中型オンラインコースもあります。

専属講師によるコーチングを受けながらTOEIC対策を行いたい人は、ベルリッツを検討してみてください。

ベルリッツの口コミはコチラ

先生が優しいです。授業だけでなく家での復讐は必須。継続は力なりです!

引用:GoogleMap

 

講師のレベルが高いので、話をしていて面白いです。

引用:GoogleMap

初心者の方にもおすすめ!
ベルリッツ英会話教室
の公式サイトへ

ベルリッツの口コミやメリット・デメリットは、以下の記事で解説しています。
ベルリッツの口コミはコチラ!

【QQイングリッシュ オンライン】レッスン録画機能で何度でも復習ができる

QQEnglish トップ画像

出典:QQイングリッシュ公式HP

営業時間 要問合せ
レッスンタイプ ・TOEIC®L&R TEST目指せ!ハイスコアラーレッスン
・TOEIC®S&W TESTスピーキング

・TOEIC®L&R TESTボキャブラリービルダー
講師 フィリピン人教師
料金 月4回2,980円~
初期費用や入会金 要問合せ
無料体験 2回あり
  • パソコンやアプリで学べる
  • 無料体験レッスンあり
  • レッスン録画機能付き

QQイングリッシュ オンラインはパソコンやアプリで学習できるため、学習場所問わずに勉強したい人におすすめです。

さらに日本人のサポートが付いた無料体験レッスンがあるので、実際にどのような雰囲気やカリキュラムなのか確認した上で通うか判断できます。

レッスン録画機能もついていて、何度も復習をしたい人におすすめです。

オンラインで英会話を学びたいと考えている人は、QQイングリッシュ オンラインの無料体験レッスンを予約してみましょう。

QQイングリッシュ オンラインの口コミはコチラ

カランメソッドを5年ほど続け、今は他のコースを受けています。カランの正式認定校ということで選びました。授業はスカイプで受けています。日により通信状況は異なりますが、概ね問題ないです。先生の数は十分にいるので、気に入った先生を見つけられると思います。事務局とのやりとりは、入会した後はほとんどありません。

引用:みん評

 

以前、英会話教室に通った事がありましたが、仕事の帰りにわざわざ出かけるのが億劫になり、短期間で辞めてしまいました。
たまたまネット広告を目にし、オンラインなので始めやすいかなと思い利用してみました。
自分の都合の良い時間を予約出来るし、料金プランも選べるのでとても便利でした。
又、講師数がとても多く驚きました。
マンツーマンで、どの先生も丁寧で分かりやすく質の高さを実感しました。
スカイプの調子も安定していたし、操作画面が分かりやすく初心者の私でも困りませんでした。

引用:みん評

日本人のサポート付き
QQイングリッシュ
の公式サイトへ

QQイングリッシュの口コミや詳しい料金は、以下の記事で解説しています。
QQイングリッシュの口コミはコチラ!

【スタディサプリENGLISH】自己学習が行いやすいレッスン

 


出典:スタディサプリENGLISH公式HP

営業時間 要問合せ
レッスンタイプ ・ベーシックプラン
・パーソナルコーチプラ
講師 アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど
料金 月額2,728円~
初期費用や入会金 要問合せ
無料体験 7日間あり
  • 自己学習ができやすいレッスン
  • 繰り返し学習できるシステム
  • 途中解約でも返金対応

スタディサプリENGLISHは、TOEICのスコアを短期間で伸ばしたい人におすすめです。

ディクテーションやシャドーイングを実践しやすいレッスンになっていて、自己学習も捗ります。

TOEIC® L&R TEST20回分相当の演習問題を繰り返し学習できるため、苦手な部分も克服しやすいです。

途中解約しても返金対応してくれるので、契約も安心できるでしょう。

自己学習も入念に行いたいと考えている人に、スタディサプリENGLISHはおすすめです。

スタディサプリENGLISHの口コミはコチラ

テレビコマーシャルを見て興味を持ちました。会社ではTOEICの点数が高くないと昇進できないので兼ねてから英語を勉強できる良い教材を探していました。何より、スマートフォンで学習できるので、いつでもどこでも学習できて便利ではないかと思い申し込みました。申し込んだのは、パーソナルコーチプランです。オリジナルプログラムと担当コーチがついてくれて、自分のレベルにあった学習が受けられました。音声通話でのカウンセリングがあったのもうれしかったです。動画もわかりやすくて、少し早い速度で再生できるので、時短につながりました。3カ月続けて300点台だった私のTOEIC点数も505点まで上がりました。

引用:みん評

 

これはいい!TOEICTEST対策コースに挑戦中です。なるべく費用をおさえて勉強したいと思い、これまでは参考書での紙ベース勉強でしたが、初めてスマホのみでのTOEIC勉強にトライしているところです。まだ入会一か月程ですが、平日はほぼ毎日取り組めています。なんといっても移動時間にもできる!むしろ移動時間はコレと決めてしまえばほぼ毎日出来てしまいます。時間の確保が一番のハードルだった私にはもってこいです。ディクテーション機能があり、理解できているはずのフレーズを再確認できるのが良いです。自信がつくので面白くなってきます。今回は手ごたえがあるのでスコアを大きくアップさせられるかも、と自分に期待しているところです。

引用:みん評

攻略メソッドが豊富
スタディサプリENGLISH
の公式サイトへ

スタディサプリENGLISHの口コミや詳しい料金は、以下の記事で解説しています。
スタディサプリイングリッシュの口コミはコチラ!

対策方法を知ってTOEICのスコアアップを図ろう

TOEICは点数を伸ばすために、苦手を克服する必要があります。

リスニングが聞き取れない原因は、英語力不足や発音を聞き慣れていない点が原因です。
パートごとの攻略の鍵を把握しておくと、自分で勉強するときもコツを押さえながら学習可能できます。

さらに点数を上げたい場合は、問題の先読みや疑問詞に集中してください。

英会話教室やおすすめの参考書をもとに、TOEICのスコアアップを目指しましょう。

TOEIC学習ができる英会話教室!
ベルリッツ
の公式サイトへ

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次