「なぜ大学生に資格取得がおすすめなの?」
「大学生のうちに取るべき資格を知って、卒業後に役立てたい」
勉強・サークル・バイトなどで忙しい日々を過ごす大学生は、少なくありません。
色々とやりたいことがあるのに資格取得をした方が良いと言われ、戸惑う大学生もいるでしょう。
しかし結論として、大学生のうちに資格取得をしておくとより良い将来に繋げられます。
「大学生のうちに資格を取っておかなかったから、思うような社会人生活を送れなかった…」
このように後悔しないため、今回は大学生の資格取得についてまとめました。
幅広い大学生におすすめの資格や、文系・理系・女子大学生におすすめの資格を解説します。
充実したキャンパスライフを送り、より輝かしい未来に向かって歩みを進めたい大学生はぜひ最後までご覧ください。
大学生が資格を取得するといい理由
大学生のうちに資格取得をおすすめする理由は、以下の3つです。
有意義な時間を過ごせるうえ、将来のためにも役立つ上記3つの理由を見ていきましょう。
就活のとき使える
アピール材料が増えて就活を有利に進めやすくなる点が、大学生に資格取得をおすすめする理由です。
例えばマイクロソフトオフィススペシャリストの資格を取得しておけば、パソコンの基本スキルがあるとアピールできます。
また入社後にも、パソコンのスキルを積極的に磨いていきたいとアピールすることも可能です。
ただ大学の成績が良い学生より、資格取得に注力した学生を採用したいと考える企業が多い点もご参考ください。
約6割の人事が「資格取得に注力した学生を採用したい」と回答
■「大学の成績がいい」「資格取得に注力」、どちらの学生を採用したい?
「大学の成績がいい学生と、資格取得に励んだ学生、どちらを採用したいと思いますか?」と質問したところ、「大学の成績がいい学生」と答えた人事が43.0%、「資格取得に励んだ学生」と答えた人事が57.0%という結果に。引用:人事500人に聞いた 「大学の成績がいい」 「資格取得に注力」 どちらの学生を採用したい?【人事のホンネ】 – 就職ジャーナル (rikunabi.com)
株式会社リクルートが運営する就職ジャーナルのアンケート結果からも、資格取得が就活に役立ちやすい点が読み取れます。
このように就活に活かしやすい点が、大学生に資格取得をおすすめする理由です。
働きたい会社や就きたい職種などをふまえて資格を取得すれば、第一志望の企業に入社しやすくなるでしょう。
自由に使える時間がある
大学生は以下のように自由に使える時間が社会人より確保しやすいため、就職前の資格取得をおすすめします。
- 空きコマ
- 授業の前後
- 春休み
- 夏休み
- 冬休み
大学生は1日の中でも自由な時間が社会人より多い傾向があり、長期休暇を含め勉強時間を確保しやすいです。
例えば大学生の夏休みは1か月以上、年末年始は1週間以上になるケースが多いとされています。
その一方、社会人の夏休みや年末年始は、1週間未満になることも。
就職ジャーナルのアンケートによると、大学1年生のうちにやっておくべきことの第2位が資格取得でした。
■大学1年生の時を振り返って、やっておけばよかったと思うことは何ですか?(複数回答)
大学2年生~大学院2年生に、大学1年生のうちにやっておくべきことについて尋ねたところ、半数近くが「勉強」と回答した。次いで、「資格取得」「アルバイト」も約3人に1人の割合で並んだ。「その他」では、「遊び」「趣味」という答えも複数見られた。
引用:先輩たちに聞きました。 大学1年生のうちにやっておくべきことは? – 就職ジャーナル (rikunabi.com)
サークルやアルバイトをしている大学生の場合、勉強時間を確保するための時間管理能力が養われやすい点も魅力的です。
大学生のうちに資格取得を目指すことで時間の使い方が上手くなるケースがあるので、社会人になってから役立つ可能性があります。
自由に使える時間が多い大学生のうちに、資格所得を目指しましょう。
就活の前に自分の適性がわかる
勉強を通して自身に向いている仕事を見つけやすくなる点が、大学生に資格取得をおすすめする理由です。
例えば「簿記より宅建の方が取りやすかった」という人は、会計より不動産関連の仕事で活躍しやすいと考えられます。
数学好きだから数字を扱う仕事が向いているとは限らず、論理的な考え方が役立つエンジニアなどの適性があるかもしれません。
適性のない仕事を選ぶと企業側とのミスマッチが生じてしまい、お互いにとって良くない状況になりやすいです。
そのため大学生のうちに資格取得を通して、就活の前に自身の適性を把握しておくことをおすすめします。
大学生におすすめの資格8選
文系・理系を問わず大学生におすすめの資格は、以下の8つです。
大学生におすすめの資格 | 受験資格 |
---|---|
TOEIC | なし |
簿記 | なし |
宅建 | なし |
普通自動車免許 | 18歳以上 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト | なし |
社労士 | 学校教育法による大学・短期大学・専門職大学、専門職短期大学もしくは高等専門学校(5年制)を卒業した者、または専門職大学の前期課程を修了した者など(*1) |
証券外務員 | 受験後30日を経過していない不合格者以外 |
衛生管理者 | 学校教育法による大学・短期大学・高等専門学校を卒業し、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者など(*2) |
(*1)参考:受験資格について | 社会保険労務士試験オフィシャルサイト (sharosi-siken.or.jp)
(*2)参考:受験資格(第一種衛生管理者・第二種衛生管理者) (exam.or.jp)
これらの資格は文系・理系の違いによって取りやすさが大きく変わらないため、幅広い学部の大学生におすすめします。
特にTOEICは世界160カ国で実施されている資格となっており、就活で役立ちやすい点から大学生におすすめです。
4種類あるTOEICの資格で受験者が多い試験は、「Listening & Reading Test」とされています。
点数で結果が出るため高得点を取得した場合はもちろん、初回受験時からの伸び率をアピール材料にできるTOEIC。
他にもお金の流れを学べてグローバルに役立ちやすい簿記や、キャリアアップ・独立にも使える宅建もおすすめです。
文系の大学生におすすめの資格
文系の大学生におすすめの資格は、以下の4つです。
法学部・経済学部など文系の大学生が学びやすく、就職・転職時に役立ちやすい資格です。
文系の大学生におすすめの資格について、次の項目から詳しくチェックしていきましょう。
秘書検定
引用:ビジネス系検定
文系の大学生に秘書検定がおすすめな理由は、就活の面接や入社後に役立つスキルを磨ける資格だからです。
秘書検定の資格取得によって習得可能なスキルは、以下をご覧ください。
- ビジネスマナー(適切な話し方・電話対応の基礎など)
- 経営管理の知識
- ビジネス文書の作成能力
- スケジュール管理
社会人としての基礎力や経営者のサポートスキルを磨ける秘書検定。
筆記試験や面接を通して、人柄・コミュニケーション能力などの面から相手に良い印象を与えるために役立ちます。
秘書業務や接客業だけでなく、事務職や営業職などでも人と接する仕事はたくさんあります。
相手に良い印象を与えられると就活の面接や、人と接する様々な職種で活躍する際に役立つはずです。
このような点から相手に良い印象を与えやすくなる秘書検定は、文系の大学生におすすめでしょう。
行政書士
行政書士が文系の大学生におすすめの理由は、以下をご覧ください。
- 法律の知識を使って就職や独立に活かせる
- 弁護士など、他の法律系資格取得に役立つ
- ある程度まとまった時間が必要なため社会人より有利になりやすい
官公庁に提出する書類作成や提出の代理などを行う行政書士は、就職や独立時に役立ちます。
行政書士の資格取得をしておけば、就活時に法律の知識がある点をアピール可能。
既に活躍中の行政書士のもとで実務経験を積んだ後、自身で開業するのもひとつの手です。
行政書士の資格取得を機に司法試験に合格できれば、弁護士として活躍する未来も拓けます。
法律関係に仕事に就きたいと考えている方は、行政書士の資格所得を目指しましょう。
通信講座のアガルートなら合格率が高く、令和4年度は合格者296名・合格率は56%で全国平均の4.6倍です。
初心者から上級者・直前対策等、自分に合う講座で合格を目指せます。
\今なら、合格祝いで全額返金or祝金5万円ギフト券が貰える/
無料体験で講義動画20日間見放題!
アガルートの
公式サイトはこちら
公式サイト
https://www.agaroot.jp/gyosei/
FP技能検定
引用:日本FP協会
FP技能検定が文系の大学生におすすめの理由は、お金に関する様々な知識をつけられるからです。
仕事や私生活に役立つお金の知識を大学生のうちに学んでおけば、今後の人生で広く役立ちます。
FP技能検定の資格取得時に学ぶ内容については、以下をご覧ください。
- ライフプランの設計力(人生を通した資金計画)
- 節税対策
- 各種金融関連の学習(投資・不動産・年金・相続など)
人生の色んな局面で役立つお金の知識は銀行や証券関連の業界や、不動産・医療の分野でも役立ちます。
多くの業種で使えて仕事以外にも役立つ点から、文系の大学生にはFP技能検定がおすすめです。
FPの通信講座のアガルートでは、受講者の負担を軽くするためにさまざまな割引制度を実施しています。
気になる方は、ぜひ資料請求や無料体験からアガルートを始めてみてください。
日経経済知力テスト
日経経済知力テストが文系の大学生におすすめの理由は、以下をご覧ください。
- 資格取得の際、幅広い分野の時事情報を学べる
- フィードバックレポートに基づいてスキルアップのポイントがわかる
- ビジネス洞察力を磨き、先が見えない時代に求められる人材に近づける
経営環境・企業戦略・会計など、6つのジャンルから出題される日経経済知力テスト。
受験者数のべ30万人・年間受験法人数のべ300法人の実績がある点も、日系経済知力テストの特徴です。
様々な分野を学んでビジネスに役立つ知力を磨ける点から、日経経済知力テストは大学卒業後に役立ちます。
多くを学んで今後求められるとされる人材に近づける点から、文系の大学生には日経経済知力テストがおすすめです。
理系の大学生におすすめの資格
理系の大学生におすすめの資格は、以下の4つです。
上記資格はいずれもIT関連の知識が求められるため、理系の大学生におすすめです。
次の項目から、上記4つの「理系大学生におすすめの資格」を順に解説していきます。
ITパスポート
引用:ITパスポート試験
ITパスポートが理系の大学生におすすめの理由は、以下をご覧ください。
- 比較的難易度が低め
- IT関連の業種以外に就職する際にもアピール材料にできる
- AI・IoT・ビッグデータなどの実務につながる基礎を学べる
ITパスポートはIT業界全般で役立つ国家資格で、基本情報技術者試験はITエンジニアになりたい人などに役立ちます。
事務系・技術系の職種に就きたい場合でも、IT関連の基礎知識を有していることはアピール材料にできるはずです。
令和3年度には累計応募者数が140万人を超えたITパスポート。
理系の方にとって学びやすい分野と考えられるため、大学生のうちにITパスポートを取得すると良いでしょう。
ITパスポートの学習なら、スマホで講義が受講できるスタディングがおすすめ。
図表を使ったわかりやすい講義と実力を伸ばせる問題演習が、時間・場所を問わずいつでもできます。 スタディングではITパスポートの無料講座も受けられるため、気になる方は気軽に体験してみてください。
\【無料】お試し講座はコチラ!/
基本情報技術者試験(FE)
引用:IPA独立行政法人
「IT業界で活躍したい」と考える理系の大学生には、基本情報技術者試験(FE)がおすすめです。
基本情報技術者試験はITエンジニア・Webデザイナーなど、IT関連の仕事に役立ちます。
ITパスポートよりIT技術者としての専門性・難易度が高めで、学習範囲も広いとされる基本情報技術者試験。
その分大学生のうちに基本情報技術者試験に合格しておけば、就活で有利になりやすいです。
情報セキュリティマネジメント
理系の大学生に情報セキュリティマネジメントの資格取得をおすすめする理由は、情報管理の力を強化できるからです。
情報セキュリティマネジメント試験では、情報セキュリティ関連の計画・運用・改善などの内容が問われます。
情報管理の重要性は高まっているため、大学生のうちに情報セキュリティマネジメント試験の資格取得がおすすめです。
個人情報の管理などIT関連以外の仕事に就く場合でも、情報セキュリティマネジメント試験の学習は役立つでしょう。
AI検定
引用:AI検定
AI検定は人工知能・機械学習などに関心のある理系大学生におすすめの資格です。
今後さらに普及していくとされる、AIに関する正しい知識を学べるAI検定。
AIは数値の予測や課題の発見、リスクの回避などに役立ちます。
その一方でAIに関する正しい知識を持っている人は、まだ十分とは言えません。
だからこそ大学生のうちにAIに関する正しい知識を学んでおくことで、今後役立つと考えられます。
女子大学生におすすめの資格
女子大学生におすすめの資格は、以下の2つです。
女子大学生におすすめの資格 | おすすめの理由 |
TOEIC |
|
日商簿記 |
|
TOEICや日商簿記の資格を取得しておけば色んな企業へアピールできるため、就活を有利に進めやすくなります。
英語や経理関連のスキルは会社が変わっても役立つケースが多いため、結婚・出産後の職場復帰や転職時にも活かしやすいです。
今後の就職活動や、ライフスタイルの変化に合わせての転職に備えて資格取得を検討しましょう。
大学生が1ヵ月で取れる資格はある?
大学生が1ヵ月で取得可能な資格はあります。
具体的には以下の資格は難易度が低めなため、大学生が1ヵ月で取得しやすいです。
1ヵ月で取得可能な資格 | おすすめの理由 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト |
|
ITパスポート |
|
マイクロソフトオフィススペシャリストの合格率は公開されていませんが、ユーキャンによると一般レベルの合格率は約80%(※)とされています。
(※)参考:【MOS試験の合格点】試験別の難易度や詳細を解説|コラム|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)|資格取得なら生涯学習のユーキャン (u-can.co.jp)
マイクロソフトオフィススペシャリストは宅建などよりやさしめと考えられ、1カ月で資格を取りたい大学生におすすめです。
ITパスポートは経済産業省から認定されていて就活でアピールしやすく、難易度も低めな点などが魅力と言えます。
次のステップとして、情報セキュリティマネジメント試験の資格取得を目指しやすい点もITパスポートのメリットです。
大学生が1ヵ月で取得しやすい資格が気になった方は、ITパスポートなどを検討してみましょう。
大学生におすすめの資格の選び方
大学生におすすめの資格の選び方は、以下の2つです。
「資格取得の学習をして良かった」と思えるように、取得する資格は選びましょう。
就活で使えるもので選ぶ
大学生が資格取得を目指して勉強する際は、以下のように就活に活かしやすい資格を選ぶことをおすすめします。
- TOEIC
- 宅建
- 簿記 など
上記はいずれも幅広い業務に役立つ資格なので、就活の際にアピール材料にしやすいです。
例えば宅建は不動産業界以外にも、建設や金融業界などに就職する際にも役立ちます。
大学卒業後に希望の会社へ入れるよう、就活で使える資格を選びましょう。
趣味に合っているもので選ぶ
大学生が資格取得の勉強をする際には、楽しんで学べるかどうかに注目する方法もひとつの手です。
より意欲的に資格取得の勉強をしやすくなるため、勉強効率アップや精神的な負担の軽減効果を期待できます。
趣味に合うかどうかで取得する資格を選びたい大学生は、以下に注目してみましょう。
- ファッションスタイリング検定
- 化粧品成分検定
- ネイルスペシャリスト
- ソムリエ試験 など
上記以外にも楽しんで取得できそうな資格があれば、積極的に勉強してみましょう。
資格取得をきっかけにネイリスト・スタイリストなど、好きなことを仕事にできるかもしれません。
大学生が資格を取得するときのよくある質問
大学生が四悪を取得するときに関するよくあるQ&Aをまとめました。
2つのポイントをチェックしましょう。
Q1.就職後に稼げる資格は?
大学生が就職後に稼げる資格は、宅建や日商簿記などです。
宅建や日商簿記の資格を持っている場合、給料に資格手当が上乗せされるケースがあります。
資格手当の有無や給料に上乗せされる金額は企業によって異なるため、就職前に確認しておくと良いでしょう。
Q2.独学で勉強するコツはある?
大学生が独学で資格取得の勉強をする場合には、通信講座の活用がおすすめです。
通信講座を活用すれば、資格取得のための学校に通うより良心的な価格で勉強しやすいと言えます。
しっかりとしたカリキュラムに則って、マイペースで勉強を進められる点も資格取得時に通信講座を使うメリットです。
独学で資格取得を目指す大学生は、通信講座をチェックしてみましょう。
将来に繋がる資格を取得しておこう!
大学生のうちに取るべき資格や賢い勉強法を把握しておけば、より良い将来に繋げられます。
あなたの得意分野や就きたい仕事などをふまえて資格を取得することで、充実した社会人生活を送れるでしょう。
「就活に役立つか」「楽しく学べるか」などに注意すると、より満足度の高い学習ができるはずです。
大学卒業後に充実したキャンパスライフだったと思えるよう、当記事で紹介したおすすめの資格取得に挑戦してみましょう。